
eを逆さにした発音記号について教えて下さい。
eを逆さにしたような発音記号があると思いますが、前から疑問なのですが、
使われる場所によって、発音の仕方が異なるのはなぜなのでしょうか?
例えば、
http://www.merriam-webster.com/dictionary/frater …
fraternityという単語についてですが、
英語の発音をカタカナで書くと「フラターニティ」に近い音になると思います。
しかしながら、発音記号を見てみると
「ラ」と「タ」と「ニ」の部分が全て同じ発音記号で表されることが分かります。
「ラ」と「タ」は確かに同じ発音の仕方で間違いないと思うのですが、
明らかに「ニ」の部分は、「ラ」と「タ」とは異なる発音していると思います。
なぜ発音記号が同じであるにも拘わらず、使われる場所によってこのように発音が異なってくるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
良い点に気づかれましたね。
つまり、[逆e]にアクセントがくる場合には、「あ」に近い音になり、
アクセントがこない場合には不定形になるということでしょうか?>>>
[逆e]にアクセントがくる場合には、But とかShutとかの場合でWebsterでは[逆e]を使用したままですが、他の辞書では「逆v」が使用され「ア」に近い発音になります。
アクセントがこない場合には、先に回答しましたように「ア」が各単語の“a/e/i/o/u”「アエイオウ」のどれかとミックスした音になります。
でもFestivalにしてもFraternityにしてもそうですが、
“a/e/i/o/u”のどれでも良いということであれば、>>>
“a/e/i/o/u”のどれでも良いということではなく、いちおう/i に近く「ア」と「イ」のミックスした音になります。
そもそも母音が不必要ということではないのでしょうか?>>>
ほぼそのとおりです。ネイティブが少し速いスピードで話す場合は、アイマイ母音の全部でなくても、殆どが脱落して発音されません。彼らはそれで省エネをしているのです。ところが日本人は単語中のアイマイ母音を全てはっきり発音しようとするために、英単語の発音が硬くなり日本語ナマリの強い英語となっています。
もしアイマイ母音を軽く発音するか脱落するだけで、ネイティブの話す英語に発音が少しでも近づきます。
Festivalのtの部分や、Fraternityのnの部分などは、そもそも子音だけでも
発音がほとんど変化しないのではないのでしょうか?>>>
おっしゃるとおりです。Tは「ティ」と「タ」のミックスした音、N は「ニ」と「ナ』ミックスした音ですが TやN の次にくるアイマイ母音I の脱落は可能です。
次の例を見れば、もっと納得しやすいと思います。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/family
上記はFamily「ファミリー」の発音の記号ですがM の次にアイマイ母音が書かれてないので、その発音は「ファムリー」となり、ネイティブも「ファムリー」と発音する人が多いです。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/camera
上記はCamera「キャメラ」の発音ですが、ネイティブは「メ」とは発音しません。上記の発音記号にMの次のアイマイ母音が脱落しているので、正しい発音は「キャムラ」です。
子音だけであった場合と、わざわざ、[逆e]を付けた場合の違いについて教えて頂けますでしょうか?>>>
通常日本人が普通の速さで話す場合は最初のうちは、一応[逆e]をつけて弱く発音されると良いと思います。しかし会話などに慣れてくると少し(完全にではなく)脱落気味で話す習慣が自然と出来上がります。無理にそうするのではなぅ、自然にそのようになります。
上記がアメリカ英語のアイマイ母音に関する重要なポイントです。
No.3
- 回答日時:
Webster の辞書の単語を例にあげておられるので、アメリカ英語の発音方法に関する質問だと解釈して、アメリカ英語の発音として説明します。
「逆e」 はSchwa (シュワ)即ちアイマイ母音のことを意味します。
アイマイ母音の定義は、研究社の新英和大辞典によれば次のようになっています。
「いかなる母音もアクセントがなく弱く発音されると、この[逆e]に近づくか[逆e]になる。」
その意味は、アルファベットでの母音は一応“a/e/i/o/u”ですから、これらの母音のいずれもがアクセントが来ない時は、[逆e]になると言っているわけです。
従って、上記研究社の定義では、発音記号は[逆e]一つであっても、実際の発音は“a/e/i/o/u”に近づいて発音がミックスされ弱まるので5通りのアイマイな母音が発音されることになります。
ご質問のFraternity をカナで書くと「フラターニティ」に近い音になるし、「フラターナティ」に近くもなります。
これと似たような例がFestivalです。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/festival
Festivalは通常「フェスティバル」に近いですが、上記によると「フェスタバル」にも近くなっています。
即ち「ティ」と「タ」のミックスした様な弱い音と考えられます。
繰り返しますが、[逆e]には五通りのアイマイな発音があると言うことです。
回答ありがとうございます。
つまり、[逆e]にアクセントがくる場合には、「あ」に近い音になり、
アクセントがこない場合には不定形になるということでしょうか?
