プロが教えるわが家の防犯対策術!

過食、過眠、躁鬱、ストレス、生活リズムの乱れ・・・。

学生です。頻繁にお世話になっております。今までも以下のようにたくさん質問させていただきました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5861057.html

主治医にいろいろ相談するも、先生もなかなか難しいようで、いい解決策が見つかりません。ある病院に行った時は「生活リズムを無理にでも変えれば治るでしょう」と言われ、でもその医者は自分のことばかり話してあまり真剣ではありませんでした^^;

それから帰省すると「お前のDNAは狂っている」などと理不尽なことを言う父方の祖父が部屋に入り込んできて「何を寝よるかクソバカが!」と怒鳴り散らします。母もたまに「あんた、昼寝してたら寝れなくなるのに」と小言を言います。

今年になり、「今年は迷惑をかけない為にも頑張って単位を取ろう」と意気込んでいましたが実際始まるとなかなか行けません。寝すぎてしまい、体調が悪くなりなかなか授業に出られず、担任の先生は優しい先生なので少しは考慮してくれるとは思いますが、もしなんとか卒業できても社会に出て就職できたとしても過眠や鬱状態が酷くなってクビになるのでは?俺は長男だから両親の老後も面倒を見るべきだし、いつまでも家族に頼れない、どうしよう。と先のことばかり怖くなるんです。

最近はマシになりましたし学校の内科検診でも特に問題はありませんでしたがやたら甘い物が欲しくなりますし夜遅くまで起きてしまい小腹がすいてついコンビニなどに食べ物をたくさん買いにいってしまいます。また、朝早くに起きてしまいまたお腹がすき食べてしまい、それから眠くなり、授業に行けなかったり休みの日もせっかくの休みなのに無駄に過ごしてしまい「なんて人生を無駄にしてるんだ」と自己嫌悪。そして昼夜逆転しがちで過眠、不眠のスパイラルです。なんというか、眠いのに「なんだか寝るのは嫌だ、どうせ寝られないしすぐ目が覚めるし寝るのがもったいない」と思ってしまいずっとパソコンをしてしまうのでそれが原因もしくは元凶の一つだと思います。

まず(1)どうすれば日課のパソコンの時間を少しでも減らせられるか (2)どうすれ寝すぎ、寝不足、不眠、眠気を改善できるか (3)自分は何かの病気なのか?それとも病名がつくほどではないのか (4)生活リズムはそうそう簡単に改善できるのか(体内時計が狂っていると思う) (5)病気にしろそうでないにしろ治る日が来るのか?

A 回答 (3件)

そううつと言われて抗うつ剤しか飲んでないんでしょうか?


過食、過眠は双極性障害のうつ状態の時によく見られます。(昔は非定形うつ病なんて言われてました)
以前の買い物依存というのは軽躁状態だったのではないでしょうか?軽い躁状態の時は本人はもちろん周囲の人からもあまり気づかれません。
遺伝性もあるようですし、不安障害も合併しているようなので双極性障害2型が疑わしいと思われますが…。

一般的に双極性障害にはムードスタビライザーと呼ばれるお薬が使われますが、
(ex;リーマス、デパケン等)試されたことはあるんでしょうか?
仮に、内服したとしても、薬だけではすべてうまくいかず、病院で言われたように、規則正しい生活が
必要になってくると思います。(それがなかなかできないからつらいとは思いますが…)
ポイントは気分の波の振幅の幅を小さくすることなんです。少し元気になった時にやりすぎないのが大事です。
寝ないと気分は高揚します。しばらくはいいですが、テンションはあがった分だけその後落ちます。

そのためにも、薬だけではなく睡眠覚醒のリズムを整えることが必要です。
睡眠欲求の減少がありますが、寝たくなくても、休みの日でも寝る時間と起きる時間を
変えず、起きたら日光浴をすると、体内時計ができてくると思います。
今はうつ状態のようですが、こういう時期は考え方も1か0かの極端な考え方になるし、自責的になります。
治るかどうかということですが、どの時点で治ったというかというのも大事です。100%を目指すといつまでたっても落ち着きません。60%でよしとしてください。なぜかというと、双極性障害の方々の調子のいい時、というのが軽躁状態のことを指していることが多いからです。
時間はかかりますが、まずは社会生活が送れるようになることが目標だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/02 23:18

私も色々薬を試しましたけどね、どの薬も合いませんでした。


副作用ばかりで、それで具合が悪くなっていました。

パソコンの時間を減らすのは自分の意志の問題でしょう。
寝過ぎ、寝不足、不眠、眠気・・ 私にも経験がありますが、病状が回復しても
最後まで残る症状です。だから、今、どうにかしようと思わない方がいいかもしれません。
眠りたいときに寝る。寝られなかったら、そのまま朝まで布団の中で過ごすでいいと思います。
生活リズムの改善についてですが、病状により今の状体に陥っているのであれば
私は自分の欲求を最優先にして考えていいと思います。つまり、食べたい、寝たいをです。
結局これも不眠、寝過ぎにつながることですから。
治る日が来るかどうか、あなた次第です。
私には治る日が来ました。多分あなたよりも客観的に見てもっとひどい状態だったと思います。
だからあなた次第でこんなツライ状況とは決別できる日が来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2010/06/02 23:17

こんにちは


大学生の方なのですね。とても真面目な方なのですね。
過去の質問、全てではないですが読ませて頂きました。

「自分に甘い生活」「自己管理が出来ない」様に見られる事もあるかもしれませんが
そうではないと思います。私は、質問者様は鬱か何かの可能性があるのではないかと思います。

過食、過眠、人の眼が怖い、ここまで責任感を感じているのにどうしても学校に行けない
といったあたりからそうではないかと思いました。

そして、とても苦しんでいらっしゃる様なので心配です。自分を責める必要はありません。


(3)主治医がいらっしゃる様ですが、心療内科、精神科には行かれましたか?
なるべく早く、受診してみて下さい。心が弱いんじゃなくて、脳の病気(というか、ストレスで物質が不足していて薬で治せる)かも。
(1)(2)(4)夜眠れる様に睡眠導入剤など取り入れたら良いかと思います(お医者様の判断になるかと思いますが。)
(5)先天的なものでない場合、治る日は必ず来ると思います。ただし直す為には心療内科、精神科に行く必要があると思います。自分の不具合が何なのか、知って理解することでとても楽になりますよ。

この回答への補足

説明不足でした。心療内科には通っています。ジェイゾロフト、リスペリドン(頓服)、ハルシオンにベンザリンです。一時期10種類も飲んでいましたがさすがに飲みすぎだとセカンドオピニオンで言われ、主治医の先生に相談し減らしてもらいました。 薬が効いてくれる時とそうでない時が激しいです。今まで先生と相談しながら何度も薬を変えてきましたが「一気に変えるのはあまり勧められない」とのことで、その上あまり種類がないため、しかもなかなか100%合う薬に出会っていないのが現状です。

補足日時:2010/06/02 00:02
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!