
No.4
- 回答日時:
これは戸外で行います。
七輪のなかに新聞や、枯れ小枝などを入れ着火します。
直ぐにその上に練炭を乗せます。
練炭の底に火種が付いたら、もう新聞や、枯れ小枝などは燃え終わりに近いでしょう。
そのまま練炭を七輪の奥に下げます。
七輪の土器製の五徳を乗せます。
七輪の火加減は空気取り入れ口の開度で調整します。
ここからは屋内。
七輪をさらに陶器製の一回り大きな七輪専用の鉢に入れます。
これにも空気取り入れ口があります。
上部部分は金属製の五徳になっています。
やかんとか鍋とかが乗せられます。
網を引けばお餅も焼けます。
干物も焼けます。
するめも焼けます。
No.3
- 回答日時:
>練炭のつけかたがわかりません。
↓
練炭のメーカーや品種が分かりませんが・・・
最近は瞬間点火タイプがあります。
また、昔の物と違い、煙や有毒ガスが大量に出たり、火付きが極端に悪い物も少ないと思います。
そこで、小さい頃の記憶ですが・・・
◇七輪<カンテキ・コンロ>で、練炭の下に新聞紙を丸めた物や板切れ(割り箸やかまぼこ板)等を燃やし、それを着火材にして火付きをする。
◇使い残しの練炭や消し炭を用いて、それらを火種にして練炭に火を点ける。
◇チャッカーや専用のライターを使用して火を点ける(瞬間着火タイプ)、燃え難い練炭の場合は新聞紙・板切れを燃やして、その火種で練炭に点火する。
※危険性・有害ガスや煙が出ますので、屋内でガスレンジ等では行わないでください。
<参考記事URL>
http://www.wiki-movie.net/link/E7B7B4E782AD_link …
mitu722様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、ぜひ問題解決、上手く練炭に火が点きますよう、心より祈念を申し上げております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- ダイエット・食事制限 腹筋を割るために食事制限 2 2022/06/26 15:08
- 都市伝説・怖い話 不吉な事の連鎖。怖いです 8 2023/01/29 02:03
- その他(教育・科学・学問) 一酸化炭素中毒について 3 2023/04/18 22:31
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- スキンケア・エイジングケア 肌・パック 3 2022/09/28 22:40
- 飲み物・水・お茶 炭酸水について 炭酸水置いておくと少しづつ炭酸抜けますか、同じ種類で賞味期限が長く製造日か近い方が炭 2 2023/03/22 11:20
- レシピ・食事 肉を柔らかくする方法 肉を炭酸水につけると柔らかくなるって聞きましたか、買った時から使うまでずーと炭 8 2022/03/27 16:34
- 飲み物・水・お茶 手作り炭酸水について 炭酸水を作りたいのですか重曹少ないと炭酸ができないことってありますか?まだ出来 1 2022/08/07 21:47
- 飲み物・水・お茶 手作り炭酸について お椀に冷やした水と氷を入れて重曹を入れて混ぜてから(クエン酸ないので代わりの酢使 2 2022/08/07 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
練炭と煉炭の違いって?
-
七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?
-
アパートでの七輪の使用について
-
オーブントースターから一瞬火...
-
石焼きいも・・いも、 何をつ...
-
ソロストーブとウッドストーブ...
-
残り火でできるもの
-
バーベキュー用のジェル状着火...
-
鬼滅の刃の、この鬼って、 炭治...
-
ホルモンを自宅で焼いて食べた...
-
着火材の火でそのまま肉を焼いたら
-
秋には金木犀の香りが哀しみを
-
バーベキューで着火剤の火で直...
-
芋、クリ、なんきん、でどれが1...
-
使用済みのスモークウッド
-
100均の着火材による湯沸し
-
炭の違いで味は変わる?
-
岩手切炭を使用していますが、...
-
おすすめの着火剤を教えてくだ...
-
屋台で焼鳥を焼こうと思ってい...
おすすめ情報