でもFestivalにしてもFraternityにしてもそうですが、
“a/e/i/o/u”のどれでも良いということであれば、そもそも母音が不必要ということではないのでしょうか?
Festivalのtの部分や、Fraternityのnの部分などは、そもそも子音だけでも
発音がほとんど変化しないのではないのでしょうか?
子音だけであった場合と、わざわざ、[逆e]を付けた場合の違いについて教えて頂けますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
eをさかさ、aとeを引っ付けた同じ、「あ」の発音でも、日本語と違い正確には、ちがいがあるのでしょう。
母音が多くあるからです。fraterminity では、発音が二つに分かれています。
発音記号に、最初の後、「英+」発音記号は、英音としては、・・・の発音もある。
その逆に「米+」は米音としての発音もある党意味で。
アメリカ英語とイギリス英語は、発音が少し違います。
よく辞書を調べてください。
No.1
- 回答日時:
逆eはそういうものなのです。
この記号はシュワーと呼ばれるもので、大きく分けて2種類の使われ方をします。
一つは国際音声記号で使われる文字で、「中舌中央母音」というただ一つの音を表します。
しかし、一般の英語辞書は国際音声記号とは微妙に違う英語独自の発音記号を使っています。
こちらではシュワーは特定の音を表しません。これはアクセントのない位置に現れる弱い曖昧な音でその名も曖昧母音と呼ばれ、aiueoそれぞれに対して、その文字の発音を弱くしたような音で発音します。
ただしアクセントのない音は元々、意味の判別にはほとんど役立っていませんので、全部同じ音で発音しても問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の発音についてです。 "enacted in"の発音なのですが、特に後半の"-ted in"の部 31 2022/09/24 10:11
- 英語 発音記号を覚えるメリットは? 現在英語の発音練習をしています。 子音母音だいたい覚えたのですが、「… 8 2023/06/11 16:21
- 英語 辞書の発音記号とじっさいの発音がちがう 5 2022/04/10 09:58
- 英語 Togetherの発音について 私の学校の先生たちはみんな揃ってトゥギャザーと発音します。 でも、学 3 2022/08/18 01:17
- 英語 共通テストにおいて アメリカ英語の発音とエギリス英語の発音どちらを覚えておけばいいですか? affo 4 2023/02/18 21:31
- 英語 ジーニアス辞書の「ウ」の発音について 発音記号が「u」と「ʊ」があります。 2つの音の違いを、 サイ 3 2022/07/16 12:22
- 英語 ジーニアスの辞書に次のような発音記号があります。 「i」「I 」 この2つの発音記号の違いを教えてく 3 2022/07/16 14:29
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 英語 heteroclite 発音をカタカナ表記で教えてほしいです。 イギリス英語でしょうか?発音がわかり 1 2022/12/15 15:42
- スペイン語 英語のアクセント記号の位置がまちまち 3 2023/01/26 13:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語教育で発音記号の「逆さv」...
-
【英語】「エクササイズ」と「...
-
教えてください
-
英語の歌詞で進行形をngでなく...
-
ハイフネーションのルール
-
ə、ʌ、aの発音について
-
apple って一音節の単語ですか?
-
アルファベットの「K」
-
CRESという材料について概略を...
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
9番目の
-
センター英語 勉強法
-
”a”の発音
-
英語の選択問題で、答えは「バ...
-
"~~したのち、○分後"の訳しかた
-
「Ward」と「City」の違い
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
文法の勉強方法について
-
had better not なぜnotがこの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音節と音素はどう違うのでしょ...
-
【英語】「エクササイズ」と「...
-
最も強く発音する部分が…という...
-
英語のスペルについて
-
ing、edをつけるときの法則?
-
英語教育で発音記号の「逆さv」...
-
ハイフネーションのルール
-
フランス語で 天使 Le Ang...
-
apple はなぜ ap・ple と表示さ...
-
apple って一音節の単語ですか?
-
日本語の音節が少ないことと仮...
-
womanとwomen
-
braveryの発音
-
ヨーグルトの「ホエー」←発音の...
-
聞こえ度と単語の関係
-
アメリカ英語。アメリカ英語で...
-
英語のアクセントの音節の見つ...
-
vin と vent の発音
-
「『psychology』は第2音節に第...
-
apply
おすすめ情報