No.4
- 回答日時:
>「現代科学で説明ができない」ものの発見ってすごいことなんですね。
「現代科学で説明ができない」ものの発見より、新しい理論を構築して説明できるようにする方が「すごいこと」になると思います。
一つ例を上げます。
19世紀の終わり頃、当時の「現代科学で説明ができない」ものの一つにマイケルソン-モーレの実験の結果がありました。これに対してアインシュタインが相対性理論を作り、説明できるようにしてしまいました。マイケルソン-モーレは相対性理論の発見につながる実験を行った人物としてそれなりに名前を知られてはいますが、どちらかと言えば脇役です。主役はあくまでもアインシュタインです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/23 09:16
説明ができないものの発見より
説明ができないものを説明しするほうがすごいんですね。
言われてみるとそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「現代科学で説明ができない」のならば、そこの所の解決が最優先でしょう。
「現代科学で説明ができない」ようなものが本当に存在するのなら、現代科学がどこか間違っているわけですから、たいへんな事です。理論を修正して説明できるようにすることにより新しい理論が誕生します。運が良ければノーベル賞です。> 何に強いのか
> 何が苦手なのか
そんな事に興味を持っている場合ではありません。現代科学に足跡を残す大発見のチャンスなのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(自然科学) 日常生活と連想個数と形相空間 1 2022/10/07 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- 人類学・考古学 古代に現代より発展した科学技術があり隕石の衝突などにより古代科学を持った生き物が絶滅したという説は可 8 2022/06/23 02:50
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 高校 文部科学省のカリキュラムは、入試で生徒を落とすためのシステムですよね? 教養を広げるとかいって、実際 2 2022/11/07 19:33
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
科学と物理学の違い
-
incubationについて
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
近代科学が排除していまってい...
-
純粋に思うのですが、一夫多妻...
-
近代科学が生み出したもの
-
たとえと例えばの違い
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
フッサールの生活世界
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
E=mc2をわかりやすく教えてくだ...
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
科学者は宗教上の儀礼とどうお...
-
なんでもスピリチュアルにつな...
-
ノーベル賞が無い時代の科学者...
-
『宇宙と生命を貫く根本の法』...
-
CREBの読み方(呼び方)
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
科学と物理学の違い
-
山芋の味
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
文化祭で使える実験
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
文化としての科学で、その立場...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
アインシュタイン、シェイクス...
-
たとえと例えばの違い
-
やはり凡人は天才に勝てないの...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
E=mc2をわかりやすく教えてくだ...
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
おすすめ情報