dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳半 異物をもぐもぐ

1歳半の子がいます。
落ちてるものをまだなんでも口にします。
常にゴミなど落ちてないか目をひからせてますがやっぱりいつの間にかモグモグしてます・・・
ぱりぱりになったご飯粒や糸くずなどです。

それで質問です。

モグモグしてたらどうやって吐き出させますか?
出してって言ってもまだ聞きません。
いつもは口をこじ開けて歯ブラシで出すのですが成功率低いです。
ご飯粒や糸くずならまだいいのですがビニールの破片などだったらすごく心配です。

みなさんどうしてますか??

A 回答 (3件)

私は子供の頬を人差し指と親指で少しへこましています。



#1さんとしている事と同じです。それを外側の頬からしているという事だけです^^;
口をすぼますので、反射的に舌をすぼませて出します。

子供(同じく1歳半)自身でも、落ちている物は口に入れてはダメだと理解しているようで
モグモグしている所を私に見られたら「やばい!」という感じで自己申告して出してきます。
それでも口から出すのは名残惜しいようなときは出さないので、上記の方法で出しています。

上記でも出さない+すぐにでも出して欲しい危険物(飲み込んだら大きすぎる石とか)の場合は、
奥歯がある辺りの頬をぎゅっと押します。
ぎゅっと押した時に頬の内側の肉が奥歯に少し挟まると子供が少し痛みを感じるので、
反射的に口が開くようになります。
その瞬間に取り出します。

わが子は少し前に、落下物を口に拾うのが収まったと安堵していたのにまた復活したので・・・残念です。
ちなみに最近は散歩中に落ちている石を拾っては味見して舐めています。
出させて遠くに投げても、また近くの石を拾って口に入れます・・・ハァ・・お互い頑張りましょうね^^;
「1歳半 異物をもぐもぐ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れました!!
回答ありがとうございます。
このやり方、緊急事態にのみしてました!!
でも顎を悪くしないか心配だったんですが大丈夫なんですね。
そうそう、砂利道は歩かせれません。
石まで口にいれちゃうんですよね~
頑張ります。。。

お礼日時:2010/05/16 09:21

ぺっというと出すようになりました。



1歳くらいまでは無理やり出していましたが、2歳3カ月現在でも入れてます><


1歳過ぎてからは ぺーして と教えます。

お母さんが口の中に入れて ぺー っと言いながら出すのを見せます。
だんだん真似をしますので、小さい紙でも口に入れて ぺ! っと言って まずい!とか言いながら
出すと子供も出すようになりました。

もちろんご飯はペッとさせませんが、どうしても嫌いなものを食べたときは ぺっと出したりしますけど
普段は大丈夫です。

ものを入れたときにぺーして というと出すようになります。

それを覚えるまでは 無理やりこじ開けて出します。
1歳半そろそろ覚えられる頃だと思いますよ^^
教えないと覚えませんし見せてやらないと いくら出してと言っても理解が難しいんじゃないかな?
パパがいれば パパが紙を口にいれ ママが ぺーしなさい というと パパが口から出す。
こういうのでも教えたりしました。
口から出したパパを褒めまくります。
ご飯は口に入れたら もぐもぐしなさいと 教えます。 
もう歯磨きもしているころでしょう?まだかな???
ぐちゅぐちゅぺーーーーも お風呂で教えるとよいですよ^^ あ、質問からずれてますね><すみません^^
    • good
    • 0

奥歯(はまだ生えていませんが)あたりのハグキの、外側から指(小指)をそっと入れてみてください。

そのあたりのハグキを触れば反射で簡単に口をあけてくれます。そのまま入れた指で口の中をゴッソリ。

1歳3カ月のうちの子も目を盗んではモグモグです。一日に何回掃除機かけても足りませんよね。先日はウンチの中から長女が使った小さなお花のシールが出てきました。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れました!!
回答ありがとうございます。
そうなんです!!
何回掃除機かけてもどっからか持ってきてモグモグ・・・
ビール入ってるダンボールの箱をむしったり・・・
ベランダのサッシのサンに落ちてたのをぱくっと・・・
こちらのやり方はイイイイィ~と噛み締めてる口に指をグリグリ入れるんですか?
やってみます!!!

お礼日時:2010/05/16 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!