dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、血圧の数値がすこぶる良くなったんですが。。。

8日ほど前に漢方医クリニックで血圧を測ると、103-65でした。
それまでは、ずっと上が120台(たまに130台前半)下が80台でした。
何故、こんなに下がったのか不思議です。

今日、またジムで血圧を測ると、116-75でした。
少し上がったとはいえ、極めて正常な数値です。
どうしてこんなに急に極めて正常な値にまで低下したのか訳が分かりません。

3週間余り前から青汁を飲み始めた。
10日ほど前からハーブ剤を飲み始めた。
肉より魚を食べる回数を多くした。
食べ過ぎないようにしている。
朝食時にはヨーグルトを摂っている。
ケーキ、洋菓子を食べる回数をかなり減らした。
風呂は、半身浴でよく温まっている。
いつも腹巻をして、腹の部分にカイロを貼っている。
ストレスを溜めないように努めている。

上記のようなことは、血圧に関係しているでしょうか。

ご意見をお願いします。

A 回答 (4件)

最初の値もそんなに高くないですがクリニックには別の理由で行かれているのですか?降圧剤をお飲みなのでしょか?血圧はその値、値で一喜一憂するはあまり意味がないです。

実際に1日の中でも大変変動しています30とかは普通に変動しています。一般的に朝が高いと言われています。寝る時(寝ている時)が一番低いです。ですので午前に血圧をはかる時と午後はかるときでは当然値が違います。病院では緊張で値が違うということもあります。ですのでそのくらいの値でしたら余り気にしないほうがいいかと思います。ただ、血圧に関連するものを上げます。

 血圧=体液量(一回で心臓から出す血液量)×抹消の血管の抵抗です
どちらかを下げれば血圧を下げれます。
体液量で一番関係があるのが塩分です。塩分を減らすのが血圧を最も下げれます。
次が体重で1kgで3ぐらい下がるとも言われていて減量は効果的です。
血管の抵抗ではなかなか減りにくいですがストレスは血管を収縮させますのでストレスを減らすことも
血圧を下げることになるかと思います。
ちなみに病院で血圧をはかるのは意味がないという説もあります。いろいろな要因が絡んで正しい判断に結びつかないという先生もいて高血圧学会でも話題になったぐらいです。逆に家庭血圧は有効といわれています。中でも起きてすぐの早朝の血圧と寝る前に就寝前血圧は大事な指標となっています。
血圧に興味があるようでしたら家庭血圧計を買って測ってみたらいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
降圧剤は飲んでません。
というか私の血圧では飲む必要はないですね。
家に血圧計はあります。
ときどき測ってみます。

お礼日時:2010/05/02 18:04

陽気が暖かくなったことが関係あるかも知れませんよ。


寒いと血圧は上がり勝ちですし、
暖かくなったことで睡眠が深くとれるようになり
自律神経が安定してきたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですか。
自律神経が関係してくるんですね。

お礼日時:2010/05/02 18:07

ご立派ですね。

それだけ運動と食事に気をつけて生活していれば、血圧も下がるでしょう。
羨ましいです。私は反対に昨日病院で血圧が高いと言われ、薬をだされました。私も頑張りたい。
    • good
    • 0

ご立派ですね。

それだけ運動と食事に気をつけて生活していれば、血圧も下がるでしょう。
羨ましいです。私は反対に昨日病院で血圧が高いと言われ、薬をだされました。私も頑張りたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
血圧は、問題ないのですが、自律神経失調で困ります。
今後の課題は、免疫力をつけることです。
生活を全面的に見直します。
白米は止めて、玄米か五穀米などにします。
ヨーグルトも止めます。
動物性脂肪を出来るだけ摂らない。
野菜、果物をたくさん摂る。
少食にします。

お礼日時:2010/05/02 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!