dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレットカードを使い分ける?
よくクレットカードを使い分けたほうがいいと聞きますが、一枚を集中的に使ったほうがポイントが貯まるので良くないですか?

お得な使い分け方って例えばどんな感じですか?

A 回答 (6件)

ポイント還元率が高いクレジットカードをメインカードとしてショッピングに使う。

カード利用金額に応じてポイント付与率が上がったり、ボーナスポイントがもらえればなお良い。

サブカードとして、特定の用途に高い還元率を発揮するクレジットカードを使う。ガソリンでお得になるカード、スーパーでお得になるカード、ネットショッピングでお得になるカード。要所要所で使います。
http://yaplog.jp/card-seo-seo/archive/17

参考URL:http://yaplog.jp/card-seo-seo/
    • good
    • 0

メインカードとサブカードで使い分けています。



サブカードを使うのは、メインカードで割引、ポイントがつくよりもお得な場合のみです。私のサブカードはOMCカードですが、ほぼダイエーに行くときのみ使っています。しかも5%オフになる日がほとんど。
それ以外は、1%オフ請求+ポイントが貯まるP-oneカード利用です。

引き落とし日もズレはありますが、メリットとして考えた事はないです。重なって危うくなるような経済状態では、そもそもクレジットカードを使う資格がないと思うので。

クレジットで買うよりお得な方法があれば、あえてクレジットは使わないこともあります。
本などは、チケットショップで図書カード買った方が割引率としては良いので、そうしています。
    • good
    • 0

こんにちは、クレジットカードには毎月締切日があります。


締切日の違うカードを使い分ければ、引き落とし日を上手にずらして
いけますよ。
それと、一枚だけだと何かのトラブルで使えないと現金が必要に
なりますが、二枚持っていれば、もう一枚でしのげます。
※海外旅行の可能性があれば、国際ブランドを分けておくと
いいですよ。
    • good
    • 0

私は通常使うカードは2枚(実際には4枚持っています)



・家計の口座から支払うカード1枚
・個人用の口座から支払うカード1枚です。

ポイントは0.5%~1%と微々たるものですから全く意識していません。あくまでも価格重視です。
    • good
    • 0

クレジットカードは20枚以上持っています。


ポイントカードを入れるとさらにいろいろ。
そのお店発光のカードをそれぞれ使っています。
ポイントは分散されますがポイントを貯めようと思ってないので気にしません。
そのお店特有の額面の割り引きのほうがポイントより大きいので。
昔は1割相当のポイントが付く店がいろいろあったのですが、
今は1%にも満たないのでポイントに振り回されるのはナンセンスです。
    • good
    • 0

出光のクレジットカードで、出光のガソリンスタンドで給油すると割引きになります。

他のカードではダメ

某百貨店カードは、そこのカードでないと駐車場の割引き時間が短くなる

など
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!