
前職辞めてから今年の11月で5年になる32歳の男性です。
この長期無職期間の言い訳・理由が浮かばなくて悩んでます。
誠に情けない相談ですが、良い理由があったら教えて頂けないでしょうか?
やりたい仕事・興味のある仕事に落ちてしまい、その後転職活動せずにバイトしてるうちにここまで来てしまいました。
自分が悪いのは百も承知です。自業自得です。皆から責められてます。
敢えてそこは目をつむって頂いて、なにか良い理由を考えて頂けないでしょうか?
司法試験を目指してた、家族が倒れて看病してた、とか考えてみたのですが、ミエミエで駄目みたいです。
批判とかは勘弁して下さい。
あくまでも理由を一緒に考えて頂きたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
就職氷河期世代にとってはバイトも重要な経歴です。
ただ何もしていないよりも、バイトしていたと正直に書いておいたほうがベターです。嘘を書くと入社してから話していてすぐにバレてしまうと思いますよ。あとあとのことを考えて、そのままバイト歴を書いておきましょう。No.5
- 回答日時:
長期無職期間を相殺させる都合のいい言い訳は無いと思いますし、5年間の空白の言い訳がうまくできればあなたが選ばれる理由はなんでしょうか?
あなた自身が答えていると思います。
●司法試験を目指してた、家族が倒れて看病してた、とか考えてみたのですが、ミエミエで駄目みたいです。
●興味ある仕事を探して色んな仕事をたくさんしてた等の理由は通じないと思います。
●駄目だったからこっち来たの?そんな甘くないよ、みたいな形になってしまうみたいで、よくないそうです。
結果。。。
●無職期間の過ごし方に自責の念がありますし、自分のスキルを考えると、弱気になりますね。
当然仕事というのは就職するイベントよりも就職後の活躍が重要ですよね。そこを面接官は見ているわけです。
32になれば管理職の度量が試される時期です。そこにスキルの自信も無ければ、面接官があなたを選ぶ理由は何でしょうか?
もうあなたの人間力しかありません。 人間の器、魅力、みたいなものです。下手に言い訳をしないことだと思います。 27ぐらいまで社会人で、3年半アルバイトしていれば、無駄に10年くらい働いている人を数年で追い越せるポテンシャルが無いとは言い切れません。
アルバイト期間のことを聞かれたら、「自分なりに満足していたつもりだが、振り返って総括すれば正社員ではなかったが為に100%仕事に打ち込める環境に無かったことは事実失敗だった」と認めるとか、すかさず「しかしバイト期間に学んだことは多くetc…(独りよがりにならないように)今も正社員にならないかと誘われている…(ちょっと創作など)」と堂々と正直に(?)伝える勇気をもつことかもしれません。
とにかく面接は自然体で自信を持って挑まなければなりません、あくまで貴社に興味があり、働きたいという意欲を前面に出すと同時に、他にも就職先は在るくらいの勢いが必要だと思います。
厳しくて申し訳ないけど、自信が無い人は雇わないと思います。あなたの人間としての魅力をアピールするべきです。
お返事ありがとうございました。
厳しくなんかありません。
最もだと思います。
確かに、自信のない人は、金出して雇いたくないですよね。
人間性でアピール出来るように頑張ります。
No.4
- 回答日時:
#2のkabanです。
>家族手当の関係で、中小企業では嫌われる
それは考えにくいですね。手当より基本給と社会保険の問題が先でしょう。
>A社で3ヶ月、B社で3年半です。
それを、堂々と書けばいいです。アルバイトでもなんでも職歴欄が空白というのは、検討外ですから。
いいじゃないですか、オペレーター。
「あえて、つらいテレアポ業務にチャレンジしたかったで」などで十分通用するじゃないですか。
あとは、在宅でテレアポ代理業をしていたでも、なんでもいえますよ。
>興味ある仕事を探してた
それが、今回面接する会社と関係あるならマル。
関係外ならバツ。
「自分探し」とかも中高年には好まれませんね。
それより、元気なさそうですね。
これからやろうというのですから、マイナスを探すよりプラスを探す方向へ行きましょうよ。
別に皆から責められるのは、見返してやればいいことですので、いまは放っといて前進しましょう。32歳ならじゃんじゃんばりばり働けますね。
うまくいくといいですね。
お返事ありがとうございました。
励まし嬉しく思います。
確かに元気ありません。
やはり、無職期間の過ごし方に自責の念がありますし、自分のスキルを考えると、弱気になりますね。
バイトのことは、そういう方向の言い方もあるんですね。
参考になります。私もせっかくの年数ですので、うまくPRの方に持っていければと考えてました。
バイトを利用した理由の方が無難かもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
私の場合は、かみさんの両親がやっていた家業の手伝いをしていました。
2年ぐらいでしたが、大変な時期だったので落ち着くまでの期間だけということで、自分の業界以外の部分を経験することができました。確かに空白期間のことは聞かれるようですが、上記の理由があったことと、違った意味で違う業界の経験ができたことが自分にとってよかったことをアピールしました。今の現代は不況で大変なのですが、家業がすこし落ち着いてきたので、自分が思う業界にもどってきて再度がんばりたいということを話をしました。No.2
- 回答日時:
面接担当をしたときの体験ですが、
空白期間は、ものは言いようで前向きに答えると、マイナスもプラスに変えられますよ。
>ミエミエで駄目みたい
ようは嘘を言わなければいいのですから、「意図的にアルバイトをたくさんしていた」とすればどうでしょう?
