プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学で何を習ってきたのか。。。という人たち

今まで出会った人ですが(MARCHクラス)、

・経営学科出なのに損益分岐点という言葉を聞いたことがないと言います。

・電気学科出なのに三路回路を知らないらしいです。

・建築学科出なのに建蔽率と容積率知らないらしいです。

・心理学科出なのに河合隼雄先生知らないんです。

・工学部なのに微分方程式習ってない(理解していないだけ?)大学あるらしいです。

・大学卒業時点でTOEIC300点台の人意外と多いらしいですよ。

ちょっとショックですね。
日本の将来は大丈夫でしょうか?上記は一般教養レベルだと思うのですが。。。

A 回答 (8件)

大学が学生を自由にさせすぎなのかなと思いました。


でも、たくさん学生がきてほしい大学側の立場もあるでしょう。

確かにショックですね。
でも、すべての学生がそうじゃないと思います。
ただ、そういう残念な大卒が増えただけです。

一般的な大学批判、学生批判には、まだ安易に結び付けないほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すべての学生がそうでないことを祈るしかないですね。

お礼日時:2010/04/29 09:46

むしろそんな多岐な知識を持つあなたが何なんだろう?と言う感じですが(笑)



上記のことはあんまり必要じゃないこともありますよね
(例えばTOEICなんて半年勉強したら誰でも700ぐらいまで行くし、
900を超えたから賢い、英語ペラペラではないってのは周知の事実でしょ。)

この手の「足し算式能力」の王者って東大法学部卒で国家1種試験に受かって
官僚になる人たちですよね。
でも彼ら官僚や独立行政法人の方々は、日本の害悪と言われてますし、
多少のやっかみはあっても、全体としては優秀とは言い切れんと思います
(実際、民間企業ではコネ・権力のある退官後官僚以外では、
官僚を積極採用することはありません。)

「優秀」の価値観は色々だと思いますけど、決して高学歴でない華僑や現在の中国の新興富豪などは、
優秀だと思うし、仕事ができると思います。彼らが損益分岐点を知ってるとは思えないんですが。

要するに、教養を足し算的に足して言っても、優秀性とか仕事のデキには繋がらないのです。
(これは高齢者や大学教官には不満な現実だとは思いますが)。

要するに今の学生の問題点は、興味や夢を追いかける意志や行動力の欠如ではないかと思います。
「不況だから就職の良い大学に行こう」のような弱い動機でしか動けないですからね。
それでは長期に強い意志で行動し続けることは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
TOEICは半年勉強して700までいけるのは旧帝大卒ぐらいの人だけではないかと。。。

中国人富豪はたぶん損益分岐点知ってると思いますよ。感覚的に理解してないと経営できないですからね。

がんばれニッポン 笑

お礼日時:2010/04/29 09:50

三路回路だけ知りませんでした。


だからといって一般教養レベルではないと言う気はありませんが、
一般教養と一口に言っても求めるものは人それぞれじゃないでしょうか。
例えば私はDNAの複製・転写・翻訳とか、制限酵素とか、PCRとかは
生物系じゃなくても理系なら知ってて普通だと思っています。
複素ヒルベルト空間とか特性方程式くらいは理系なら知ってて欲しいですし、
求核置換反応とかチーグラ-ナッタ触媒とかも知ってて欲しいです。
いずれも(取るかは別として)大学教養課程で習う中でも初歩の話なので。
でも、教養は人それぞれなので強要はしません。(ダジャレじゃないです)
そもそも、私の常識が古いだけかもしれませんし・・・

建築学科で建蔽率・容積率を知らないと何もできなそうな気がしますが、
本当に「それじゃ何もできないでしょう」と、自信を持って言えません。
もしかしたら言葉を知らなくとも創造性のある仕事をするかもしれません。
心理学科を出てるなら、恩師がユング派でなくとも河合隼雄先生について
名前くらいは知ってて欲しいなあと私も思ってしまいますが、
でも、そういう人に「何を勉強してきたの?」とは私には言えません。
だいたいそんなこと言えるほど心理学科での勉強を知りませんし、
ユングのことをあまり知らなくても、エリクソンの発達段階についてなら
ひょっとしたらとてもおもしろい話をしてくれるかもしれません。
工学部を出て微分方程式に手も足も出ないのはちょっと情ないですが、
だからといって「無能」と決めつけるべきではありません。
教養レベルの微分方程式ならば理解するのは極めて簡単なことですし。
実際学科によっては工学部でもほとんど微分方程式は使わないはずで、
あるいはその人の専門分野では実験の腕がよかったかもしれません。

「日本の将来」を良くするために必要なのは若者の教養ではなく、
若者一人ひとりの持つ素質や適正を見抜いて、その良さを引き出す
我々大人の手腕や人格の方ではないでしょうか?
また、そもそもHirossi1986さんのおっしゃる様な不安は
私の子供の頃からあった不安であり、その頃から若者の教養の広さなど
これっぽっちも変わってはいないというのが、私の持っている認識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理系でも求核置換反応とかチーグラ-ナッタ触媒は生物・化学系じゃないとたぶん知らないでしょうね 笑

