dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語教師についてですが、以下のような者でも、就職出来るかどうか(非常勤講師含む)、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。

*大学の専攻が英語学で日本語ではない。
*教員経験はないが、中学校・高等学校の教員免許は持っている。
*日本語教育能力検定試験を受ける予定(これから勉強予定)。
*年齢は40歳以上。
*過去に民間企業で貿易実務業務を10年以上経験。
*就職場所は国内を希望。週3-4日の就業でもよい。

日本語教師は以前からとても興味があったのですが、年齢や未経験というハンディーがあるので、実際のところ資格を取得したとしても、本当に就職できるかどうか不安に思いこちらに投稿しました。宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

日本語教師になること自体は簡単です。

しかし、収入が恐ろしく低いので、教師を続けていくことが困難なことだと思います。

正社員としての就職は困難といえますが、非常勤職員としてならアルバイトで働けると思います。

時給は2,000円程度ですが、ひとつの学校でそれほど授業を受け持たせてくれるわけではないと思いますし、一日ずっと授業に入れるわけでもないと思いますので、日給は6000円程度で、月収は12~15万円程度がいいところでしょうか。それ以下かもしれません。そこからもちろん、社会保険料や年金保険料、市民税等は別途納めてください。

たくさん仕事はありますよ。不安定で、低賃金な雇用ですが。なりたい人も多いですが、情熱を持ってこの世界に入った人たちでさえ、辞めてしまう人が多いというのが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vers80様
ご回答ありがとうございます。
ネットで低賃金の話はよく見ましたが、具体的な数字を示して頂いて
実情がよく分かり、とても参考になりました。
それなりの覚悟が必要そうですね。
よく考えてみることにしてみます。

お礼日時:2010/03/22 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!