たくさんの職業を体験したかった、たくさんの技能を身に付けたかったなど、多くの人と関わり将来に役立てたかったなど、堂々とおっしゃる方は採用候補です。
逆に、この不況ではなかなか職が見つからず…の類いは、即不採用です。
意図的、前向きな理由がポイントです。
それと、「今回は身を固めたい事情もありまして、もう根を降ろしたい気持ちなのです」は絶対必要です。
またすぐ辞められる印象の払拭は、「身を固める」「子どもをつくる」などが一番です。
長期無職より、やる気と順応性のアピールが大事でしょう。実際、そういう方はよく働いていますしね。
いい結果を期待しています。
お返事ありがとうございました。
身を固める、という理由は、家族手当の関係で、中小企業では嫌われる、とのことですが、どうなんでしょうか?
あと、バイトに関しては、電話のオペレーターの仕事しかしてませんでした。
失業手当受給後に、A社で3ヶ月、B社で3年半です。
ですので、興味ある仕事を探して色んな仕事をたくさんしてた等の理由は通じないと思います。
また、友人で、あなたと同じ様に面接業務経験者に話を聞いたところによると、興味ある仕事を探してたなどの理由は通用しない、との事だったんですが、どうなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
無職期間といっても、アルバイトはしていたわけでしょう。
難関資格の勉強しながら、アルバイトしていたけど、試験には何度も落ちて諦めましたから、就職することに決めましたでいいのではないでしょうか。お返事ありがとうございました。
私もそれを考えてたんですが、そういう理由を言うと、駄目だったからこっち来たの?そんな甘くないよ、みたいな形になってしまうみたいで、よくないそうです。
もちろん、そのような逆風を跳ね返せるだけの説得力があれば別なんでしょうけどね。
ただ、言い訳としか聞こえないみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 試用期間の延長を理由に転職できますか? 8 2022/10/01 12:06
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 派遣社員・契約社員 倉庫派遣をやっています。正直辞めたいです。長期で入ったのですが、入って二か月です。 理由は、仕事がき 6 2022/12/01 11:57
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 退職・失業・リストラ 空白期間2ヶ月について質問です。 私は4年近く働いてた職場を、私のミスで責任をとる形で自己退職しまし 3 2023/02/17 10:23
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- 退職・失業・リストラ 作業療法士です。業務委託の契約解除について初歩的な事で申し訳ありませんがアドバイス頂きたいです。 週 2 2022/10/05 07:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代無職、職歴空白期間の言...
-
職歴詐称をしていたことを正直...
-
2ヶ月以下の職歴は書かなくて良...
-
書類選考の結果が早すぎる。
-
離職期間が9ヶ月
-
無職期間
-
トライアル雇用でも面接で落と...
-
私は今年で35歳になりました...
-
15年無職で引きこもりではない人
-
以前のバイト先にもう一度面接...
-
酒気帯び人身事故での転職
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
-
面接後、採用決定の人にはすぐ...
-
本日2次(最終)面接で、合否は1...
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡...
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
内定承諾書の返事がこない
-
面接逆質問について。 逆質問で...
-
面接日に源泉徴収票を持参する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職歴に記載する雇用形態について。
-
2ヶ月以下の職歴は書かなくて良...
-
企業はアルバイト先のことを調...
-
職歴詐称をしていたことを正直...
-
トライアル雇用でも面接で落と...
-
キャバクラでボーイをしてます...
-
家業手伝いの履歴書の書き方
-
40代無職、職歴空白期間の言...
-
長引いた無職期間
-
書類選考の結果が早すぎる。
-
離職期間が9ヶ月
-
私は今年で35歳になりました...
-
15年無職で引きこもりではない人
-
筆紙がほぼできなくてもバイト...
-
ブランクの説明の仕方
-
以前のバイト先にもう一度面接...
-
アルバイトの履歴書や面接について
-
職歴詐称ばれますか???(し...
-
履歴書に禅寺での修行はなんて...
-
やはりまずいですよね?
おすすめ情報