教養があって損はないと思うのです。
教養がある人と話すと面白いし、やっぱり仕事できる人が多いし。

まあこんな質問しても日本が良くなるわけではないですけど。。。

お礼日時:2010/04/29 09:56

では、そこに記載されている人たちの素晴らしいところはどこですか。



ただ批判だけを並べても、愚痴でしかありません。
ショックを受けるほど何かを感じたならば、もう少し深く考えてください。

あなたが質問したことによって、これを閲覧した人たち解答した人たち
それを超えて社会全体の益につながるかどうか。

教えてgooはそういう場所だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

素晴らしいところ。。。?
大学時代に勉強せずに遊んで築いた人脈とかですか 笑

損益分岐点とかは知らなくても生活できますが、知っていると面白いのです。
ラーメン屋で食べるとき、麺の原価は30円で、スープはこのくらい。人件費はこのくらいかなと考えて月に何杯売ったら利益出るなとか考えたらおもしろいでしょう?笑

三路回路というのは部屋の二か所にスイッチがあって、どっちでも照明のON/OFFができるやつですが、知っていたら故障したときに、自分で直せて家族から尊敬の目で見られるとか。。。笑

社会全体の益とまではいきませんが、家族ぐらいはhappyにできると思います。

お礼日時:2010/04/29 10:06

#3です。

お礼ありがとうございます。
暇に飽かしてお返事でも。

> 理系でも求核置換反応とかチーグラ-ナッタ触媒は
> 生物・化学系じゃないとたぶん知らないでしょうね 笑

そう思われるでしょう?私もそれでいいと思います。
でも、求核置換反応は大学の教養化学で
一番最初に習う反応機構なんですよ。
だから大学で化学の講義を聴いたことのある人なら
化学系じゃなくとも知ってて普通なわけです。
実際私のいた大学では物理系でも教養化学はあるので
彼らは求核置換反応を知ってておかしくないと・・・

また、白川英樹先生がノーベル賞を取られた際、
誤って1000倍量のチーグラ-ナッタ触媒を用いて
アセチレン重合したのがきっかけ、なんて話は
テレビや新聞等で聞き飽きるほど報道されたことなので
チーグラ-ナッタ触媒は教養レベルの話かな、
と、私などどうしても思ってしまいがちです。
でもかなり教養のある人でも知らないのは普通でしょう。

逆に私もそれなりに教養(雑学?)はあるつもりですが、
三路回路については全く知りませんでしたし、
日本史の常識を聞かれてもほとんど知りません。
例えば吉田松陰のことなら少しは会話ができますが、
緒方洪庵の知識は「適塾」で終わってしまいます。

結局のところ、教養なんていってもその程度のもので、
範囲も深さもひとそれぞれ。だからこそ
> 教養がある人と話すと面白いし
と思える面もあるわけです。
一番重要なのは興味を持つ貪欲さじゃないでしょうか。
まあ、教養の範囲があまり広くない若者の多くが
知識に対する貪欲さに欠けているのは事実です。
結局のところ広い教養を持つ人は
自分の専門知識に対しても非常に勉強熱心なので
> やっぱり仕事できる人が多いし。
というのも当然のことだろうなあ、と思います。

だから、若者を指導する際は(注:私も若いですよ)
まずは仕事(研究)のおもしろさを教えるようにしています。
自分のやっている仕事はこれくらい新しくて、
これくらい役に立って、これくらい広がりがあって、
将来こんなこともできるようになるかもしれないと。
そこで多少でも興味を持てば見込みはあります。
全く興味を示さなければその仕事には向いてません。
そして、小さくてもとにかく成果を与える様にして、
その成果に対して一生懸命に耳を傾けます。
そしてそれがどれくらい役に立つことかを教えます。
多少でも興味があることなら嬉しいと思うはずです。
そんなことを繰り返している間に、適性があれば
専門知識をもっと得たいと思うようになるでしょう。
しかし専門知識といえども孤立した知識ではないので
それを得る過程で様々な教養知識が身について、
いつの間にか教養人になっている、というのが
まあ理想なんじゃないかなあ・・・と思っています。

> まあこんな質問しても日本が良くなるわけではないですけど。。。
同じ目線に立てなければ相手も自分の話を聞いてくれません。
聞いてもらえる様になれば、相手を変えることだってできます。
大事なのはどんなくだらない話でも、相手と同じ目線で
興味を持って耳を傾けることじゃないでしょうか?
「教養ある人」がそれをできるようになれば、
きっと日本は良くなるんじゃないかな?と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2010/05/14 15:30

質問と回答を読んでいたら面白かったので、私も参加させてもらいます(笑)



No.3の方(=No.5の方)の回答に同意です。
それに対するあなたのお礼の内容についても、
私はその考えで充分だと思いますよ。

いろんなことを知っていると、いろんな人と友達になれるし、
それで自分の世界が広がるのですから楽しいばかりです。

例えば、人には見下される競馬(所詮ギャンブルだと)でも、
競馬場へ行けば、顔見知りの人たちと楽しい話題で盛り上がります。
血統がどうとか長距離馬だとかダート馬だとか・・・・。

