
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちかじか、信用情報機関には完済後請求と同様、載らないとききます。
しかし、あらたにクレジットがくめるかは、なんともいえません。自社情報がどこまで伝わって、どう判断されるかですから!クレジットカード会社によりますね!すくなくとも、私の場合、現有する分には影響ありません。No.2
- 回答日時:
>NICOSに取り引き履歴(計算書)を請求したところ、現在借り入れが120万円あったのですが残りの債務が60万円になりました
・NICOSが金利を見直して、結果として残債務を120万→60万としたのでしょう(法改正を見越して)
・信用情報機関に記載するかどうかは、NICOS次第なので、信用情報機関の情報開示をして確かめないと何とも言えません(記載されるともされないとも言えない)
記載した場合は、契約見直しと記載されます・・これは過払い請求を行った場合と同様の記載です
・記載された場合
>クレジットカード等は作れますか?
その記載を確認した業者がどう判断するかに依るので、ケースバイケースになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 NICOSの取引履歴の計算書について
- 2 NICOSカードについて質問ですがキャッシングが120万円までいってし
- 3 国金の借り入れで質問です。開業時に借り入れをし、現在借り換えの申し込みしました
- 4 現在アコムに27万の借り入れがありますが、この前業者に頼んで利息計算し
- 5 貯金とカードローン(借金)について 現在貯金がおよそ50万円、カードローンの借り入れや分割ローンの残
- 6 債務整理後のクレジット借り入れについて
- 7 債務整理中でも借り入れ申し込み可能でしょうか?
- 8 過払い計算時、借り入れに対しての計算金利の変更法
- 9 武富士に借り入れがあります。限度額100万円で残高約50万円程です。
- 10 少額の借り入れ、残りを一度に返済できる?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
保険金請求から支払われるまで...
-
5
代理人によるかんぽ保険金請求...
-
6
電気代の請求がまったく来ない...
-
7
死亡保険金がおりるまでの日にち
-
8
生命保険の死亡保険金の受け取...
-
9
過払い金を請求した事はありま...
-
10
行政不服審査法での裁決、決定...
-
11
死亡当日に夫婦であった事を証...
-
12
過払い金請求した会社での勤務
-
13
中退共退職金請求について
-
14
生命保険の受取人についてお聞...
-
15
生命保険金の請求
-
16
郵便貯金が権利消滅から8ヶ月が...
-
17
不正請求を解約したいのですが
-
18
介護保険 過誤請求について
-
19
過去の過払い金請求したら、こ...
-
20
商法の代理人について・・
おすすめ情報