dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんのベビちゃんはお風呂上がりにローションやクリーム等をつけてますか?今、6ヶ月の娘がいるんですが、今度“ねば塾”という石鹸を使お~と思っているんですが、そこの人に尋ねたら、「お風呂上がりのスキンケアは必要ないです」と言われ「それよりは肌着の洗剤を気にしたがいいですよ」って言われました。その通りなのかもしれませんが、今までスキンケアしてた分、急に何もしないのは少し不安です(汗)皆さんはどうされてるか教えてもらっていいですか?
分かりづらく長文になりすみません。

A 回答 (5件)

お礼ありがとうございました。



 乳児湿疹で悩んだんですね・・

こちらも実は・・濡らしたタオルをレンジで暖めて触っても熱くないほどになったらお子さんの湿疹の部分を拭くのを勧めますよ。
 最低でも朝 昼 夜の三回。
乳児湿疹は必ずしも赤ちゃんが通る道ですよね・・
 どうしても油分が多い赤ちゃんに出来やすいみたいです。
だから蒸しタオルで拭く 赤ちゃんの回復力は凄いので2・3日で綺麗に回復します。
一番は(汗)をかきやすい部分に出来るのでマメに汗を拭いてあげるが良いんです。
 これはアトピーの一番の予防法です。

我が家の次男も少しでも汗をかいたらマメに蒸しタオルで拭く 
 汗をかきすぎたらシャワーで流す、
それとお風呂ですが 熱いのに入れてませんか?
 実はアトピーの子はぬるいお風呂に入れるのが最適です。
熱いとお風呂から上がると汗をかきますので 逆効果になるんですよ。
 実践してみてください♪

後 アトピーと診断されたんですね・・
 外に出かけるときは必ず帽子を・・日光はアトピーの天敵です。
だからと言って外出しないわけにはいかないですよねw
 だから帽子を・・
そして 外でもマメに拭けるように濡れタオルをジップロップに入れて乾いたタオルも持ち歩くと良いですよ~♪

 あと小児科よりも皮膚科を一度尋ねてみると良いですよ。皮膚科は専門ですからね・・
 アトピーは必ず治りますからね!
実際 我が家の次男は治ってます♪
 大変ですが気長に治るんだ!って思って頑張って下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧ありがとうございます♪汗や汚れたりしたら、小まめに拭いてあげたり着替えとかしてあげたらいいんですね!!すごく勉強になります。早く治るように清潔を保つようにしたいと思います♪

お礼日時:2010/05/28 23:51

はじめまして!



 三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)

他の回答者さんと答えが違いますが・・

 我が家の次男はアトピーでした・・・
現在完治しました。

 その時に病院で爺ちゃん先生に言われた事が・・(病院を三回変え最終的には漢方の病院です)

赤ちゃんの体を洗う時は固形石鹸で(安いもので大丈夫です) 赤ちゃん石鹸やボディーソープを使うと保湿したりして赤ちゃん自身の肌が怠けてしまう。
 赤ちゃんの時は保湿するけど大きくなると保湿のローションなんてしないでしょ?その時には怠けている肌が自身で保湿しようとしなくなる。って言われました。
 以後は 固形石鹸で手で洗う(100%の綿タオルでも可能)その後は処方されたクリームを塗ってました、(現在は薬もないです)
 
 昔はアトピーなんて病気がこんなになかったんだよ・・とも言われましたよ。
現在は親が過敏になり赤ちゃんの肌に気を使いすぎ赤ちゃんの治癒能力が奪われてしまっているとも・・
 そして清潔清潔にって感じでタオルでガシガシ洗う 肌を傷つけますとも・・

