プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供名義で毎年50万円貯金するにあたり、贈与税などの注意点を教えてください。

お世話になります。
子供はまだ幼児で杞憂かもしれませんが子供名義の貯金について教えてください。

毎年夫の給与所得から50万円ほど子供用に取り分けています。
家庭全体の貯蓄が少ないので万一の時には子供以外の目的に取り崩せるよう学資保険には入らず夫名義の口座に貯めています。
子供用の貯蓄は進学等まとまったお金が入用な際に必要分を遣い、増減させつつ最終的には500万円程度にして子の成人後に本人に渡すつもりでいます。
子の就職時に50万円・結婚資金に150万円・住宅建築資金に300万円にするか、500万円まとめてにするかはわかりませんが、できれば子が20才代で夫が現役のうちに渡したいと思います。

家計が落ち着く時期を見て子名義の口座を開設し出入金に使おうと考えています。
その際はネット銀行ではなく、通帳を使う普通の銀行のほうが良いでしょうか。

はっきりと確認出来ていないのですが、現在私の祖父母(子から見て曾祖父母)が毎月5万円前後の貯蓄をしてくれる他に、先10年程度で300万円になる学資保険(夫か私名義)の掛金を支払ってくれるとの申出があります。
毎年贈与税を申告するほどの額ではありませんが、最終的に500万円(あるいはそれ以上)を子に渡すと課税の対象になると考えられますので、この様な貯蓄の仕方をする場合に税金面で注意することがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>夫の給与所得から50万円ほど子供用に取り分けています…



何のためにですか。

>進学等まとまったお金が入用な際に必要分を遣い…

親は子を扶養する義務があるのですから、必用なときに親の貯金から出せばよいのです。
安易に子ども名義の口座を作ると、贈与税の問題が出てきます。

>最終的には500万円程度にして子の成人後に本人に渡すつもりで…

単に現金をポンと渡せば、これは立派な贈与です。


>子の就職時に50万円・結婚資金に150万円…

就職時にスーツを買ってやるなどのことは親として当然のことですが、特に用途を限定せず現金を渡せば、贈与と見なされます。
結婚でも同じです。

>住宅建築資金に300万円にするか…

これは間違いなく贈与です。
現時点では、住宅資金限定で 1,500万まで無税の特例がありますが、何十年も先まで有効という保証はどこにもありません。

>できれば子が20才代で夫が現役のうちに渡したいと思います…

甘やかせすぎ。
親としては教育さえしっかりさせておけば良いのです。
学校を出たら自立することを考えさせなければなりません。

>家計が落ち着く時期を見て子名義の口座を開設し出入金に使おうと…

通帳と判子を親が握っている限り、親の財産のままです。
大きくなって通帳と判子を渡したとき、あるいは引き出した現金を渡したときに贈与が成立します。

>その際はネット銀行ではなく、通帳を使う普通の銀行のほうが良い…

それはどちらでも同じです。

>祖父母(子から見て曾祖父母)が毎月5万円前後の貯蓄をしてくれる他…

これも通帳と判子を曾祖父母が握っている限り、曾祖父母の財産のままです。

>先10年程度で300万円になる学資保険(夫か私名義)の掛金を支払ってくれるとの申出があります…

これは祖父母から孫娘 (or孫娘の婿) への贈与になります。

>この様な貯蓄の仕方をする場合に税金面で注意することがあれば教えてください…

親の名義で貯金をしていき、学費や就職時の最小限の費用などはその都度支払うこととし、まとまった現金をポンと渡そうなんてことは考えないことです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厳しいながら的を得たご回答をいただき大変参考になりました。

>親の名義で貯金をしていき、学費や就職時の最小限の費用などはその都度支払うこととし、まとまった現金をポンと渡そうなんてことは考えないことです。

夫の名義で子供貯蓄をすると万一の時に差押さえれられる不安がありますが、使い勝手の良さを考えるとやはりそれが一番なのですね。
近いうちに子供に贈与を受けるので子供名義の口座を開設します。
ネットバンクの取引証明取得費用と有店舗銀行の利息を考慮して開設先を決めたいと思います。
将来私達が貯蓄する分の300-500万を移すのは3-4年でできると思うので、税制改正に注意しつつその時に考えます。

学資保険が祖父母から私達夫婦への贈与になる件については再考します。
私と夫に名義を分けて150万ずつの方が良さそうですね、それは親(祖父母の実子)の相続時の持戻しに無関係との認識で良いでしょうか。

お礼日時:2010/05/19 20:39

贈与税は、親子・夫婦の間でもかかる場合があります。

通常は年間110万円以下は非課税です。ですから、毎年110万円以下を預金してあげて非課税です。
さらに、住宅資金の場合は2500万円まで贈与税は掛りません。
贈与税が課税されるか、非課税かは、URLをご覧ください。

参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~chiba-sowa/zouyozei. …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
住宅資金にするかどうかは30年くらい先のことなのでその時の法律によりますよね。
親類に資金援助の出せない婚家に肩身の狭い思いをする人がいたので、住宅建築には小額だけれど500万円は残したいと思いました。

お礼日時:2010/05/19 20:44

おおざっぱですみません。



まず普通に子供が出来ると親はたいてい子供名義で
貯金したり、子供が大きくなって車の免許を取れば
数百万の車を買ってあげたり、大学の費用を出して
あげたり、結婚費用を援助してあげたり、住宅資金
を援助してあげたりします。

俺も数百万の車買ってもらったりしました。

でも子供ってだからといって贈与税申告しよう!って
思う人なんか誰も居ません。
で、実際そうだったかというと別に税務署から
贈与税申告書が送られて来たわけでもないし。

贈与税というのはこの程度のものなんです。
年間110万以上もらった人が税務署にいって申
告するだけなんです。

じゃあ年間110万以下なら毎年50万ずつなら
いいのか!となればこれも性格に言えばダメです。
すなわち子供に500万あげるのに贈与税払いたく
ないから年間100万ずつあげる!というのは
贈与税の対象になってしまいます。

なので普通にいったら20100520さんの場合は
子供は贈与税払う事になります。
だからといって払う子供なんていないと思います。
すくなくても俺の周りにはいません。
そもそも子供なんて贈与税のぞの字も知りません
から。

知らなければいいというものでもありませんが
そんなにキチキチやらなくてもいいのではない
でしょうか。

20100520さんがキチキチやりたいのであれば
税理士に相談すれば有料ですが節税対策は
ばっちりやってくれます。
でも節税であって無税にはなりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答いただいたことは実感としてよくわかります。
私もそう思っていました。

最近お金って税金を考えると短期間に名義変更できるもので無いと知り、子の必要とする時に使い勝手良くする為に、今から少しずつ考えたいと思いました。

ちなみに私も学生時代に親から車を買ってもらいました。
ご回答者様のような数百万ではなく200万円の車ですが、9万円の贈与税を節税するために親は私名義の口座から私に断って出金しました。
家ごとの資産状況によって税務署の注意も違うのでしょうか。
私達夫婦世帯は箸にも棒にもかからないと思うのですが、一応気をつけたいと思います。

お礼日時:2010/05/19 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!