また京都競馬場や東京競馬場なんかで、競馬場にはふさわしくないであろう意外な人間
(裁判所の職員とか大学の先生とか)とかにばったりあうと、
それ以降の仕事がなんとなくスムーズになって(笑)・・・
趣味の世界って本当に人間関係が広がりますね。

以前、ニューヨークにいった時でも、HIP-HOP好きのおかげで黒人連中とも結構親しくなれるし、
いろんなこと知っていると、いろんな人と仲良くなれます。

あなたのおっしゃりたいこともよくわかりますけど、
人は人、十人十色です。
だからそれで良しとしましょう。
 
あなたの例示した大学生たちは・・・・・私の浅はかな考えでは、今の教育制度
(ゆとり教育や現在の受験制度)が、そういった大学生を生み出す原因の一つに
なっているのではないかと思います。

よく私の事務所に営業にくる銀行マン、生保勤務者(セールスレディでなくて)、
証券会社や塾関係者でも、まだ20代の人たちほど
知っていて当然のことまでも知らない人間が多すぎる
(業務に関連することや業界事情さえ知らない人がいる)、
と私もたびたび感じますから。

そのような人たちは「こんなことも知らないで、この程度の人間(勉強不足の人)からは
絶対に購入しない」とお客さんに思わせてしまっている、
ということすらも感じない人たちなのでしょう。  
最初から営業失格の人だとわかっていても、情けないなと思います。

でもさすがに年配の方々は、いろんなことをよく知っています。
経験の違いの一言では済まされない知識量です。
新聞やニュースでよく言われている学力低下の一端を見る気がします。

そうした愚痴は抜きにしても、難関だといわれている大学に通っている現役大学生でさえ
源平の合戦で有名な「屋島」や「一の谷」や「那須野与一」のことなど知らない学生は多いです。
まして「左甚五郎」や「小原庄助」といった名前を知っている大学生はほとんどいません。

別に知らなくてもかまわない、知っていても何の得にもならない知識ですが、
日本に生まれ、日本を愛する国民としては、なんとなく寂しさを覚える現象ですけどね。
    • good
    • 0

個別のことを知らなくても問題は無い。




センター試験は高校で習う基礎学力程度の問題ばかり。
基礎学力レベルの知識が欠落していないならセンター試験はほぼ全員が満点を取れないとおかしいはず。
高校で授業やってきたんだよね?予備校で勉強したんだよね?買った参考書に書いてあるよね?

でも満点を取れる人はほとんどいない。一般的に難関と言われる東大も9割取れれば受かってしまう。基礎的な知識のうち10個に1つは欠落している。

高校や大学レベルではなく、専門でも同じ。会計士でも専門外の知識はほとんど知らない。一般教養レベルの知識は会計士試験を勉強中の会計士の卵の方が詳しい。弁護士も医師も同じ。専門外となるとその医学や法学の基礎知識だろということを知らないことがある。
一般教養や基礎レベルの理解なんてそんなもの。個別の知識を全部覚えている人などそんなにいない。
特定の用語を知らない=教養が無いではない。

専門の道を突き進んでいる人でも教養豊かな人でも、使わない学生時代に習ったお勉強の基礎知識なんて忘れている人がほとんど。

Hirossi1986さんは今まで習ってきた基礎レベルのことを全部覚えているのかな?
私なんて大学受験までやったのに、元寇の年度とか小学生のテストレベルのこともあまり覚えていない。


>TOEICは半年勉強して700までいけるのは旧帝大卒ぐらいの人だけではないかと。。。

それはない。私立卒でもちゃんと勉強すれば半年で700点までいくのは何人もいる。この中には元が300点台、400点台の人もいた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。

お礼日時:2010/05/08 11:50

>TOEICは半年勉強して700までいけるのは旧帝大卒ぐらいの人だけではないかと。

。。


真面目に言えば京大生が入学直後に受けるTOEICでは平均、
文系730、理系650ぐらいです。500以下の人もいます。
私大生で500ぐらいだそうです。
あなたも有名大を出てるなり、TOEICを何度か受けていれば感覚的に分かると思うのですが
何事も「らしい」で済ませる辺りが、
ネットでカンタンに得た怪しげな情報をそのまま利用する典型的な
ダメ人間になってるように思います。

と言うかあなたが1度でもTOEICを受けていれば分かるはずなんですが、
TOEICは非常にテクニカルなテストです。
ですから何回も受け続ければ上がります。学歴との相関もありますが、
ふつうの主婦や短大卒、お爺ちゃんでも満点近くとってますよ。

>中国人富豪はたぶん損益分岐点知ってると思いますよ。感覚的に理解してないと経営できないですからね。

この辺の論理も支離滅裂ですね。「たぶん」の根拠がめちゃくちゃでしょ。
また「損益分岐点を知ってるかどうか」が本題なのに、
「感覚的に」などと言い出すのはおかしいですね。
「僕はappleが何かを知りません。でも感覚的に知っています」
なんて通らないでしょ。


他人の欠点ばかり見出して悦に入ってるようですが、
あなたががんばった方がいいかと思います。
僕もがんばりますからあなたもがんばりましょうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!