
After~,現在完了.になるのはなぜ?
He has been set free three months after...なぜ現在完了になるのですか?単純過去形にしてもOKですか?
1)たとえば、After I recieved his call, I made a call to him. と、過去に起こったことは、単純に主文は過去形なのに、なぜここでは現在完了なのでしょう?
2)解放されるまでの時間の経過をあらわしているのだとすれば、「3ヶ月後ようやく解放された。」という日本語訳になるべきなのでしょうか?
3)3months after がポイントだとすれば、I have gotten home three hours after I met my mom. というふうに、「~の後の~時間後」の場合はいつでも完了形を使うべきなのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えていただきたくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「…の後3か月してから、彼は解放された。
そして今も彼は自由の身である」ということではないのですか?つまり、解放された時点から現在までずっと自由の身であり続けているということを言いたいから、「継続用法としての現在完了」を用いただけだと思うのですが…。
【注】
「解放されるまでの時間の経過」を表しているのではありません。
「解放されてから現在までの時間の経過と、その間ずっと続いた自由な状態」を表しているのです。
No.3
- 回答日時:
>なぜ現在完了になるのですか?
完了、経験、継続のいずれかの意味を表したいからです。
現在完了形を用いる他の一般の場合と全く同じです。
>単純過去形にしてもOKですか?
もちろんOKです。
ただ、過去形にすると完了、経験、継続のいずれの意味も表さなくなるので、意味が変わります。単に「解放された」という意味になります。
>1)たとえば、After I recieved his call, I made a call to him. と、過去に起こったことは、単純に主文は過去形なのに、
過去形にするのは、完了、経験、継続のいずれの意味も表したくないからです。それだけのことです。
完了、経験、継続のいずれかの意味を表したいのであれば、現在完了形にしなければなりません。
>なぜここでは現在完了なのでしょう?
上記のとおりです。
>2)解放されるまでの時間の経過をあらわしているのだとすれば、「3ヶ月後ようやく解放された。」という日本語訳になるべきなのでしょうか?
そのような訳にしてもいいですね。その場合は、「完了」の意味です。
次の(a)、(b)のように訳してもいいです。
(a)3ヶ月後に解放されたことがある。<経験>
(b)3ヶ月後にはずっと解放されていた。<継続>
御質問の英文が上記の3つの意味のうちのいずれの意味を表しているかは御質問の英文からだけでは分かりません。前後関係によります。
>3)3months after がポイントだとすれば、I have gotten home three hours after I met my mom. というふうに、「~の後の~時間後」の場合はいつでも完了形を使うべきなのでしょうか?
そんなことはありません。
完了、経験、継続のいずれかの意味を表したければ現在完了形にするし、表したくなければ過去時制にします。言いたい意味に合わせて選択します。
yoohoo_7様 いろいろとおしえていただきましてありがとうございました。
「完了、経験、継続のいずれかの意味を表したければ現在完了形にするし、表したくなければ過去時制にします。言いたい意味に合わせて選択します。」という部分を読んで大変納得しました。こころより感謝申し上げます。
No.2
- 回答日時:
「~の後の3ヶ月後」ではなく、「~の後の3ヶ月間」ということですね。
たぶん"three months after..."を誤解しているからそういう解釈になってしまうのではないかと。この際afterは考えずに。
"three months"「3ヶ月の間」・・この「まとまった期間」を表す副詞があるのがポイントです。この副詞を使う限り「3ヶ月間、釈放された状態が続いていた」という継続を表す話になるはずです。
ところが"is set free"("was set free")は「釈放される」(「釈放された」)という瞬間を表す表現なので、"(for) three months"と共に用いることは文法的に不可能です。そこで、完了形を使って「継続」を表すのですね。
で、現在完了なので、その例文だけだと「今もその状態が続いている」(「結果」の意)の意味だと多くは受け取られます。
He has been set free three months
「彼は3ヶ月間釈放された状態で(今に至っていま)す。」
こういった時制のつじつまを合わせる為の便利な表現が完了形だと考えると解り易いかもしれません。完了形ありきで考えると日本語的な解釈に捉われてしまい、迷い易いかもしれませんね。
gldfish様 なるほど~と、うなずきながら回答を拝見させていただきました。forが略される場合、このように解釈するのですね。今回のご回答で別件で不可解に思っていたことも理解することができました。心よりお礼申し上げます。WinkWink
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 The primary outcome variable was the overall coron 3 2022/09/28 16:11
- 英語 留学した経験を話す時、過去形より現在完了形の方がいいですか? 例えば、「It has broaden 2 2023/06/03 17:48
- 英語 英語の相の種類 Wikipediaでは He began to talk.(起動相) He cont 1 2023/06/26 11:54
- 英語 英文法の形式は、全部でいくつあるのでしょうか。 現在形 受動態現在形 現在進行形 受動態現在進行形 3 2023/06/23 15:43
- 英語 英文和訳の正解を教えてください。 1 2023/05/11 12:38
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 recently の語法 10 2022/05/23 17:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
has had to..
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
完了形が使えない理由
-
has, had などの意味、使い方が...
-
英語 教えて下さい
-
had beenとwasの違いについて
-
Do you~?とHave you~?の違い
-
has begunは継続?完了?
-
私は買い物を終えて自宅に帰っ...
-
duringと現在完了形
-
just nowは現在完了と併用でき...
-
FX口座って開設に2週間もかか...
-
時制問題などについて 教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
has had to..
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
as soon as SVの時制について
-
完了形が使えない理由
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
as soon as I've finished this...
-
現在完了のhave been inの経験...
-
duringと現在完了形
-
「完了しています」使えますか
-
had beenとwasの違いについて
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
She has gone to Korea She had...
おすすめ情報