1つだけ過去を変えられるとしたら?

中学校のレポートの宿題です
どうしたら良いと思いますか?

プレゼンテーション課題
5000人の軍で50000人の軍を破る作戦を考えなさい。

諸条件=季節は初夏で午後夕立、戦場は平野、林はあるが大きな森は少ない。
国境の出城に500人ずつ1000人がすでに守備している。(残り4000人)
敵軍は3日前に出発し、2000人の先鋒が2隊出城に向かっている。
数千人の隊がいくつもあり、5000人の本隊を守っている。
50000人のうち5000人は輸送隊であり、兵の中には農民も混じっている。
どちらの軍も鉄砲の数は少ない。

図や絵を用いてわかりやすく説明しなさい。
ただし、図だけではわかりにくいので、必ず説明を付け加えること。

という内容のレポートが宿題で出されました。

娘の学校の宿題なのですが、なかなか良い方法が見つからず困っています。
どのような回答が良いと思いますか?
どうか宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

基本としては、平地で奇襲が困難、且つ数で劣っている以上、正面からの戦闘は避けるべきです。


私なら、城に篭城戦を支持し、本体の到着を待って挟撃します。
(その連絡手段自体、何があるのかすら不明で、城の堅固さも不明なので、自信がありませんが)
敵本体は、後方の補給路を襲撃します。
これ自体は、戦果はそれほど必要ではありません。しかし、敵は危険を自覚した以上、護衛に数を出さねばならず、侵攻速度も遅くなります。(精神的疲労も狙います)
更に、侵攻ルートは焦土作戦で、現地での補給を不可能にしておきます。
これで、敵の継戦能力の限界を待つのですが、設問自体に不明な点がありすぎます。


>5000人の軍で50000人の軍を破る作戦を考えなさい。

破るというのはどのような意味ですか。
軍事行動というものは、目的があって行われるものですが、敵の目的は何でしょうか。
敵の目的を阻止すればよいのですか。それとも敵の全滅を目指すのですか。
味方や自国の損害は無視してよいのでしょうか。
これらは、後方支援・補給部隊込みですか、実戦部隊のみの数ですか


>諸条件=季節は初夏で午後夕立、戦場は平野、林はあるが大きな森は少ない。

今、何時という設定ですか?
川・沼、はありますか。自国の全てが、そのような平地なのでしょうか。


>国境の出城に500人ずつ1000人がすでに守備している。(残り4000人)

各出城間の立地と距離や堅固さ等のデータがありません。
城までの味方本隊の移動に要する時間が不明です。


>敵軍は3日前に出発し、2000人の先鋒が2隊出城に向かっている。

それぞれの侵攻ルートと現在地と地形を提供してください。
敵の到着は何時?朝・昼・夜?


>数千人の隊がいくつもあり、5000人の本隊を守っている。
50000人のうち5000人は輸送隊であり、兵の中には農民も混じっている。

その本体と守備隊の位置と地形を示してください。
また本体は移動しているのですか。
輸送とは、どこからどこへ何を輸送しているのですか。
こちらの兵の構成は?純粋な戦士階級のみですか?


>どちらの軍も鉄砲の数は少ない。

防具・兵糧・武器のレベルは敵と味方でどうなのでしょうか。
弓等の飛び道具・馬などの機動力はどうなっていますか。


>図や絵を用いてわかりやすく説明しなさい。

以上のデータも出さず、こちらに詳細な作戦を要求すること自体に、質問者の悪意か無能さを感じます。
これで作戦行動を立てられるのは、超天才か、身の程知らずの自称天才でしょう。
私なら、情報担当の首をはねます。

また、敵の継戦能力(国力)についてのデータがありません。
文章から、日本の戦国時代レベルと思われますが、当時は、長期に渡って戦地に物資を送れるだけの生産能力はなく、睨み合いの末、補給切れの前に撤退というパターンが多く見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

諸条件等についてはもちろん情報不足と思いますが、中学校の課題である点や、図や絵などが設定されていない分、自分である程度は考えてオリジナリティーを出せばよいのかととることもできると思います。

長期に渡って戦地に物資を送れるだけの生産能力はなく、睨み合いの末、補給切れの前に撤退というパターンも面白いかもしれませんね^^

お礼日時:2010/05/05 19:57

歴史の素人です。

ですが、桶狭間の戦いに、季節や天候、出城の情勢、軍勢 (今川50000万はかなり多い方の仮説になるみたいですが・・・) などの点から見て、やや似ていると言えないでしょうか。