 そして洗剤はなんでも良いけどとにかくきちんと洗剤を落とすためにすすぎをしっかりしなさいって言われました。
 
 他にもアトピーで注意される生活習慣を教えて貰いましたが現在 質問者さんのお子さんはアトピーではないようなので書きませんねw

 あまりにも大事にしすぎるとなんでも怠けてしまうからねって言われて私はなるほどって思いました。
でも考え方は人それぞれなので参考に♪
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を読ませてもらって、なるほどって思いました。確かに過剰になりすぎかな~っ気がします(汗)
人によって保湿したがいいって人と、しなくていいって人がいて少し悩んでしまいます。前、乳児湿疹が酷くて病院に行ったらアトピーと診断されました(汗)今は綺麗ですが、唯一、首の膝裏が少し荒れてますね。特に首は痒いのか掻こうとしてしまいます。
完全にアトピーが治ったとのことで羨ましいです。

お礼日時:2010/05/28 14:12

うちの子も7か月。


乳児湿疹が汁が出るくらいにひどいときからかかっている皮膚科で
処方してもらっている保湿剤つけています^^
いまはつるつるすべすべのお肌です♪
でも保湿をおこたると、すぐ肌荒れします。

石鹸は化粧石鹸ではなく、ベビー用にこだわらず何も入っていないもの(石鹸素地のもの)をすすめられ、
その後の保湿を必ずするように言われています。

肌着の洗剤も ピンクの容器の液体洗剤を使っています。

ねば塾の人にもう一度ご相談なさったほうがいいんじゃないでしょうか!?
もしかしたら保湿が過剰になってしまって、
それが赤ちゃんにとっていいのかどうかわからないし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪もう1度、ねば塾さんに聞いてみたいと思います。大人でも石鹸で顔洗ったら、ツッパリますもんね!!肌が敏感な赤ちゃんなら尚更ですよね。

お礼日時:2010/05/27 22:23

7ヶ月の娘をもつ者です。


今まで通りのスキンケアをオススメします。
きっとスキンケアをしなくても十分な
成分がある石鹸だとはおもいますが
併せて保湿してあげたらこの上ないことかと。
係っている小児科では、どんな洗浄剤を
使っても、そのあと安い物でもイイから
たっぷり保湿してあげてね、と言われます。
それを守ってからは、たびたび出来ていた
小さなプツプツがまったく出なくなりました。
赤ちゃんの頃のスキンケアが大人になってから
結果として出るようなので、娘さんならなおさら
大切にしてあげたいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪やっぱり保湿してあげるに越したことはないんですね☆
お風呂上がりにはローション(クリーム)とオイルどちらがいいと思いますか?

お礼日時:2010/05/27 19:21

2歳の娘を持つ母親です。



 うちの子は6ヶ月の頃は少し乾燥肌気味になり始めていたので、欠かさずにつけていましたね★小児科で処方してもらった塗り薬もつけていましたし。

現在も飲み薬と塗り薬は必須で、化成繊維の服や毛布、セーター・フリースは直接肌に触れないように着せたりしないとすぐに痒がってしまう状態ですし、これからは虫刺されや汗疹も心配になってきます(^^;)
「赤ちゃんや幼児はお風呂につかるだけでよく、毎日のように石鹸で洗う必要はないです。敢えて洗うならお股の所くらいで充分です」とかかりつけ医に言われたほどなんです★
 使う石鹸によってはローションは必要ないのかもしれませんが、様子を見ながら保湿をしてあげればいいと思いますよ!!そして肌に関して気になったら小児科よりは皮膚科へ行く事をオススメします(^^)/

ちなみに洗濯洗剤は、蛍光剤の入っていないものを最初は使用していましたが、アトピー性乾燥肌という事がわかってからは、アトピー用の赤ちゃん用洗剤をアカチャンホンポで購入して使っています(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

huankaisyoさん、回答ありがとうございます♪やっぱり乾燥肌だったり敏感肌だったら塗ってあげたがいいみたいですね!私の子も少し肌が弱い子なんですよね。huankaisyoさんのお子さんは肌に触れる物まで注意しないと駄目だなんて大変ですね。

お礼日時:2010/05/27 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!