dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、僕は高校2年生です。
小学校からサッカーをしていて、今はトップをやっています。

・相手を背中に背負った状態でパスを受けるときに、相手と入れ替われるようなトラップがしたいです。そのためにはトラップまえにフェイクを入れるのが一番効果的だと思うのですが、タイミングがよくわからなくて、トラップの質がかなり落ちてしまいます。
・バイタルエリアでボールを持った時に落ち着いてシュートまでいけるようになりたいです。これにはルックアップが絶対に必要だと思うんですけど、どのタイミングでどこをみたらいいのかがわかりません。

長くなりましたが、かなり困っています。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

質問の回答からズレますが、トラップをしないでボールの勢いを利用して前を向く方法も有効です。


相手のディフェンダーを背負った状態からボールの方へ戻ってボールに寄ります。
ディフェンダーがついてきたら、体を反転させてボールと同じ方向に走ってディフェンスをかわします。
ただし、センター付近よりはラインぎわで使った方が効果あります。

バイタルエリアに入ってのシュートですが、自分の経験だけで言うとゴールを見るのはボールを受ける前。
ボールを受けた後はゴールは間接視野で捉える程度で、ボールをよく見ながらシュートを打った方がゴールが決まってたような気がします。
ボールを持ってからルックアップするとシュートを打つタイミングが遅れて相手のディフェンダーにカットされるか、キーパーにコースを読まれてセーブされてしまうことがほとんどだったと思います。
密集地帯でディフェンスを抜くテクニックが自分には無かったからかもしれませんが。
    • good
    • 0

(あくまで御参考までに)



一番目の質問に関しては、CBは、まずインターセプト、
それができない場合でも振り向かせないプレスをかけてきますし、
トラップだけでかわすにはトリックプレイ
(例えばインサイドで股裏を通すエッジコントロールなど)が必要
になってくるようにも思えます。
(質問の趣旨が違っていれば申し訳ありません。)

簡単に前を向く方法として、小さなスペースを作るやり方はどうでしょう?
CBがピタリと寄せて来ているのなら、ボールを受けたい位置を
わざと体ひとつぶん空けて置くんです。 
パサーがパスを出す直前に、本来のボールを受けたい位置に
体ひとつぶん移動すれば、マークを外せます。

二番目の質問ですが、マークが厳しければ、ボールを受ける前
マークが比較的ゆるければ、シュートモーションに入る前に
GKを見ます。
GKの位置取りからして狙いやすいコース(例えば広く空いているサイド)
を狙えば良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!