
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チームメイト同士であってもバトルはOKだと思いますが、危険を冒してまではどうかとおもいますね。
明らかにどちらかが速ければ進路を譲り、そうでなければ順位をキープしながら走行するのが基本ではないでしょうか、個人勝負でもありチーム勝負でもあるんですから。昔はウイリアムズがマンセル、パトレーぜ、マクラーレンがセナ、ベルガーときっちりと1th、2thドライバーが決められており、チームプレーに徹してましたけどね。ご回答いただきまして、有難う御座います。
つまらない意地でやりあえば危険度も増大すると思います。
それよりも、確実にポイントを獲得する方がプロらしく感じます。

No.2
- 回答日時:
「Q: マーク、41周目のことについて教えてください。
何があったのですか?マーク・ウェバー: トップスピードのアドバンテージはセブ(ベッテルの愛称)が持っていて、彼はインサイドを取ったんだ。僕らはサイド・バイ・サイドだったんだけど、彼が急に右に動いて接触してしまった。一瞬の出来事だったよ。チームには申し訳ない。理想的な1日じゃなかったけど・・・」http://ja.espnf1.com/turkey/motorsport/story/189 …
「しかし30周目を過ぎると上空がにわかに曇り始め、次第に雨がポツリポツリと降り始める。
・・しかし両者スペースを譲らなかったため2台は接触してしまい、」
http://f1.as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=27221
ということから考えると、直線で勝るベッテルにウエーバーが
スペースを開けなかったことが原因とも想像できますが、
ポイントランキングでアドバンテージのあったベッテルに対して、
この3戦くらいで追いついたウエーバーにも
譲らない、譲れないという気持ちが働いたものと考えるのが
素直なところかと思われます。
セナプロの確執はすでにコンストラクターランキングが決まった上での
確信犯的犯行のやりとりという見方もできますが、
昨日のあれはレース中にはありがちな(ベッテルにとっては)不運な出来事と言えると思います。
ご回答いただきまして、有難う御座います。
まぁ、チームメイト同士ですしねぇ。
両方リタイアということだってあるわけだし。
最終戦のタイトルがかかっているような場面ならわかりますが。
二人だけでレースをやっているわけではないし、今後のチームに悪影響が
でなければと思います。
No.1
- 回答日時:
一度コースに出たら、チームメイト同士であってもライバルです。
遠慮する方がおかしい。もちろん、フェアなバトルであればの話ですがね。さすがにクラッシュというのはどうかと思いますが。
ただ、チームメイト同士のバトル自体は珍しいことではないです。セナとプロストの因縁は有名ですしね(スタート直後の第1コーナーで接触して両者リタイア、なんてこともあったし)。
お久しぶりで御座います。
ご回答有難う御座います。
結果的にリタイアですからね。
マクラレーンは良かったですけどね。
キチンとお互いバトルと割り切って、仲良くチームメイトとして
勝利に向かい残されたシーズンを戦えれば良いと思います。
セナ・プロは感情的には醜いものでしたしね。あれだけは避けてもらいたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- F1・モータースポーツ F1日本GPが始まりますね!!!! レッドブルのマシンにHONDAロゴが復活するそうです!! 皆さん 3 2022/10/06 10:16
- F1・モータースポーツ 今年のF1日本GPのチケット売れ行きは、もう既に完売だとか聞きましたが、実際状況はどうなのですか? 1 2023/05/29 19:09
- F1・モータースポーツ F1日本GPに初参戦するのですが、西エリアチケットです。 鈴鹿サーキットに行くことも初めてなのですが 1 2022/07/24 13:17
- F1・モータースポーツ 自分は父の影響で、幼い頃からF1が大好きです。27才です。セナがイモラで天に召された、翌年に生まれま 4 2022/05/31 18:38
- F1・モータースポーツ 【F1】2026年に日本のホンダが2年半ぶりにマクラーレンにPUを提供してタッグを組ん 1 2023/06/05 21:23
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- 政治 岸田首相は鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリを訪問。優先順位に疑問を呈する声 4 2022/10/11 17:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイシールド21 セナの正体...
-
92年モナコでセナはオーバーテ...
-
アラン・プロストについてです。
-
観ていて面白いですか?
-
アイシールド21の阿含さんの...
-
F1モナコGP 1992年セナvsマンセ...
-
アイルトンセナは何故逝ったのか…
-
もしA・セナが生きていたら…?
-
昔のF1中継のエンディングの曲...
-
インド占い
-
A・ニューウェイについて
-
F-1 映像
-
F1で死亡事故が起こった場合
-
アイシールド21について
-
最近のF1ドライバーって下手に...
-
1987年鈴鹿でセナに感動した佐...
-
アイルトンセナについて
-
ホンダF1のファン&セナファ...
-
アイルトンセナはどこのメーカ...
-
カナダGPのスーツとマシンのデ...
おすすめ情報