

in the morning
in the afternoon
in the evening
それぞれの表現に、theがつきますが、
at nightに、theがつかないのは何か理由があるのでしょうか。
どの表現も一日の時間帯を表すものなので、at nightだけtheがつかない理由が分かりません。
逆に、上の三つの表現にtheがつく意味が分からないと言ってもいいかもしれません。
また、at nightだけ、前置詞がatになっているのも不思議です。atは、at fiveやat noonのように時刻と相性がいいと教わりました。nigthは時刻とは言えませんので、これもinの方が良いような気がするのですが。
どなたかご教示ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>at nightに、theがつかないのは何か理由があるのでしょうか。
at nightと言う場合のnightは「夜の暗闇の状態」という意味であり、この意味のnightは特定のものであるという感じを持たない(つまり、不特定のものである)からです。
特定のものであるということは別の言い方をすると特定のものであると言い表す必要性があるということですが、「夜の暗闇の状態」はそこで人は活動しないので特定のものであると言い表す必要がないからです。不特定のものとして扱って充分だからです。例えば、次のようです。
(1)We hastened to the cottage before night fell.(夜になる前に小屋へと急いだ。)
(2)Night was cold.(夜は寒かった。)
同じことは、dayの場合にも起きます。特定のものであることを言い表す必要がない場合はtheを付けません。例えば、次のようです。
(3)He usually sleeps under the tree by day.(日中は木陰で睡眠する。)
(4)Day broke.(夜が明けた。)
これらの場面では、dayは「日中の明るい状態」という意味であり、特定のものであるという感じを持ちません。そのためtheを付けません。
つまり、theを付けるのは、night、dayが「長さを持った時間帯」という意味である場合です。
付けないのは、そうでない場合です。
また、atを用いるのは、夜は暗くて寝るしかないため単調かつあっという間に過ぎてしまうので、瞬間のように感じられるからです。
>逆に、上の三つの表現にtheがつく意味が分からないと言ってもいいかもしれません。
morning、afternoon、eveningにtheを付ける理由は、これらが「夜明けから正午までの時間帯」、「正午から日没までの時間帯」、「日没から人々の活動がほぼ終わるまでの時間帯」という意味であり特定のものだからです。
また、このような意味でのmorning、afternoon、eveningは、時間帯であり、その中で時間をかけて人々が活動するという感じを持つので、長さを感じさせます。そのため、前置詞はinやduringを用います。
もちろん、morning、afternoon、eveningと同じような意味でつまり「日没から夜明けまでの時間帯」という意味でnightを用いることも可能であり、その場合はnightは当然ながら特定のものなのでtheを付けます。また、前置詞は、morning、afternoon、eveningの場合と同じ理由により当然ながらinやduringを用います。例えば、次のようです。
(5)We walked on at night.(夜に歩き続けた。)
(6)We walked on in the night.(夜の間歩き続けた。)
(5)は、「夜の暗闇の状態の時に歩き続けた」という意味です。
(6)は、「夜の暗闇の時間帯に歩き続けた」という意味です。
at night という表現に比べてin the nightという表現を見かけることが少ないのは、そのような意味を言い表したい場面が少ないからだと思われます。
dayの場合も同様で、「夜明けから日没までの時間帯」あるいは「24時間」という意味で用いる場合は、その中で時間をかけて人々が活動するという感じを持つので、特定のものであるという感じを持ちます。そのため、theを付けます。同じ理由により、前置詞はin、duringなどを用います。例えば、次のようです。
(7)He came early in the day.(朝早く来た。)
(8)Solar power cells collect energy during the day.(太陽電池は明るい間にエネルギーを蓄える。)
>どの表現も一日の時間帯を表すものなので、at nightだけtheがつかない理由が分かりません。
上記のとおりです。
>また、at nightだけ、前置詞がatになっているのも不思議です。
上記のとおりです。
ご回答、ありがとうございます。
詳しく教えていただき、一から十まで理解できました。
質問させていただいて本当に良かったと思います。一つ疑問がなくなって、英語の学習がより楽しくなりました。貴重なお時間を割いてくださったことに感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
at は狭い・短い、in はある程度の広さ・長さという傾向がありますが、古くから使い続けられている表現は必ずしもそうではないものがあり、母語話者もあらためて違いを問われても分からないということもあると思います。
night というのは evening と違って人が活動しない時間という含みがある(夜の仕事や闇に乗じて何かをする場合は別として)ため、寝ている間に過ぎる night には幅が感じられない、という説明も聞いたことがあります。
#2さんも書いているように in the night と at night はたとえ同じ時間を指していても意味の違いがあります。
これとは別に、the がないことに関してですが、O.E.D. で検索すると atte night という表現が見つかります。atte というのは at the の縮約形で at last などが最上級なのに the がないのも atte の e が発音されなくなり at と同化したからです。中期英語では atte moste, atte beste などの形でよく見られます。
昔は全て atte night だったかのかどうかは確認できませんが、少なくとも morining, evening などと同様 the を持つ形も存在したことは確かでしょう。
ご回答、ありがとうございます。
「nightには幅が感じられないからatがつく」というご説明、腑に落ちました。
また、atteという縮約形のお話、大変面白く参考になりました。theを持つ形もあったんですね。すっきりしました。
No.2
- 回答日時:
in the night という言い方は普通にします。
