dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学の仕方について。

私は今高2で、卒業したら海外留学をしてアメリカの大学に進みたいと思っています。
英語は得意な方ですが、特にずば抜けているわけでもなく、裕福といえるような家ではありません。
留学の方法はたくさんあると思うんですが、今のところNCNという機関のようなものしか検討がつきません…
そこで、留学経験の方、または詳しい事を知っている方、どのような経緯で進学すれば良いのかを教えていただきたいですm(_ _)m

A 回答 (1件)

今日は。

 20年以上に渡り、カナダの高校大学正式留学する日本人のお世話をして来ました。
現在、カナダ在住です。

まず、ご質問自体非常に漠然としていますので、具体的な問いかけをしてみます。
ご自分できちんと具体的な答えが出来るか判断してみて下さい。
下記への準備が出来ているならば、やっと留学方法を考えるプロセスに進めると思って下さい。

1.アメリカの大学進学の目的は何ですか?
  アメリカの学位を取ることで将来目指すことは何ですか?

2.なぜアメリカですか?
  現在、今後のアメリカの留学事情は非常に厳しいです。
  ご承知のようにトランプのアメリカ第一国家主義により、世界からの留学生がアメリカを避ける傾向にある中、なぜアメリカですか?

3.ご自分の一番優れている能力は何ですか?
  それを最大に伸ばすところが大学です。 
  何を専攻しようとしていますか?

4.英語以外で成績のいい科目は何ですか?
  日本の高校で英語がある程度出来ても、まずアメリカなどの大学では役に立ちません。
  クリティカル・シンキング思考法を英語で理解するための、特別な訓練が必要です。

  そして、もうひとつ大切なのは、日本の学校で蓄積した能力です。
  特に、数学・サイエンス系の基本がかなり必要です(どんな専攻に進んでもです)。

5.アメリカの大学の学位を取得する留学にはかなり高額な費用がかかります。
  入学する大学にもよりますが、カナダを例にとると年間の授業料だけで500万を越えるところもたくさんあります。
  それへの対策は立てていますか?
  留学生には奨学金はほぼ不可能だと考えて下さい。
  仮に成績優秀で多少大学からもらったとしても、せいぜい10万円程度が多いです。

さて、上記質問に具体的な考えをすでにお持ちの場合、次のプロセスで留学を進めるといいと思います。

1.エージェント、留学斡旋機関は必要ありません。 
  「留学のエージェント選び」という回答にも書きましたが、海外の大学に進学したいなら(非常に難しいですよ)、手続きは自分で出来る能力が必須です。
https://profile.ne.jp/pf/machiko-osawa/c/c-186663/

2.自分の能力に合わせて希望の大学を選び、直接コンタクトを取ることがベストです。
  そこからは大学側がアドバイスしてくれますので、それに沿って進めます。
  ただし、英語でのコミュニケーション能力は必須です。

3.ご自分で大学とコンタクトを取るだけの英語力がない場合、まずアメリカ・カナダなどの大学進学は無理だと考えます。
  エージェントに頼り、適当な語学学校を紹介され、一体何をしにカナダに来たのかな?と思える日本の若者がいっぱいいるのも事実を知っておいて下さい。 アメリカも同様か、もっと悲惨だと思います。
  これも踏まえた上で、まずは自分で行動すること。 最初からエージェントに頼ろうとしないこと。
  大学留学するに足る資質があるかどうかの、重要なバロメーターになると思います。

厳しい回答かも知れませんが、バラ色の夢に包まれたエージェントの宣伝に惑わされ、大切な将来と資金を無駄になさらないように。
自分で自分の未来を切り開くこと、これが留学です。
(もし1〜5番までに具体的な考えをお持ちの場合、こちらからも更に具体的な回答が出来ると思いますので、ご相談下さい。)

Good luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の自分の考えを明確にできる具体的な質問、ありがとうございました
現実と向き合って留学について考えていきたいと思います!

お礼日時:2017/09/29 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!