dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同僚が仕事に責任感を持っていません。同僚は他部署の異性のもとに話に行くことが主な仕事と化しているような人です。
私が担当している取引先があるのですが、同僚のミスのせいで取引先からもの凄く言われてしまいとても落ち込みました。今回の件は細心の注意を払っていただけに悔しくてなりません。

職場の人間は皆同僚のミスを重く受け止めているのですが、当人だけが事の重大さに気がついておらずイライラします。ミーティングをして皆で話し合いもしましたが他人事です。

皆さんは、自分が悪くないのに怒られることになった時どうしますか?
私は内部のミスは取引先に言うべきでないという考えで,自分は悪くないのにと思いながら謝りました。とても悔しくて後で一人で泣きました。
先輩は同僚のミスなんだから相手に誰がミスをしたか名前を伝えて同僚に責任を取らせればいいと言いましたが・・・

皆さんの考えをきかせてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

先輩の判断は間違っています。


お怒りの取引先に「今回のミスは私ではなく○○です」なんて話したら火に油を注ぐようなものです。
「会社」対「会社」での対応ですから、ぐっと堪えた貴方の行動は正解です。

お辛かったですね。
貴方の周りの方は、ミスは同僚のせいだと知っているんですよね?
貴方のせいだと思われていないことが、本当によかったと思います。

ミーティングまで開かれたとなると上司の方も知っているはずですよね?
でしたら取引先への謝罪を同僚にさせるように言ってもらってはどうでしょうか?
なかなか難しいかもしれませんが・・・。
まぁ・・これ以上大事な取引先の対応を同僚にさせるのも怖いものがありますが・・。

その同僚の方の仕事の様子については、周りの人も気づいているはずです。
取引先まではなかなか難しいと思いますが、反面教師として貴方がしっかりと
仕事を頑張っていれば大丈夫です。

また味方となってくれる上司がいれば、相談されるのも手かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

ミーティングは私ともう一人、同僚のミスで大変な事になった事を分かってくれている人がこのままうやむやにすると同じ事が起こりかねないと上司に訴えてくれたことで実現しました。最初は事を知らない他の同僚達も私が出した報告書を読んで深刻さをわかってくれました。
でも当人は・・・ってかんじです。

数日後に取引先と会うのですが自分としては合わせる顔がありません。が、仕事ですので逃げるわけにはいかないんですけどね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/06/04 00:42

対応については他の方と同じです。


同僚のミスは会社のミス、社員たる自分が謝るのは当然。

私は他人のミスで謝るのは大好きです。
別に自分が悪くないんだから何を言おうが言われようが全然心は痛みませんし、
自分のこと以上に「誠心誠意」風に謝罪できます。
それでも相手が納得しなかったら、それはやっぱり元のミスした奴が悪いってことになりますし、
怒ってる相手を納得させたら自分の手柄。
しかも本人からの感謝や、それがなくても周囲から「人の嫌がることを率先して行う」という評価が得られます。
上手な謝り方さえ身に付ければこんなおいしいポジションは他にありません。

ミスして知らん顔してる同僚がいる?
尻拭いする機会をくれてありがとうってなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人のミスで誤るのが大好きとは、ほんとにすごいと思います。
そういう考え方ができたらいいなと思いますがまだまだ・・・そこまでの余裕がありません。
困った時がチャンスなんですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/06/04 22:51

>皆さんは、自分が悪くないのに怒られることになった時どうしますか?



 怒られているのは自分個人ではなく、自分の所属する会社組織であると考えるようにします。いくら怒られようともそれは自分に対してではない。あくまで会社の一員であるところの構成員としての立場で接すると。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>怒られているのは自分個人ではなく、自分の所属する会社組織であると考えるようにします。

なるほど。そう考えればしんどさが軽減される気がします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/06/04 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!