プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年、入社した新入社員です。
先日、希望部署にしるしをつけて理由も書いた用紙を提出しました。
3つまで希望できたのですが、例年だとその3つのどこかに配属される可能性が高いという話でした。

しかし、先週、その3つに含まれていない、まったくの想定外だった部署にいってほしいと言われました。
びっくりしてしまったのとショックで何も聞けずに「はい」としか返事できなかったのですが・・・
面談が終わってから正直何も手につかなくなってしまいました。
(ちなみに希望した3部署はどれも人気でした。)

私は業務に不満があるわけではないのですが、大きな拠点での仕事がしたかったため、言い渡された部署はそれには合致していません。

人事には「これで人生が決まったわけじゃないから」「いい人たくさんいるから教育しっかりしてもらえるよ」などフォローの言葉がありました。
先輩社員の話だと、1度配属されたら異動はまずないそうです・・・

私はどうしたらいいのでしょうか?
受け入れなければいけないのはわかっていますが、新人教育はじまって間もない段階でどうやって配属が決まったのか、希望はなんのためにとったのか、もやもやしてしまってなにもやる気になれないです。

A 回答 (5件)

 


希望は貴方の都合
配属の決定は企業の業績、これからの方針、社会の動き、などから決まります。
私の場合は3月まで働いていた部が消滅し、4月から新しい部で今までとは違う仕事をしてます。
年がら年中同じ組織の会社は社会の変化についていけずに存続が危ぶまれます。
 
    • good
    • 0

先輩に騙されましたよ(^_^;



大卒だと総合職なんで、あちこちの部署に配属されて定期的に部署移動があります、それぞれの部署を経験させて最終的に配属されます。

入ってすぐだったら、その後入れ替わりますよ
    • good
    • 1

>私はどうしたらいいのでしょうか?


辞表を叩きつけてケツをまくるも良し、雌伏の時と思い、希望部署に必要なスキルを独学しつつ時機をうかがうも良し、今の部署で上を目指すも良し。
要は、「ボクちゃん、どーしたらいいの、ママ教えてー」なんて腑抜けた事言ってないで、自分がどうしたいのか、どうしたら納得できるかを「自分で」「自分で」「自分で」決断するしかないです。
人に訊いてどうにかなるモンじゃないよ。
    • good
    • 1

落ち込む気持ちはとてもよく分かります。


私もそうでしたから。

けれど、入社10年以上経ってから思うのは、人事なんて本人の希望が通ることの方が珍しいということです。
特に新入社員に関しては、よほどの特殊技能を見込まれた場合でなければまず通らないことの方が多いでしょう。

また、その年々の人事部の方針によって大きく変わることもあります。
極端な話、人事担当の個人的なポリシーや、事業所や本社のお偉いさんのポリシーでころっと変わることもあります。
「今まではこうだった」と言っても、「今年は違うから」で終了です。

私は修士卒ということでかろうじて研究所内には残れましたが、研究部門ではありませんでした。
けれど、全員工場に配属になった学卒同期よりはマシでしたね。
入社前から「これをやってもらう」という話し合いが為されていた人だけが、予定通りの部署に配属されました。
文系同期も然りです。
一番悲惨だったのは、文系同期の一人。
帰国子女でもちろん語学は堪能、学歴も申し分ありませんでした。
本人は国際関係の部署を希望していたのですが、しかし、配属先は北海道の先の先(空港から車で数時間)の小さな営業所でした。
その同期よりもスキル的には下の人が、国際部に配属されていました。

新人の配属は、あくまでも会社都合で行われます。
残念ですが、希望が通らないことも多いでしょう。

但し、希望を出したことが無意味かというと、そういうものでもありません。
何かタイミングが合った折に、「そういえば…」となるケースもありますので。
人事の方の「これで人生が決まったわけじゃないから」は慰めではなく、ある意味真実だと思います。
ただし、1年2年の話ではありません。場合によっては数年以上先の話になります。
会社ってそういうところです。

