
おじさんばっかりの職場
明日、派遣の仕事で面接があります。仕事内容、お給与などはまったく問題ないと
考えていますが、派遣会社の営業の方やコーディネーターがなんどもおじさんが多い
ですけど大丈夫ですか?と念をおしてきました。そんなになにか問題があるんですか
と聞いたら仕事をまるなげしてくることがあるとか。おじさんが多い職場って行ったこと
がないのですが、弊害というのは多いのでしょうか。とりあえず明日面接なので、
行ってできるだけどんな雰囲気かつかんできたいと考えているのですが、
そういった職場にいた女性がいらっしゃたらどういうことが大変だったか
お聞かせください。
ちなみにおじさんは50代15名くらいで現場にいってるかたもいるらしく常時いるのは
2~3名だそうです。この部で女性は一人だが、フロアには200名くらいいて
女性も20名以上はいるとのことでした。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
極端なものも含め、実際にあった例です。
・PC操作代行、入力代行
これはよくありますね。
個人経費の精算を手伝ってくれということも。
・「字が汚いから書いてよ~」
招待状の返信、香典の表書き、ときには年賀状。
パソコンで印刷しても、要所は手書きがいいとかで。
・お遣いや購入代行
取引先への手土産や差し入れから、
社内的イベントの必要品までさまざま。
(男の俺じゃ、わかんないから!)
・漢字に自信が無いから読んでみてくれ
どこの職場でもあることですが
男ばかりの中の紅一点で、派遣だと
同僚や同性には見せられない弱みも見せやすい、というオジサンも。
要はお世話係だったり、
オジサンが苦手な部分を「テキトーにやっといてくれ」という感じ。
本来の業務に支障きたさない程度のことが多いと思うけど
「これは私のすべき仕事?」と細かく気にしすぎる人は
嫌になってやめたがることもあるので
派遣会社としては確認したいのだと思います。
ご回答ありがとうございます。面接にうかりいまのところなんとかやってます。
そういうことなんだなとわかった感じですが、なんとかやっていきたいです。
No.7
- 回答日時:
おじさんの多い職場が苦手な女性がいて、きっと入社後すぐやめた事があったのでしょう。
それで慎重に聞いてるんだと思います。
おじさんはいい人も多いけど、下ネタや余計な一言が多いのもたまに傷です。
それらを真に受けずスルーできるスキルがあれば楽しいのではないでしょうか。
あと一方的に興味もない長い話を聞かされて、たぶんそれが一番苦痛かもしれません(笑)
ただいま就業中ですが、ほんとにおっしゃりとおりです。話ながかったり余計なことを言う方
が多いです。ただ仕事があっただけ幸せだと思うので頑張ります。有難うございました。
No.5
- 回答日時:
化学や鉄鋼などの、男の世界的な現場で経験した事ですが・・・
セクハラ
臭い
女性社員が抑え付けられているため、
備品償却の問題に巻き込まれて面倒・・・
どうでもいい会議に、巻き込まれて面倒・・・
NTTは楽しかったです。
第二電電は、つまんなかったです。
同じおじさんの中に放り込まれても、こんなに違いました。
今就業中ですが、たしかにたしかにと思ってしまいました。回答者様のご意見よく分かりました。
どうでもいい会議とかまさにそのとおりです。ですが仕事があるだけよかったと思いますし
なんとか頑張ります。
No.3
- 回答日時:
派遣会社によっては事務とかコールセンターとか
女性が多い職場ばかり経験している人もいますからね。
そういう意味で念を押されたのでしょう。
・都会の会社ならセクハラとかは気をつけているでしょうけど
「まだ結婚しないの?相手はいないの?」と話しかけるのを
職場のコミュニケーションの一環だと思っているおじさんはまだいます。
話してくれない人はもっと扱いに困りますけどね。
・パソコン操作=事務の仕事、難しい、自分にはよくわからない
と思っているおじさんは多くて
>実際、私の友人は、オジサンの多い職場で、
>しばしばパソコンの操作方法を教えてほしいと頼まれるそうです。
ちょっとした入力でも女性任せ、覚えようとしないという人もいます。
・女性が少ないということで、一社に長く勤めていると
女性同士の人間関係が出来上がっていてしまったり
自分たちの仕事のやり方に従わないと、注意されたりします。
おじさんが多い会社はほんとに8割が50代以上だったりしますからね。
軽いカルチャーショックです。
No.2
- 回答日時:
派遣の求人が減っている中、面接にこぎつけただけでもすごいことです。
オジサンが多い職場というと、もしかしたら、パソコンができない・・・という方が多いように想像します。
実際、私の友人は、オジサンの多い職場で、しばしばパソコンの操作方法を教えてほしいと頼まれるそうです。
OA機器に弱いというイメージがありますね。
仕事面に関しても、自分で面倒だと感じたことを丸投げ=パソコンを使う仕事を丸投げ、という構図が浮かびます。
アナログ時代に生きてきた方とデジタル時代に慣れた世代間のギャップもあるかもしれません。
それに耐えられるか、ということが問われているのではないでしょうか。
無事に面接にうかりいまそこで就業中ですが、canda790825
さんの予想のとおりの職場でパソコンが苦手な人がおおかったです。
またそういったことでまるなげもよくあります。がとりあえず職があっただけで
よかったので頑張ってみます。有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 現在、転職活動中で先日一次面接を行いました。 思い出せる限りで状況を書き出しますので一次面接突破の可 2 2022/09/21 07:56
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の同僚女性が仕切り屋のお局にいじめられ退職してしまいました。 今まで同様のケースで1年に2〜3人 7 2022/04/12 08:28
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 職場で目をつけられない人ってどんな人ですか? 今派遣で働いてる職場の女性達が面倒くさいです。 人の悪 5 2023/07/07 20:13
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 転職 社会人5年目の者です。 現職は住宅リフォームの施工管理職ですが、住宅設計の仕事にキャリアチェンジをし 3 2022/12/10 00:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣でのお昼休みをグループで...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
氷河期世代は甘えか
-
9割以上が女性の職場ってどうで...
-
半年で辞める会社、辞める時に...
-
45歳にもなると周りは役職付き...
-
派遣事務先の同じ派遣のおばさ...
-
契約途中で辞めたい(長文です)
-
会社が寒くて本当に悩んでいます
-
派遣終了時の送別会/餞別の辞退
-
光合成?交互性?早稲田卒のエ...
-
職場見学後の辞退
-
派遣先にて、お昼休みの過ごし方等
-
派遣社員が長期休む事
-
家族が病気って・・・
-
前任者と比べられて苦痛です
-
おじさんばっかりの職場
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
日本の竹中平蔵さんの行いは
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣でのお昼休みをグループで...
-
派遣で働いたことがある人に質...
-
派遣終了時の送別会/餞別の辞退
-
45歳にもなると周りは役職付き...
-
短期派遣アルバイトを辞める時...
-
半年で辞める会社、辞める時に...
-
面接の時の職場見学で気になる...
-
職場見学後の辞退
-
派遣社員も朝礼のスピーチ
-
派遣切りについて
-
こんな職場はどう思われますか?
-
派遣について どうしたらいいか...
-
生理痛による毎月の欠勤 派遣元...
-
前職へ戻りたいです! 以前派遣...
-
男性の中に女性が一人
-
派遣会社が派遣先企業の名前を...
-
集団ランチを断るには?
-
派遣社員の気になる勤務態度
-
派遣社員です。派遣先に行こう...
おすすめ情報