dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンちゃんについてですがワンちゃんを向かい入れた時既に先住犬が居た場合すぐには無理だとは思いますがどの様にしてその仔達がお互いを受け入れる事が出来る様になったか経験のある方の回答をお願いします

A 回答 (4件)

こんにちわ。

我が家は3匹いまして、それぞれお家に来た時期が違います。

1番の先住犬はマイペースな犬で年齢も離れていたし、新しい後輩犬に興味なし(笑)。
後輩の犬は最初遊んで欲しそうにしていましたが、
しつこいと先輩犬に怒られるので、それが何度も続くと
お互いマイペースにやるようになりました。
仲良しでもなく、かといって悪くもなく、
時々同じ寝床で寄り添って休んでいますが問題ありません。

3匹目の一番チビちゃんの時も歳の離れた先住犬は同様ですが、
2匹目と3匹目は性別が違っていたのもあるのか
犬種は違いますが、今は仲良しです。
どのようにして・・・と言われると、
やはり勝手に犬同士の話し合いでしょうか?
飼い主はノータッチです。

3匹同じ室内で飼っていますが、
それぞれ犬にとってのボスが違うのです。
年寄り先住犬は私の母が、
残り2匹は私が主に面倒みていますので
寝る場所も違うし、それも影響あるのかもしれません。

特に問題なくそれぞれ生活しております。
お答えになったでしょうか?
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。たいへん参考になりました

お礼日時:2010/04/13 12:28

ラブラドールが先にいて(当時5歳)ロングダックスの子犬が後からです。


先にいたのがラブラドールだったからだと思いますが、何ら問題はありませんでした。
温和なラブラドールと、やんちゃなダックスで、ダックスはラブラドールの食事を奪ったりしましたがラブラドールは盗られるに任せていましたし。
他犬種ならケンカになっていたかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/05/11 18:30

我が家はトイプードル4匹室内で放し飼いです、一番の年下は先月来た3ヶ月の仔犬♀です。

6歳♂(虚勢済み)、5歳♀、3歳♂(虚勢済み)5歳と3歳は親子です。リーダーは私の奥さん(自営でプロのトリマー)です。基本的には犬達自身に任せてます、3歳の仔が教育係をしてチビッ子にルールを叩き込んでます。来た初日から特にトラブルはありません、犬社会の事は人が心配しても仕方ないです。当人(当犬?)同士上手くやりますよ、人が関与するのは新入りちゃんの命が危うくなった時くらいですが殆どありません心配無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/13 12:30

お互いに接しない程度の長さのひもでつないでおけばいいです


えさは相手にとられない程度に離しておきます
後は犬同士が解決します

犬は群れを作る動物なので仲間がいる方がお互いにいいのです
ただし平等はなく親分子分の関係です
飼い主が干渉してはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/04/13 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!