ちなみに、先述しました同期は6~7年後に本社異動となりました。
もちろん、その間、相当頑張りましたし、異動願いも出し続けたようです。

ただし、勘違いしてはいけないのが、この先も会社はあくまでも会社都合でまわっていくということです。
あなたの希望、人生設計などお構いなしです。
いつか希望がかなえられるかもしれないし、かなえられないかもしれません。そればっかりは、わからないのです。
やりたいことが明白になっていて、時間をただ過ごしているのが耐えられないという人は、何人も辞めていきました。
それもまた選択肢の一つであると思います。

もっとも、入社直後から転職を考えるのは早すぎますので、少し現在の部署で頑張ってからということになりますが。

今後、あなたがどうしたらいいのか?
正直、私には答えられません。
あなたがその会社でやりたいことがあり、異動の可能性がゼロになったのではないというのであれば、頑張ってみればいいんじゃないかなというアドバイスくらいです。
一度配属されたら異動はまずない…とのことですが、本当に過去に一人も例はないんでしょうか?
受け身でいれば異動なし。そんなところはざらです。
けれど、例えば1~2年今の場所でしっかりと仕事を覚え、それから異動を願い出た場合はどうなのでしょうか?
1回や2回じゃなく、何年もかけて何度もです。
そこまでやる人は少ないでしょうから、当然、例としては稀だと思います。
そういう方が、多少はいるのではないでしょうか?
いるのであれば、望みはあります。

私は上司に何度も申し入れ、異動が実現しました。
同期は1年以上かけて季節ごとに上司に申し入れました。
「希望」は紙でさらっと回答するのではなく、自分自身を磨いた上で積極的に表すことで初めて伝わるものだと思います。

例えば…
現在、私の会社の「顔」になっている後輩がおります。テレビや雑誌等のマスコミにも露出し、本も出版し、本社の花形部署で元気に頑張っていますが、入社時はまったく関係のない部署でした。
学歴も希望部署に関係する経験もあったのですが、見事に無視された形です。
でも後輩はいつまでも落ち込まず、いつか来る時に備えて必死に勉強をしていましたよ。
周囲に力を認めさせて希望をかなえるために驚くほどの努力をし、そして異動を何度も願い出て、チャンスをものにしました。

あなたはまだスタート地点に立ったばかり。
そして、会社勤めの多くの人が、あなたと同じような位置からスタートすることを余儀なくされています。
落ち込むのも、凹むのも、希望が通らないのも、恐らく同じ(程度の大小はあれ)。あなただけじゃないんですよ。
これからの人生を豊かなものにするか否かは、これからにかかっていると思います。
ここで腐ってしまわず、まずは配属された部署で頑張ってみませんか?
経験が邪魔になることは決してありません。
今は分からないかもしれませんが、何年もしたらきっとそう感じると思います。
そしてスキルを磨いた上で、自分の希望を訴えていけばよいのではないかと思います。
    • good
    • 0

まず、今の会社に入社した理由や目的は何でしょうか?


私も今の職場に応募の段階でどこの部署に配属されたいのか希望を聞かれましたが、
必ずしも自分の希望通りに行かないのが普通です。
それに自分の希望する部署に配属となってものちのち全く希望しない部署に
異動となる事も十分ありえます。

私自身今の職場にたまたま運よく希望する部署に配属となり、
且つ通勤に便利な部署に配属となりラッキーと思う反面
将来今の職場に慣れてくれば配置転換などが待っているのは見え見えです。
因みに私の上司は希望する部署に配属されず、全く希望しない部署に配属となっていますが、
自分のやるべき事はしっかりやっています。

とりあえず、あなたのやるべき事は今の職場になれてから、次に仕事を覚えることです。
そうして我慢したり、しっかり自分のやるべき事をやっていけば、必ず良いことが待っています。

因みに私の場合は今年4月に公務員になったばかりの新人ですが、
研修・教育が相当しっかりしていますので、異動となっても心配はしていません。
何でも来いという状態となっています。

それにご存知かもしれませんが、公務員というのは相当異動があります。
もしかしたらあなたの場合でも、いずれよい異動が来るかもしれませんね。
それと私の場合はできるだけ希望する部署に配属されるようするため職種を専門的な職種としています。
専門的な職種とは例えば医師、弁護士、獣医師など世間一般的に言われている
特殊な資格がなければ、就くことができない職種となっています。
入社した後であれば、難しいかもしれませんが、
そういう資格を取る手もあるということを頭の片隅にでも置いとかれてはいかがですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!