dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕立て伏せの頻度
自分は1日置きに腕立てを50回、2セットやっています。
この運動をしても次の日は筋肉痛になりません。
この量の腕立ては、1日置きに行なった方が効率的に筋肉が付くのか。
それとも、毎日行なった方が筋肉は付くのでしょうか。

教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ウエイトトレーニング(高負荷低回数)の場合と違って自重の筋トレの場合は毎日行っても構いません。


自重トレーニングを効果的に行うには回数を稼ぐ(限界までを3セット)か時間を稼いだトレーニングで行います、又、トレーニング動作をゆっくり行ったり手幅の関係に変化を持たせたりする事でも効果があります。

自重のトレーニングでも継続されてますと効果が得られます、又、疲労度が強い場合は休息日を設けて下さい。

トレーニングは筋肉痛のみで判断されるのではなく、筋肉の張りが感じられれば問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変分かりやすい回答ありがとうございます。
自重トレーニングでの効果の上げ方がよくわかりました。
また、筋肉痛で判断するのでなく、張りで判断するというのは
勉強になりました。
親切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 10:40

ダンベル+ベンチで、ダンベルプレスをやれば、強度が上げられます。


そうすれば、やがて、ダンベルだけでは筋肉痛にならなくなり、バーベルによる本格的なベンチプレスをせざる負えなくなるでしょう。
私は、体重程度までしか上がりませんでしたが、仏壇屋さんの販売員さんは、180kg上げてました。
まさか、仏壇かついで売ってるわけではないでしょうが、ものすごい筋力だと思いました。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋トレ器具のことを教えていただき、ありがとうございました。
そういった知識が乏しいので勉強になりました。
また、画像も付けていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 10:33

No.2です。


筋力アップとは筋持久力のアップですか、それとも筋肉量のアップですか?
どちらかで、トレーニング法は違ってきますが、いずれ回数ではなく限界回数をこなす必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続けての質問に回答していただき、ありがとうございました。
何回やればOKではなく大切なことは限界回数なのですね。
自重トレについて大切なことを勉強することができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 10:47

下げ動作に2秒、胸が床に着く手前で1秒止め、上げ動作に3秒で50回というか、限界回数を3セットという方法もあります。


その場合は週2~3回位の頻度になると思います。
負荷が変動しますので、体重が一定での話ですが、
今のやり方だと筋量維持・持久力アップは期待できますが、
筋力アップ(筋肉が付く・大きくなる)には要領が悪い運動となりますので、相当長い年月が必要だと思います。

この回答への補足

分かりやすい回答ありがとうございました。
何秒停止してのやり方は自分の場合どうしてもダルくなってしまい、向いてないと思っています。
筋力アップを目的とした場合、普通のクイックな動きの腕立て伏せでは、
何回行なうと、1日置きが望ましい回数になりますか?
続けての質問申し訳ありません。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/05/28 15:44
    • good
    • 1

毎日500回してください



 50回2セットなんて負荷でもなんでもありませんから筋力もつきません

腹筋も500回
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!