dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校三年でアメリカに留学したいと思っています。
理由は自分の視野をもっと広げたいからです。
…日本の大学進学も考えていましたが、アメリカの方がいろいろな国籍の人と出会えるし、世界情勢の中で一番影響力のある国の考え方を学びたいとおもったからです。
…私は日本では社会学を希望していましたが、
アメリカの大学で、世界情勢の動き
(なぜファーストフードが売れるのか…という事から現在のイラク問題まで幅広く学びたいんです!!)
を学ぶのに適している大学はどんなところがありますか??
地域は選びません。よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

アメリカの大学院で社会学を学んでいるものです。

社会学はとても幅広い学問なので、大学・教授によってやっていることに大きな違いがあります。そういう意味で一般的に社会学が有名な学校というよりは、どんな分野に強い学校か、という基準で選ぶのがよいかと思います。例えばカリフォルニア大学(UCバークレー、UCLA)の社会学は人種関係が強く、エスニックスタディーズなど社会科学系の他学部も強いです。世界情勢に興味があるのでしたら、社会学と同時に国際関係学(International Relations)のプログラムが充実している大学を探してみてはいかがでしょうか。IRでは、東海岸のJohns Hopkinsとか George Washington Univ.などが有名です。学部レベルなら他学部の授業も比較的自由にとれるので、大学全体としてどんな分野に力をいれているのか、インターネットを駆使して調べてみるとよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れました!!
社会学もいろいろな分野があるのですね。すごく勉強になります。教授を調べるのもひとつの手かもしれません。
いまから、上に上げてもらった学校のホームページにいってみます。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/28 21:04

アメリカ在住者です。


3つ補足要求があります。
まず社会学、と書かれていますが、
>なぜファーストフードが売れるのか… ということを勉強するのは
心理学(消費者心理)・マーケティングから物流まで、または食生活文化なども関係していますし、
>現在のイラク問題まで
というのは、国際情勢・宗教・異文化間の歴史・コミュニケーション・・・などの様々な専門にわかれていますよね。
そのどれもが学びたいということなのですか?

2つ目は、アメリカでは日本と違い、専門のなかの専門分野に分かれるのが3年からですし、学部移動もできる場合が多いのですが、あえて入学する前にその専門を決めている理由はなんでしょうか?

3つ目は、書かれている内容がいわゆるアメリカでいうところの社会学とは少し違うと思うのですが、その点はどうなのでしょうか?
アメリカでの社会学(全般)は、人種問題や地域コミュニティの形成や労働問題などを含めた学問です。
社会心理学や、国際情勢などとは違うと思うのですが、あえて専門をSociologyにする理由が知りたいです。

以上補足要求にしておきます。

この回答への補足

遅れました!!
アメリカの大学についての知識がすくなかったので、すみませんでした。アメリカは三年から学部を決定していくのですね。
 あれからいろいろ考えてみて、学部選びも大事だと思うに加えて、家の資金でやはり安い所にいかなくては行けない事もわかって。。
もう一度大学選びを考えたいとおもいます。また、質問があったらぜひお願いしたいと思います。 本当にありがとうございます。
・・・それで、あつかましいのは承知なのですが、あんなにたくさんの大学からどうやって希望の大学を探せばいいですか??・・すみません。

補足日時:2005/10/28 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!