アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター試験数学の勉強の仕方について

来年のセンター試験を受験予定の社会人です。
私は今独学で数学IAの参考書(これでわかる 文英堂)を解いていってるのですが、発展問題になると解けないことが多くなってしまいます。

センター試験の数学では、発展問題を解けないと点数に響くでしょうか?
時間をかければ理解できる発展問題ばかりですが、その発展問題がもし試験にでないならばそこに充てた勉強時間がもったいないような気がして・・・どこまで完璧にすればいいのかわかりません

私の使っている参考書は教科書に毛が生えたレベルの参考書なので、すらすら解けるのが理想なんですけど・・要領が悪いのかかなり時間がかかってしまいます

センター試験の数学は各分野発展問題まで解けるくらいでないと、まともな点数は期待できないでしょうか?


あと、大学ごとにセンター試験の合格点等が設定されているのですか?
ネットで「センター試験で最低***点取らないと~」みたいな書き込みを見ますが、調べればわかることなのでしょうか?
地方の公立医療大学志望です


レベルの低い質問かもしれませんが、回答お願いします

A 回答 (2件)

大体どういう点数の人がどれだけ受かっている、というデータならあります。


http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
の左の欄からあなたの志望分野をクリックし、その大学にセンター何パーセントくらい必要かを見てください。
あるいは、
http://passnavi.evidus.com/
ここの
http://passnavi.evidus.com/search_univ/departmen …
ここで志望校いくつかを探し、
例えば
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0890/camp …
なら「合格難易度」をクリックすると、センターでどれくらい必要か判るでしょう。
で、それはトータルの得点なんで、70%要りますよ、という大学で、数学が2割でも、他でカバーすれば問題ないこともあります。

青チャートの何のは高得点が必要な場合のことで、高得点が必要かそうでないかで大きく話が変わります。
大学のレベル、二次の科目や出題難易度、等々によっても話が変わります。

まずはその辺り補足してください。
可能であれば、現時点でセンター何割取れるのかも書いて貰えると良いです。
    • good
    • 0

こんばんは!


数学が苦手でセンター試験には悩まされた者です。

センター試験は、点数が取れて当然みたいなものですから、
最終的には発展問題がすらすら解けるようになってないとキツイかもしれないです。

私は受験生の時、数学が嫌いで他の教科ばっかり勉強していて、
9月ごろの段階でまだセンター試験の過去問が4割ぐらいしか取れていませんでした。
さすがにまずいと思い、真剣に勉強して、センター直前には
青チャートの問題はだいたい全部解けるようにはなりました。
それでも8割取るのが精一杯でしたが(^_^;)

sendan2baさんの使っている問題集は教科書に毛が生えたぐらいのレベルということなので、
なるべく早く終わらせて、青チャートレベルの問題集の発展問題をすらすら解けるぐらいにならないと
良い点数を取るのは厳しいかもしれないです。

各大学のセンター試験の合格点ですが、
よく本屋さんにある、いろいろな大学の案内?が乗っている分厚い本があると思いますが、
そこに『合格最低点』が載っていると思います。
ネットでも調べられるかもしれないですが、私は本で調べてました。

勉強頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

時間はかかりますが、発展問題も理解できるようにがんばります

参考になりました

お礼日時:2010/04/12 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!