「夜中に、夜のうちに、夜間に」という意味です。
無理やり日本語と対応させると、
「午前中」「昼間、日中」「夜中、夜間」の意味で、
in the morning, during the morning
in the daytime, during the daytime
(「午後」なら、in the afternoon, during the afternoon)
in the night, during the night
と用いる。
それとは別に at night という言い方がある。
ここからは慣用的というしかないでしょうか。
at morning などとは普通は言いません。
at midnight「夜中の12時に」から来たのでしょうか。
昔は今と違って夜は寝るだけなので、
「夜中」も at midnight も同じ。
あるいは、「中」「間」という感じでなく、
漠然と抽象的な night に at がつくだけ。
at night は夜一般についての場合に好まれ、具体的な特定の夜の場合は in the night とすることも多いと思います。
ご回答、ありがとうございます。
in the nightという表現は普通に使われているのですね。ロクに調べもせずに質問してしまい恥じ入る思いです。
「at nightは夜一般についての場合に好まれる」というご説明も非常に参考になりました。
No.1
- 回答日時:
こういうのはなが~い歴史のなかで出来上がった表現なのです。
理由はほとんどありません。なんで in the morning, in the afternoon だから in the night じゃないのかは、at night と昔から言ってきたから in the night とは言わないということなのです。検索するとネイティブの議論も見つかるはずです。 ご回答、ありがとうございます。
自分自身、くだらない疑問だということは分かっているのですが、ふと気になって、もし何か理由があるのであれば知りたいと思い質問いたしました。
検索してネイティブの議論も探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/24 14:59
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/29 12:48
- 英語 The majority of currently available reviews focus 8 2022/08/07 05:55
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 It's a kind of cold cere 1 2023/01/21 10:56
- 英語 Feelings: Sometimes our feelings are very strong. 1 2023/05/08 18:07
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 Groups of riders meet late at night, after the tra 1 2022/05/20 13:41
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
in the mornig などにはなぜ定冠詞theがつくのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
at night にはなぜ the が付かないのですか
英語
-
in the morning と in summer の定冠詞
英語
-
-
4
on the night と in the nightとat night の違いや使い方をどなたか教
中学校
-
5
in summer vacationって、in the summer vacationですか?
システム科学
-
6
somethingとsome thing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
focus on と be focused on
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
9
started か have started か?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
be late for ではなく be late toが駄目な理由。
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Product ofとMade inの違い
-
令牌 意味
-
写真を見るはlookかseeどちらで...
-
TEL、FAX表記
-
STRIKE the PRISON!! 意味と読...
-
この場合の見るはseeかlookか
-
シャーシャーノンという言葉の...
-
at nightのnightに冠詞がつかな...
-
「on a dollar for a dollar ba...
-
人と比較することに意味はあり...
-
「Even though I thought you i...
-
anyとeach
-
イエス ユア ハイネスとイエ...
-
hikzzzやheeeeの意味は何でしょ...
-
clevererについて
-
the idea you think is more im...
-
ask forとask aboutの違い
-
cultureの解釈
-
and と & の使い分けについて
-
「〜てたまらない」と「〜てな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Product ofとMade inの違い
-
TEL、FAX表記
-
at nightのnightに冠詞がつかな...
-
写真を見るはlookかseeどちらで...
-
STRIKE the PRISON!! 意味と読...
-
very well と、 very much の違...
-
and と & の使い分けについて
-
令牌 意味
-
a lot of / a large number of ...
-
イエス ユア ハイネスとイエ...
-
ask forとask aboutの違い
-
欧米人は曖昧な程度や順位を表...
-
in a day とfor a day
-
「on a dollar for a dollar ba...
-
リアルの反対語
-
シャーシャーノンという言葉の...
-
in a while と for a while の...
-
タイ語 Kra-Pao suay mak mak ...
-
snow とsnowy
-
She is no more afraid than he...
おすすめ情報