dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産業者に1ルームマンションを売却したとき契約完了後、賃貸契約終了の証明を作成すると言われ、白紙に署名捺印(実印ではありません)をしてしまいました、その後何の連絡もありませんが悪用される恐れはありませんか?心配です。(半年過ぎました)

A 回答 (3件)

もっと悪どいことをするなら、その紙で【金銭消費貸借契約書】を作成できますね。

貸主:不動産屋 借主:相談者 利息:年5分 支払期日:1年後 金額:1,000万円

不動産屋に連絡して、その用紙を回収することを強く勧めます。そして改めて賃貸契約終了の用紙に署名なつ印しましょう。
    • good
    • 5

まともな不動産業者ならば、白紙に署名捺印なんか求めません。


ちゃんと賃貸契約終了の証明書に署名捺印を求めると思います。
したがって、悪用される可能性は大です。
半年どころか、1年くらい過ぎてから、「1年分(あるいは2年過ぎてからなら2年分)の○○を払え」なんて請求がくるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます、何か対処方法はありませんか?

お礼日時:2010/03/28 08:18

半年過ぎたとは言え安心は出来ません。


なぜなら、これから先に退去する際に「白紙の署名」が使われた偽の契約書とかが出てきて、法外な請求をされたらどうします?

社会人ですか?
無闇にサインやハンコを押さないこと。
賃貸契約終了証明書が出来上がってから押印しても遅くないですし、サインや押印した書類は写しを必ず貰う事が肝要ですよ。

「なんだか分らないけどサインしとこ」なんてのは絶対ダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、何か対応方法はございませんか?

お礼日時:2010/03/28 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!