電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ、山口県出身者に総理のイスが回ってくるの?

鳩山政権が倒れたら次は管直人が総理大臣になると言われていますが、それが実現すると安倍さん以来の9人目の山口県出身者の総理大臣になります。

なぜ、こうもしょっちゅう政権交代した現在までも山口県出身者に総理大臣のイスが回ってくるのでしょうか?

自民だ民主だといっても裏で政治を操っている人間がいるのでしょうか?
山口県出身者が総理大臣になるのは何かのメッセージでしょうか?

A 回答 (6件)

菅直人氏はともかく、他については、明治維新からの藩閥政治の名残、というのが大きいです(戦後の岸信介氏は、戦前からの実力者ですし、佐藤栄作氏は、岸信介氏の弟、安倍晋三氏は岸信介氏の孫で、安倍家もまた、戦前から続く政治家一家)



それと、もう一つあるのが、「田舎である」という点です。
これは山口県に限ったことではなく、戦後、特に1960年以降、日本が高度成長時代に入って以降の総理が、田舎の選挙区出身ということからも言えます。
東京都や大阪府選出の総理大臣はいません。海部俊樹氏が愛知県、麻生太郎氏が福岡県選出ではありますが、どちらも県内では郡部に位置する選挙区です。神奈川県三浦市、横須賀市を選挙区とする小泉純一郎氏が、最も都市化された選挙区からの総理かも知れません。

総理大臣になるために必要な要素は、まず、国会議員であること。
そして、国会議員相互の選挙で選ばれる存在なので、国会議員の中でも影響力を持った人間であること。が条件になります。
影響力を持つためにはまず、当選回数を重ねることが必要であり、その他に、金銭的に、人的なネットワークが重要になります。
田舎選出議員の方が、それを作りやすいのです。

というのは、田舎の特徴は、人口の流動が少ないことと、選挙区が広い、というのがあるためです。
多くの田舎では、高齢化が進んでいます。また、農業や漁業など、その土地と結びついた職業の割合が高くなります。こういう人々というのは、その土地にずっといる存在なので、一度、支持者にしてしまえば、次の選挙でも、その次の選挙でも固定票となります。人口が絶えず流動する都市部では、そうはいきません。
それから、選挙区の面積が広い、というのはそれだけ、長い時間をかけなければ選挙区を回れない、ということになります。都市部であれば、選挙区内の主立った土地を1日で回るのもできますが、地方ではそうはいきません。島嶼部などのある場所では、週に1本しか船がない、なんて場合だってあります。そうなると、土地に根付いた、知名度の高い人というのは有利になります。

そして、そういう風に地方で足場が強くなれば、今度は他の選挙区の候補者を応援する、などという形で他の議員への影響力を持つことが出来ます。
また、落選する率が低いわけですから、企業などからの献金というのも集めやすくなります。
そうなると、ますます、影響力が高まるわけです。


つまり、田舎に藩閥政治の名残を残す安倍家、岸家といった名門家があるため、影響力の強い政治家が出やすいのが山口県、と言えるのだと思います。
    • good
    • 1

 管直人は市民運動出身ですけぇ、自力で今の立場になった人ですいねぇ。


 あとの、伊藤博文から安倍さんまでは4番の回答者様が言うてのように長州閥のためであります。
 岸信介は長州閥の残り雪、いうところでしょう。
 安倍さんは残り雪でも、最後の残り雪でしょういね。

 安倍さんの実の弟、岸信夫あたりは、はぁいけません。岸信夫の国会質問を見ちゃったことがあってですか?小学校のホームルームの方がまだマシな思う程度の質問しか、ようやりよりゃせんのですけぇ。
 こういう世襲、地縁血縁の政治を国民がきろうてから自民党が野党に転落したほですけぇね。そねぇなことも山口県人はまだわかっちゃおらんほであります。
 「長州じゃぁ!」、言うて政界、陸軍を始め日本のあらゆる分野でいばっちょった時代が完全に終わるほがええほですいね。

 ひゃけど管がもし総理大臣になったら、安倍の記憶がまだ新しいもんじゃけぇ山口県人は錯覚して「さすが長州!」言うて、またえばり出します。
 「明治以降の日本は長州が作った」と、365日いまだに「長州!」「長州!」「維新!」「維新!」言うて浮かれほうけちょるほですけぇ。後ろばっかり見ちょる県民なんですけぇ。じゃけぇあんまり山口県人が喜ぶことは言わんでください。それが山口県民の未来のためになるほであります。
    • good
    • 0

菅直人氏って、山口県人なんですか。

東京都の選出ですけど。

これまで、総理大臣が多かったのは、明治維新からの「長州閥」の影響が未だ続いていたのです。岸総理くらいまでは、長州閥のせいで、安倍総理も、その孫であるせいがあったので、やはり、「長州閥」の影響です。
    • good
    • 0

都会出身者はちょっと頭のネジが緩んでいる人が多い印象です。


九州などの地方出身者のほうが信頼できます。
    • good
    • 0

萩には天下三館の一つ、明倫館という長州藩の藩校がありまして、


ここで吉田松陰・桂小五郎・高杉晋作など有名な人物が育っています。

吉田松蔭は松下村塾で伊藤博文・山形有朋・日坂玄瑞ら維新の指導者となる
人材を教えています。

その流れで山口県出身の総理大臣が多いのだと、
小学校の時、社会で習いました。(出身者より)
    • good
    • 0

やはり明治維新の立役者が多かった長州人の血をひいていて、山口県の人は政治的に優秀な人が多いからではないでしょうか?



http://www2u.biglobe.ne.jp/~akiyama/no122.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!