
ビル管理・工場系への転職を考えている者です。
消防設備士乙4の免状を所有しているのですが、他の種の消防設備士を取得するには結構時間がかかりそうなので、消防設備点検資格者の第一種と第二種を受けようと思っています。
消防設備士の免許の場合、数年に一度の講習を受けなくても、免状自体が取り上げられる事はないと聞きましたが、消防設備点検資格者の場合はどうなのでしょうか?
ビル管理・工場の設備管理の場合、消防設備の点検は外注にまかせているケース、内部で行っているケースがあるようで、仮に消防設備点検資格者を受けても実務で使わなければ、講習を受ける時間と費用が無駄になってしまうため、迷っています。
5年ごとの受講を受けないと免状自体が取り上げられるならば、多少無理してでも消防設備士を全て揃えた方が賢いのかなぁと迷っています。
お詳しい方がおられましたら、ご教授の程をお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5年以内ごとに再受講しないと、取り上げでなく資格喪失になります。
(ただし、病気や災害・海外渡航等の理由により再講習が受けられない場合は、事前に申請して認められることで最長1年、期限が延長されます。)
詳しくはリンク先に再講習の件が載っていますので、確認して下さい。
余談ですが、消防設備士も免状を持っている限り、ペーパーライセンスでも受講義務が発生します。ただ、違反の評価に関しては運転免許と同じように点数制であり、単に受講していないだけでは返納命令が出る点数にたどり着かないというだけです。受講していないことが見つかればしっかりカウントされますし、万が一法令違反や事故が発生した場合は、返納命令のリスクは非常に高くなります。
そして、点検資格者と消防設備士は業務範囲が全然違います。
点検資格者は扱う設備の範囲は広いものの、あくまで設備の点検のみです。仮に不具合があっても自分で修理は出来ません。それに対して消防設備士は1つ1つの設備の範囲は狭いけど、点検に加えて乙種なら整備作業、甲種なら整備作業と工事(監督も含む)ができます。ここが大きな違いです。
参考URL:http://www.fesc.or.jp/jukou/setsubi/saikousyu/an …
お返事有り難うございます。
失効してしまいますか・・・。
やはり消防設備士自体を取得しないと駄目なようですね。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 警察官・消防士 【消防設備士】の資格で消化器の点検が出来る資格はどれですか? 2 2022/09/09 07:29
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
- 会社・職場 消防設備と警備会社との機器連動について 2 2023/05/19 16:36
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝起きたら、電気がつかないの...
-
【消防設備士】の資格で消化器...
-
炭酸水素塩類の消火器が普通火...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
始業前点検表について
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
消防設備点検資格者講習1種、2...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
転職すべきでしょうか 検討の理...
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
大卒という学歴より評価される...
-
今までとってきた資格を証明し...
-
【至急】公務員試験申込書について
-
国家資格までの経緯
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
レポートの書き方
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
危険物丙種を持っています。
-
ホテルのボイラー
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
アフターフォローを日本語にす...
-
機械設備点検表のチェック記号...
-
泡消火薬剤の交換について
-
消防設備点検資格者は5年目の受...
-
誘導等の点検について
-
炭酸水素塩類の消火器が普通火...
-
鉄道は、線路を高架化しても維...
-
電気チェーンブロックに関する...
-
火災報知器の交換は電気工事士...
-
消防設備点検・無線通信補助設...
-
ラブホテルの設備点検
-
消防設備士と消防設備点検資格...
-
「消防設備点検資格者」の資格...
-
エックス線作業主任者
-
電気主任技術者の業務
-
高圧電気設備の点検で、年次点...
-
消防設備点検の仕事をされてい...
-
消防設備 泡の一斉開放弁点検に...
おすすめ情報