dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕立て伏せスクワット100回しようとしたら、息切れで、気持ち悪くなります。どうやったら、この2種目を連続でこなせるようになりますか??
やはりランニングっしょうか?
一応、今日は、腕立て伏せからスクワットをする時に、5分のインターバルをとったのですが、やはりキツかったです。
心肺に問題があるのですか??
30代です。

A 回答 (5件)

30代じゃもう無理だろ。



そもそも目的は何でしょうか?

筋トレと言えど、目的によってやり方なんて全然違います。
    • good
    • 0

心肺機能ではなく筋力不足。



 1週目 20回×5セット(合計100回)
 2週目 25回×4セット(合計100回)
 3週目 30回×4セット(合計120回)
 4週目 50回×3セット(合計150回)
このように細かく刻んでトレーニングを続ける。
最終的に
 100回×10セット(合計1000回)
くらいできるようになればいい。
    • good
    • 1

反復練習こそが、カギ


今は、無理でも何回かこなすうちに、少しづつ回数が増える
そうして、心肺機能を鍛えるのです
    • good
    • 2

そりゃ老化で仕方がないですよ。

私も柔道部時代は、準備運動として、普通腕立て50、止める腕立て50、腹筋真ん中左右に50回で計250。そこからエビ、逆エビへと連続ができてましたね。そこからやっと乱取りです。
30だとそんなの絶対無理ですよ。キツくないなんて。
    • good
    • 1

腕立て伏せとスクワットを連続でこなせるようになるには腕立て伏せとスクワットを練習するべきです。


それに適応した身体になっていきます。
走ったからといって腕立てが強くなるわけありませんよね。
極端なことを言えば野球の練習をしてもサッカーが上手くなるわけない。
上手くなりたいことの練習をしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A