
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鋼材の弾性係数は、加工(熱処理)方法によって 少しだけですが、変化します。
旧単位系のデータですが ご参考までに;熱処理による炭素鋼の弾性係数の値の変化( by 本田、田中)
(縦弾性係数E、横弾性係数G の単位は kg/mm2 で記す )
C% (Si+Mn+P+S)% 900℃焼き鈍し 900℃油中冷却
E G E G
--------------------------
0.10 0.422 20,850 8,290 19,800 8,060
0.50 0.720 20,770 8,320 20,090 7,950
1.02 0.517 20,350 8,330 19,490 7,930
1.48 0.466 19,680 8,130 18,560 7,800
--------------------------
参考 : 機械工学便覧(材料力学編)、日本機械学会
このデータを見る限りでは、900℃で焼鈍した鋼材のヤング率Eよりも 同温度で油中冷却した鋼材のEの値が、ほぼ 4~5%程度ですが 低くなっています。
でもこの程度の変化であれば、大勢には影響ないですね。
No.3
- 回答日時:
硬さというのは,ある試験方法に対応した値であって,数値そのものに物理的な意味はないですよね.
金属材料辞典などに「硬さは物理量ではなく工業量であるので,異なる試験法によって得られた硬さの値を換算したりすることはできない」などと書かれています.
硬さどうしが換算できないのに,弾性率と換算できるはずないですよね.具体的な文献が提示できずに申し訳ないんですが・・・
あと,硬さと引張強度が比例する,って本当ですか?ぼくはポリマーの人間なんですが,初耳です.どちらか,というならば,硬さは強度よりも弾性率との相関が高いようなイメージを持っていました.
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/25 10:26
ご返答ありがとうございました.勉強になりました.
ちなみにご指摘のあった,硬さと引張強さの関係ですが,
以下文献(古ーいですけど)にほぼ比例関係にあると記述があります.
大雑把な経験的結果とは思いますが.
(改訂 金属材料学(上) 中野信隆著 コロナ社 p2)
No.2
- 回答日時:
これは、敢えて文献を示す必要があることではなく、
既にestablishされた既知の事実で、敢えてあげると
なると、その辺の教科書などということになります。
強度は塑性変形が開始する応力レベル、つまり結晶の
転位が動き出す応力できまり、これは比較的複雑な
要因が関与し、御例示の焼き入れの他、合金添加元素など
によっても影響をうけます。
いわゆる、構造敏感な性質であります。
一方、弾性係数は結晶の原子間の結合の弾性具合(?)、
原子間ポテンシャルで決まるもので、強度のように
合金添加元素などによって大きく影響は受けません。
「構造敏感」というキーワードでサーチをされては
いかがでしょうか。
「構造敏感」でない物性として弾性係数が説明されている
ページがいくつかあるようです。
No.1
- 回答日時:
応力-ひずみ線図で見ると伸びひずみの立ち上がりの直線部分の勾配は同じであり、ヤング率が変化しないことが判ります。
ヤング率=応力度/ひずみ度
応力度=ヤング率×ひずみ度
参考URL:http://www.hightech-seiko.co.jp/HT/menu4/Q-A/Q17 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 英語の文献を論文に引用したいのですが、 見方がわかりません。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁− 2 2022/07/03 02:25
- 社会学 『服装と性犯罪の被害は絶対に関係がない』論文 3 2023/08/23 17:46
- 教育・学術・研究 英語の文献を論文に引用しようと思っています。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁−終頁,発行年. 2 2022/07/07 19:04
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 専門学校 献血と看護学校の関係性について。 2 2022/08/24 20:55
- 人類学・考古学 文字化、言い換えてほしい この前、明石市長が暴言で引退を表明していたと思うんですが、いくらやっている 1 2022/10/29 20:35
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- 実用・教育 『在日通名大全』について 1 2022/10/01 09:18
- 物理学 色荷対称性 3 2022/06/19 20:56
- 統計学 学業成績に関する重回帰分析の見方について 4 2022/06/06 17:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報