dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの大学に留学予定ですが、MMRの予防接種が必要です。母子手帳を見た所、はしかはやっていますが、風疹は、多分風疹だろうが、はっきりせずに終わる、というメモだけがありました。母に聞いたらおたふくはやっていないようです。この場合、血液検査してからやってないものだけ予防接種を受けた方がいいのでしょうか?いきなりMMR受けた方が安上がりなのでしょうか?MMRを受けられる所は限られてると聞いてますが、抗体の血液検査はどこの病院でもできるんでしょうか?おいくらぐらいなのでしょうか?
Only one MMR vaccination is required at this time. The Chancellor of the CSU will be revising the requirement to two MMR immunizations due to the greatly increased health risk.
このように受ける大学のHPに書かれてましたが、これは今の所1回でいいけど、2回受ける方向に変更されつつある、ということですか?

A 回答 (4件)

最近までアメリカの大学に留学していた者です。



まず、質問にある、”Only one MMR vaccination is required at this time. The Chancellor of the CSU will be revising the requirement to two MMR immunizations due to the greatly increased health risk.”
というのは、今の段階ではMMRワクチンは1回受けていればOKということですが、これから先MMRワクチンを2回受けていなくてはならないという風に改定されるだろうということだと思われます。

なので、今の段階では1回でOKということだと思います。

私の留学した大学では、必ず麻疹の抗体証明書がなければ入学許可が出ないので、日本に居る間に抗体検査をして英文の証明書を発行してもらってから行くか、アメリカに着いてから無料でワクチンをHealth Centerに受けに行ってその場で証明書をもらうか、どちらか選択可能でした。

経験から言いますと、向こうで無料で受けた方がお金も時間もかからないので、もし向こうに行ってから受けれるのならその方がいいと思いました。(私は日本で抗体検査して行ったので・・・)
抗体検査は実は結果が出るまでも時間が1週間かかりますし、お金もかかるっていう面倒なものですので(私のときは6000円~7000円くらいしました)、もしアメリカの大学に着いてから無料で受けられるよ、という記述がHPにでもあるのなら、それを利用すればいいと思いますよ。

留学準備は大変だと思いますが、頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましてすいません。ご回答有り難うございました。

向こうで受ければ安いのですが、どうやらその注射をした証明ださないと、授業にレジストできないのです。すぐにクラスいっぱいになるそうなので、できるだけはやく、ネット等で取りたい授業をレジストしてから渡米したいのですが。。。

留学準備、大変ですね、ほんとうに。でも頑張りたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 01:31

入国してからでもいいなら、現地で受けた方が安いですよ。


州によると思うのだけれど、低所得者のための予防接種の日があって、その日に行くと無料~安価(高くても10ドルくらい)で受けられたりします。
レコードも英文で出してくれるので、英訳してもらう必要もないし。

子供たちが公立の学校に通うためにポリオ、MMR、B型肝炎、を受けたのですが、学校から補助が出たので2人で11ドルで済みました。
補助がなくても、保険を使うと2人で75ドルで済むといっていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりましてすいません。ご回答有り難うございました。

そうなんですよね、学校のヘルスセンターでも$10で受けられるそうですが、今、日本にいるので、留学前に受けて証明書を出したいのです。難しいですね。日本だと。高いみたいですし。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 01:33

我が家の子供はアメリカのボーディングスクールへ現在留学中です。


確かアメリカは生後から2回のMMRが必要だと思うのですが?
我が家の場合は子供の頃・おたふく・風疹・麻疹を1回ずつ接種してあったので渡米前に広尾ナショナルメディカルクリニックでMMRを接種しました。
MMRで12000円ぐらいだったと思います。
血液検査をするのに数千円かかるので、最初からMMRをうった方がはやいのではないでしょうか?
東京近辺にお住まいの方なら広尾のナショナルクリニックは書類にもなれているし、予防接種もアメリカの規定で接種するので短期間で終わるので楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましてすいません。ご回答有り難うございました。

やっぱり、、1万越えるのですね。

でも、いざとなったら教えて頂いた広尾に行きたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 01:34

抗体検査は、私の場合は7000円でした(風疹)。


予防接種費用とあまり変わらないと思います。
日本国内ではMMRを完全に合法的に接種できるのは米軍管理区域(日本法ではなく米国法が適用される)のみです。
私なら、MRワクチンと単価のおたふくかぜワクチンの接種を受けます。
(これなら殆どの小児科で接種可能)。そして、接種した医院で英文の接種証明を受けます。
できる事ならMRとおたふくの他に水痘も接種して証明を受けた方がベターだと思います。
難点としては小児科なので行きにくい点ですが、内科・小児科を掲げる医院や耳鼻咽喉科等なら抵抗感は少ないのでないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりましてすいません。ご回答有り難うございました。

やはり、お高いですね。証明書、私の近所の病院で、英文でだしてくれるかどうかが問題ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/09 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!