
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
熱くはありませんが、目に入って少し厄介なことになった(けれども、すぐに治った)人の話を知っているので、工夫はしています。
いちばん手っ取り早いのは、蓋で軽く覆うこと。つまり例えば左手で蓋のつまみを掴んで10センチほど浮かせ、蓋と鍋のあいだにさいばしなどを挟んで炒めるんです。他には火を適宜弱めたりします。
でも、やっぱり思いっきり体を遠ざけて炒めますよ。服を汚したくないし、私はいわゆるフランべ、つまり火柱を立たせるのが好きなので、遠ざかっていないと危険です。それで何の支障もなく美味しい料理ができるので、問題は感じていません。
ありがとうございます!
私は料理経験はまだまだの学生なもので、火柱立ったら腰がぬけそです(^_^;)
蓋を利用するのはいいですね!やってみようと思います!

No.1
- 回答日時:
水気を切ればはねません。
油がはねるのは水分が爆発的に蒸発するときに油を飛ばすからなので、極力落として揚げればはねません。
びくびくしていると、余計にはねます。
食材を、油の中にドポンと落としてしまったり。
そ~っと入れればはねません。
私は溶接をするので、1000度くらいの溶けた鉄が飛んできても平気です。
その程度のヤケドでは死にません。
慣れます。
本当はちょっとヤダ。
ありがとうございます!
冷凍唐揚げを揚げる時、そっと入れてもしばらくするとはねてくるんで厄介です(^^;)
はねた瞬間びくっとしてしまうのが情けなくて(;_;
1000度でも平気なんですか!?さすがですね!
やっぱり慣れることがいいんですね。料理の回数をもっと増やして慣れていきたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食べ物・食材 鶏の唐揚げについて質問です。 調べると油の温度を170度に熱して、とありますが、170度だと焦げます 4 2022/05/12 05:28
- 食べ物・食材 同じ料理と違う料理 2 2022/08/25 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
揚げ油から泡が異常発生
-
コンセントとプラグについて
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
素揚げしたナスが油っこい
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
床下から出ている電気コードに...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
あまった汁?の捨て方
-
手作りマヨネーズがバター状に...
-
油を捨てたいのですが固まりません
-
揚げ物作ってると胃がもたれる?
-
とんかつを揚げたんですが…臭い?
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
いいお肉はなぜ油引かずに行ける?
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
-
安くて最強のテカリ対策 めっち...
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
オーブントースターで揚げ物を...
おすすめ情報