
おはようございます。
46歳会社員です。原因不明の病気にかかってしまい。近いうちに入院しなければならなくなってしまいました。
会社との話はこれからですが、給料保証等は全く考えられません。いかにその間に保険、社会福祉期間からお金が補助できるか凄く不安です。
妻(パート)がすべて会計を握っていて、詳細が不明です。ただお金が無いのでもうひとつ新しいパートを掛け持ちでしてでもなんとかする。と言い張るだけです。
高校1年(私立)、中学2年(公立)の二人の子供がいます。私立の子を公立転校させる気は妻にはまったくありませんし、最悪はマンション(返済中)を売ってでもなんとか生活すると言っています。
そうしないためにも、入院前に手を打てる方法はないでしょうか?
病院の治療費もかさみ、約2週間病院に通っているのですが8万円程度かかっています。
良い方法をお教えください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
住宅ローンは、傷病などの特約があるはずです。
購入された際の契約書を見直して下さい。よく判らなければ銀行にお問い合せ下さい。
残債務と仕事復帰の見込みとのバランスですが、慌てて売却すると残債務だけが
残るだけかもしれません。
長期入院で、仕事の復帰が困難なら、自己破産+任意売却もご検討下さい。
オツリがないのに売却だけでは、片手落ちです。ご注意下さい。
社会福祉関係は門外漢なので、他の方の意見を参考にして下さい。
No.2
- 回答日時:
健康保険は、
(1)健康保険組合、協会けんぽでしょうか?
(2)国民健康保険でしょうか?
(1)ならば、傷病手当金がでますから、会社が給料を払ってくれなくても、
標準報酬日額の3分の2に相当する金額がもらえます。
なので、間違っても会社を辞めないこと。
次に、高額療養費制度ですが……
入院前に健康保険の窓口で限度額認定申請をして、
認定書をもらい、病院へ提出してください。
これにより、上限以上の負担は不要です。
現在の外来治療費と合算して、限度額以上は申請により、
戻ってきます。
こちらは、申請をしなければなりませんから、お忘れないように。
ご参考に……
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
御丁寧にありがとうございました。
会社を辞めるかどうかも考えていましたので、大変参考になりました。
健康保険組合に加入してますので、傷病手当金の手続きをするようにします。
高額療養費制度も利用するようにします。
ほかに、市町村の助成制度があれば、給与の残り1/3が埋められて、妻に余分な仕事をさせなくていいのですが、
御返答ありがとうございました。
すぐいるお金に関してお聞きしたいものですから、来年の確定申告の時には必ず行います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 高額療養費制度についてです。 1 2022/05/12 23:26
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 健康保険 【至急お願いいたします】保険証が無い場合の入院費用の段取りについて教えて下さい。 1 2022/07/01 02:04
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- 政治 これから衆院議員は、細田衆院議長に何か頼む時「毎月100万円しか貰っていない議長に、 3 2022/05/13 09:56
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
止まらない物価上昇……今できる節約術や心得を専門家に聞いた!
お菓子やお酒、ファミリーレストランやファストフードのメニューまで、日常の商品やサービスの値上げが止まらない……。今年は夏に4,000品目以上の商品が値上げすることがわかっており、「教えて!goo」にも「現在の物...
-
お金がないから2人目を考えられない?育児にかかるリアルな相場を専門家に聞いた
少子化の理由の一つにも数えられている養育費。「子育て、費用」といったキーワードでネット検索をしてみると、「1人2,000万円では足りない」、「3,000万円は必要」といった不安に駆られるような情報がヒットする。...
-
あなたの最大の無駄遣い経験は?
飲み過ぎた翌朝、筆者が最も恐れているのがパソコンのメールボックスに通販の購入確認メールが届いていることである。 酔った勢いでパソコンに向かい、通販サイトやオークションサイトで何か衝動的な買い物をしてい...
-
ポンコツな日々:第76話「資産運用」
-
ポンコツな日々:第16話「努力はいつか…」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高額療養費制度について質問です。
-
抗がん剤 治療費
-
限度額認定書と高額医療違いに...
-
高額療養費の交通費、駐車場代...
-
保険対象外の入院費支払いについて
-
医療費病院代が月に8000円だっ...
-
医療費 外来の限度額について
-
特定疾患の自己負担
-
病院で入院→死亡 入院費は全額...
-
高額療養費について
-
給与の他に不動産所得がある場...
-
重度医療費受給者証と国民健康...
-
限度額適用認定証は、申請した...
-
高額医療費制度について(協会け...
-
86歳になる母親が入院し医療費2...
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
保険の話
-
「負担」という単語の使い方に...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
年間医療費の返却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高額療養費というのは自分で何...
-
給与の他に不動産所得がある場...
-
高額医療費の申請と難病申請の...
-
高額療養費って退院した後から...
-
夫が脳卒中に・・・医療費が払...
-
限度額適用認定証の区分変更に...
-
自立支援医療証
-
高額療養費について教えてくだ...
-
高額医療費の払い戻しについて
-
シニア用の医療保険とがん保険...
-
後期高齢者ですが、 この保険証...
-
高額医療費制度について(協会け...
-
重度医療費受給者証と国民健康...
-
医療保険事務に詳しい方、教え...
-
高額療養費の交通費、駐車場代...
-
後期高齢者が長期入院した場合...
-
限度額認定証と高額医療制度
-
限度額の4回目以降
-
高額医療費支給申請 月またぎ
-
一過性脳虚血発作の疑いで緊急入院
おすすめ情報