dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCとモニターを繋ぐ緑色の線について質問です  
薄い緑色の物で説明書を見る限り音に関係している物らしいのですが
今までなくても問題なく動作していて繋いでも特に何か変わったこともなく処分に困っています
用途と必要なものなのかどうかをお伺いしたいですよろしくお願いします。         

A 回答 (2件)

No.1 です。


>常時ヘッドホンを付けているので何も変わった気がしなかったと
いうことでよろしいのでしょうか?

そういう事です。
聞こえる内容はヘッドホンのと同じです。

周囲の音が聞こえにくい、圧迫感がイヤ、複数人で同時に聞きたい、
などの必要がある時にでもご利用ください。

尚、
No.1>ボリュームを下げてあるとか、じゃないですかね...

は、モニターに内蔵する音量調整です。Windows の管理外に位置します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました親切に教えていただきありがとうございました

お礼日時:2010/05/22 13:57

多分、ですが



モニターにはスピーカを内蔵しているものがあり、
PCの音をそこから出すための接続コードです。

>繋いでも特に何か変わったこともなく

ボリュームを下げてあるとか、じゃないですかね...

音楽・動画再生の時には必要、他のソフトでも操作ミスの警告音や
応答の音など発してますから、
目を離していても異常が起これば気付きやすいです。
もっとも、ヘッドホン使ってるから、という事でしたらそれで充分です。

モニター内蔵のスピーカの音って、よくないものが多いですし。

この回答への補足

私は本体のほうに常時ヘッドホンを付けているので何も変わった気がしなかったと
いうことでよろしいのでしょうか?
たぶんこれからもスピーカーを使用する機会はないと思うので必要はないようですね

補足日時:2010/05/22 12:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!