dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年高3になります。
アメリカの大学に留学することを考えています。
演劇が学べる学科を探したのですが、ありすぎてどこが良いのか分かりません。もし、良いところがあれば教えて頂きたいです。
それと、アメリカの奨学金のことについてなのですが、返済不要で、負担額も少ないものがあると聞いたのですが、そのような機関を利用した方や、そうでない方、留学した方からご回答頂けるとありがたいです。
だいたいの留学費用を教えて下さい。

なるべく親の負担を軽くしたいと思っています。
http://www.global-study.jp/scholar/
上のHPを利用された方はいらっしゃいますか。

長々と申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

アメリカの4大で演劇を専攻していました!


Theatre major, Dnace minorでした。
ちなみに留学先は本当はNYやカリフォルニアがよかったのですが…予算の都合で特に中身を見ずに某田舎の大学でした。
そこは私が3年生のとき、学長が演劇出身の人になったり、musical theatreのコースができたりどんどん発展していきました。
ただ…私は正直途中で挫折し、theatre majorでありながら放課後はdanceばかりしていました;;
英語の問題もありますし、田舎で留学生どころかアジア人が私しかいなかったので、役も難しいんですよね。

ちなみにtheatreの中で何が学びたいかお決まりですか?
ストレートプレイなのかミュージカルなのかもしくは裏方なのか。
将来は日本へ帰ってくるつもりですか?アメリカに残られますか?
それによっても違ってくると思います。

と、あまりアドバイスになっていませんが、結構行けば都だなと思ったのが正直な感想です。
どうしても嫌なら日本に比べると簡単に転校もできますし、とりあえず費用が安そうなところに留学して、そこで情報を得ると言うのも手だと思います。

奨学金ですが、私は利子なしだけど返済のものを使いました。
これはアメリカの機関ではなく、両親の仕事関係のもの(日本)です。
アメリカの留学生用の奨学金は中国人にほとんど取られ、日本人は難しいというのを聞いたことがあります(噂ですが)。
ちなみに私は田舎の大学に通っていましたが、1セメにだいたい6000~8000ドルくらい送ってもらっていました。(授業を取る数によって変動します)

違う言葉で演劇をするって想像以上に大変です。
私たちはアメリカの発音をするだけで精いっぱいなのに、彼らはイタリア訛り、フランス訛り、ブリティッシュ…と様々な英語を使いこなします。
でもみんなで1つのものを作り上げる素晴らしさはどこへ行っても同じなので頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、言葉が違うと、倍の努力が必要なんですね。
xxmihanaxx様のご回答を参考にさせていただきながら、今後の事をもっと真剣に考えたいと思います。
また質問をした時には、ご回答をお願いします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 19:25

グラムは米国大学スカラーシップ協会(American Collegiate Scholarship Association-IEI Foundation)の実態が不明だという意味です。

また、この協会の説明をよく読むと奨学金を出すのは「大学である」と書いてあります。では、この協会は何のためにあるのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何のための協会なんでしょうね。

お礼日時:2010/03/29 19:27

どのサイトで調べましたか?


奨学金という概念で探しても無駄です。
Financial Aidという概念で探す必要があります。
上記のHPの協会の本部所在地、責任者など明確ではありません。実態がない組織です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今後、そのようなサイトには気をつけます。

お礼日時:2010/03/29 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!