
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>母を扶養家族に入れることはかのうでしょうか…
税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
来年になってから確定申告が始まるまでの間に、ゆっくり考えればよいのです。
>母は年金200万の生活です…
何歳でしょうか。
65歳未満なら「所得」は 130万、65歳以上でも 80万です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
控除対象扶養者にできるのは、「所得」が 38万以下という大きな要件がありますので、たとえ 65歳以上だとしても無理です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
>私自身、自営業(赤字)でして…
白色申告なら「収支内訳書」の【所得金額】、青色申告なら【青色申告特別控除後の所得金額】が 38万以下なら、母があなたを控除対象扶養者として確定申告をすればよいのです。
場合によっては、妻子も母の控除対象扶養者になり得ます。
いずれにしても、自営業は年によって所得額が増減しますから、決算結果が出るまで母の申告を待ってもらう必用があります。
>国保税など税金対策としてはどのようにしていけばよいのか…
国保税は、所得税に連動すると考えて差し支えありません。
一家全体 (国保でない者は除く) としての所得税節税を図れば、国保税も下がります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 ふるさと納税の寄付金目安額 5 2022/09/21 08:58
- 厚生年金 無年金の母について 2 2022/05/04 15:16
- 健康保険 別居の母を扶養に入れるための仕送りについて。 3 2023/01/27 21:54
- その他(家計・生活費) 年金生活の親を扶養するメリット、デメリット 4 2022/09/12 07:25
- 年末調整 年末調整 税法上扶養家族について教えてください。 会社側のほうです。 従業員の別居されている父親を扶 5 2022/12/21 00:11
- 公的扶助・生活保護 扶養照会届けについて。夫の母が年金が出ないため夫の兄弟の家に同居したのですが、家を出て勝手にアパート 1 2022/05/21 17:48
- 住民税 住民税の扶養控除について ややこしい過去です 4 2023/01/20 21:13
- 所得税 別居している扶養について 2 2022/06/03 17:14
- 減税・節税 母に日本年金機構から扶養親族等申告書の提出をお願いします、ということで「扶養親族申告書」が郵便で届き 4 2022/10/22 01:05
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、給与収入のみのサラリー...
-
義母を扶養に入れた場合の税・...
-
父親が年金収入が200万で、母の...
-
風俗 親にバレないように
-
夜職をしています。扶養から外...
-
(変更)平成17年5月末に退職し...
-
この問題を間違えたら単位が危...
-
所得税の計算の仕方、扶養親族...
-
扶養家族にできるでしょうか?
-
身体障害者の自動車税免税
-
夫婦とは税法上どう考えるもの?
-
確定申告の更正請求(特定扶養...
-
僕は扶養に入っているのでしょ...
-
扶養家族 妻と子の違いについ...
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
医療費控除のための領収書について
-
確定申告で駐輪場代を書いてい...
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
去年3月末~無職です。確定申...
-
決算書の預貯金残高が実際の通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報