dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口座差し押さえについて
今悩んでいることがあります。私の友人の話なのですが、彼女は今大学3年生で一人暮らしをしています。現在彼女は彼氏と同棲(5ヶ月目)をしてるのですが、それにはいろいろな事情があり、この徐も彼のことは好きだが半信半疑のことがあるそうです。
その事情というのは、出会って間もない彼(出会って2ヶ月目から同棲)が同棲をしたいと言ってきた理由が話を聞くとどうやら彼の金銭トラブルに巻き込まれているようなのです。ちなみに彼は34歳で友人は20歳です。
その金銭トラブルとは、彼の友人が前までお店を開いておりそのお店の保証人になっていたそうです。1年前からもめはじめたらしいのですが、その彼の友人のお店の経営がうまくいかず高飛びをしてしまったみたいです。
ある程度の金額は払ったようなのですが、まだ足りず、裁判所にもう払いたくないということを伝えると口座を差し押さえ?凍結にされてしまったみたいです。
今まで住んでいたアパートも追い出され行くあてがなかったようでその彼女のところに住まわせてほしいと頼んだようです。彼女は最初理解ができないまま一緒に住み始め、家賃はもちろん食費や光熱費、彼のたばこ代まで払っているようです。
本人もこの付き合いが良くないというのはわかっているみたいなのですが感情が優先されているようで、彼を疑うことをあまりしていません。
彼自身もこの状態を良くしたいという気持ちはあるようで働いたら少しずつでもお金は返していくと言っているようでした。3月まで月1回のペースで弁護士のところに行き和解書を作成しているとのことでした。ちなみ弁護士の代金は前払いしてあるそうです。
仕事は籍だけまだあると言っていたみたいですが、このようなトラブルがあり、前の住んでいたところから遠くなって仕事に一切行っていなくても籍だけおくことなんてできるのでしょうか。私は疑問でたまりません。
私も裁判や法律の知識がないのでそうなのかあと思ってしまうのですがその子的には信じたい気持もあるが疑ってしまう気持ちもあるそうです。
友人のためにも本当のところが知りたいです。

不適切なところがあったらすみません。

A 回答 (3件)

34歳の男は、無職で全く金の無い人種でしょう。

多分、家族もどこかに居るでしょう。働いていないのでサラ金からつまんでいるので、時々金の無心をします。

口座を差押られるには、裁判所から強制執行されない限り、口座凍結はありえません。弁護士が付いているなら、供託と言う制度を使えば、簡単に口座凍結は解除できます。

次に、会社に籍だけ置いて出社しない、という労働者は居ません。どうせなら自営業とか言えばいいのに。いずれにしても真っ赤な偽物の経歴です。100%保証できます。
    • good
    • 0

全て自作自演ではないでしょうか?口座差し押さえはお金を貸した側からの請求で、裁判の前に調停があります(話し合い)、事業をする以上口座は2つも3つも持っているはずです、借金苦でカレも逃げていると想定されます、最近では有名な自己破産もあります。

弁護士の前払いは年間契約が前提です、顧問とか相談料で毎年更新です、年間なら少なくとも30~50万は必要です、彼の、住民票、戸籍があるのは分かりますが仕事の籍があるという意味もわかりません。
借金苦で逃げてる人や詐欺師がよく使う話にピッタリです。銀行口座差し押さえの通知書を見せてもらいましょう。
    • good
    • 0

彼の住所移転する再は、


彼女の借りてる物件の契約を改めて必要です。
結婚ならOKかな?

この回答への補足

彼女は結婚する気はないようです。

補足日時:2010/05/11 01:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!