dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中小企業診断士
この度中小企業診断士の資格を目指そうと考えています。8月に試験があるのですが、どのような勉強法がよいですか?

科目を絞って8月に向けて試験に望むか、12年の試験を目指すべきか…悩んでいます。スクールに行くお金は今はありません。

なにかアドバイスなどがあればご教示お願いします。

A 回答 (1件)

独学で1次試験に合格したものです。

2次試験はまだです。

私は行政書士や宅建、簿記も並行して勉強してましたので、
1次試験は科目合格で2回で受かりました。

1年目で3科目 2年目で3科目。
情報科目は、情報処理の資格を持ってたので免除。

2次試験は去年(1回目)は宅建が前後にかぶって失敗。
今年(2回目)は受かる予定ですw

都合3年かかってますが、スケジュール的にはこれで
余裕がある感じです。

参考書などの費用は今のところトータル2万円もかかってません。
media5のソフトが1万円。
直前チェックが2冊。二次試験本が2冊。

今年はさらに二次試験対策の本を増やすつもりですが、
それでももう1~2万円。
もしこれで受かったら圧倒的なコストパフォーマンスだと思います。
・・・受かったら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

media5よさそうですね。とりあえず3科目を8月受験で頑張ろうと思います。
助かりました。いい情報ありがとうございます。
2次試験頑張ってください。共に頑張りましょう。

お礼日時:2010/04/15 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!