中学のレポートですし、メジャーな戦いをイメージした課題であると考えられます。

実際に先生が桶狭間を意識しているのか分かりませんし、加えて、信長の戦い方を書いた方がレポートの評価が高くなるのか、それともオリジナルを書いた方が高くなるのかは分かりませんが、私なら、「課題は桶狭間に似ている」として、「桶狭間の戦いの様々な説を提示し、それぞれについて自分なりに議論してみて、信長の勝因を自分なりに検証してみる」みたいな感じが無難で良い気がします。それに加えて、どの説にもないオリジナルの戦術を書いたりすれば、良いレポートになる気がしますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asdnreさんのおっしゃるようにどの説にもないオリジナルの戦術を考えることがこの課題のキモなのだと思います。
他の方の回答を参考にしてオリジナルの作戦を考えてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 19:52

前の方が仰るとおり、これだけでは綿密な作戦は立てようがありません。


ですので、もっとも大雑把な条件にだけ答えられるものを考えてみます。

この質問のキモは、少数で大軍を破る方法ということでしょう。
となるとまず考えるべきは、敵の中枢をいかにして倒すかということです。

陽動や情報操作による戦力の分散。
後方あるいは防御の薄い部分からの突破。
地形を利用した罠。
毒を含めた飲食物に対する工作。
敵大将の暗殺。

ざっと思いつくのはこんなところでしょうか。
後は細かい条件を考慮し、兵力の配分を考え、可能な限りの策を実行する。
例えば、
・国境の出城とやらに実際以上の兵がいると偽情報を流す。敵兵の分散が狙えます。
・旗だけを大量に掲げたり、砂埃をわざと立てたりして、少ない兵を大軍に見せかける。相手がそう思ってくれれば兵の分散に繋がりますし、もしかすると撤退するかもしれません。
・敵兵を林に誘いこみ火をつける。火災は古来より手っ取り早い大軍攻撃法です。
・河を堰きとめ、敵をおびき寄せ、大量の水を流す。地の利があるならこういう方法も可能。
・敵の進路に先回りし、隠れてやりすごし、背後からの攻撃を行う。奇襲・挟撃も基本的な戦術。
・補給部隊の食料に毒をしこむ。情報を把握していないと難しいでしょうが、補給を断つのは大軍対策の常套手段。
・敵兵に味方を潜りこませ、敵大将を直接討つ。勝利条件が大将首ならこれで勝ち。

相手を全滅させる、などという現実的でない条件でなければ、
どれほど少数でも勝機はあります。
ただし、自軍にどの程度の被害を許すのか、
使用する方法にどの程度の制限を掛けるのか、
自軍・敵軍・状況の情報にどれほどの量と正確さがあるか、
組み立てる作戦はこれらで変わってきます。

自分がプレゼンするのなら、まずこれらの方針を示し、
必要な情報を要求する形で進めますね。
実際に戦をするのなら、自分で調査の指揮をとれる機関や部隊が欲しいところです。

とはいえ過剰な情報は立案の邪魔になるだけでしょう。
まずは大雑把な状況を知り、
考えうる作戦の大枠を組み、
必要な情報を集めて実行可能か否かを判断し、
できる限りの策を張り巡らせるのが常道ではないかと思います。
状況の変化によって方針を変更できる柔軟さがあればなお良しですね。

しかし最近の中学校はおもしろいレポートを要求しますな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず考えられそうな具体的な作戦の例を挙げていただき大変わかりやすかったです。
kaburayanさん示していただいた例を参考にさせていただこうと思いベストアンサーに選ばせていただきました。
丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 19:48

No,2さんの仰るとおり『田楽狭間の戦い』を想定した出題のようですが、


あの戦いは、平野ではなく丘陵相迫る山峡の地なので、
奇襲作戦が成功しました。
 
 
平野での戦闘であるかぎり、数がものをいいます。
50,000人のうち5,000人は輸送隊なら、戦闘兵は45,000人
内、2,000人の先鋒が2隊出城に向かっていることから、
残り、41,000人。
5,000人の本隊を守っているなら、
それ以外の兵36,000人が分散して進行していると仮定します。
 
以上のことから、
分散進行している36,000人の兵を4,000人で各個撃破出来たとしても
対本隊と決戦する時、かなり疲弊し、兵数も減っていると思えます。
つまり、正面から戦いを挑むのは、必敗します。
 
とすれば、万に一つ勝つ方法は、奇襲以外有りません。
それでも全滅させるには、平野ではかなり難しいと思います。
 
そこで、進行する軍団の後方より移動してくる、
農民の混じってる5,000人の輸送隊を
大きく迂回し、4,000人の兵で襲撃し、
敵の食料等を捕獲もしくは焼き討ちをすることにより、
兵站を壊滅させて、総退却させるしかないと思います。
 

 
「中学校のレポートの宿題です」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

手書きの図を使い、人数まで細かく説明いただきありがとうございました。
aananzuさんの回答を参考にさせていただき、娘とよく作戦を練ってみようと思います。
親切、丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!