dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのデータを安全に保存する方法おしえてください。
内蔵・外付けHDなど考えていますが、いい方法教えてく
DVD等への保存は面倒なので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

安全の意味が『データーの破損対策』の事でしたら、現在の技術では、一箇所に保存するだけで、安心できる方法は無いと思ってください。



次善の策として、複数個所に、時間差でデーターを保存する方法となります。

即時バックアップ、一日の終わりにバックアップ、週一バックアップ、月いちバックアップ、と時間差をつけて保存していけば、万一の事があっても以前のデーターも取り出せます。

バックアップ先は、HDDが一番楽です。複数台のHDDにて、保存します。HDDの台数は多いほど良いですが、大事なデーターなら、2台は必要です。(当方は6台の外付けHDDを使っています。)

バックアップソフトを使えば、一日の終わりにワンクリックするだけで、すべての作業がすみます。お勧めはBunBuckupというフリーソフトです。
    • good
    • 0

ご自分の作られたデータだけでよければ、ファイル単位/ディレクトリ単位でバックアップするソフトが良いと思います。



私は BunBackup というフリーソフトウェアを使っていますが、寝る前に「バックアップ後Windows終了」を指定して寝てしまいます(^_^)

http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/b …

ディスク全体をバックアップするのであれは、イメージバックアップのソフトが良いでしょう。
ただし、ディスクの使用域をバックアップしますからそれなりの容量が必要です。
例えば、現在使っているHDDは320GBですが、イメージバックアップのファイルは圧縮機能を使用した状態で110GB位になります。
隣にある1TBのHDDのマシンでは140GB位になり、最初のバックアップに4時間以上かかります。
2回目からは増分とか差分の指定をしますが、その時のHDDの変更内容により5~30分位かかります。

フリーソフトウェアもいろいろあるようですが、私は Acronis True Image Home 2010 を使っています。

保存媒体は外付けHDDやNAS(ネットワークドライブ)が簡単だと思います。

USBメモリやSDなどもありますが、私はお勧めしません。
    • good
    • 0

少なくともUSBメモリーは機構上から長期保存に適していません。


可動部品もない割にとても壊れやすい製品です。

DVDが面倒なら 複数の外付けHDDに並行して(多重化して)保存しましょう
    • good
    • 0

どのような安全を求めているのでしょう?



情報漏洩ならディスクの暗号化やウイルス・スパイウエア対策ソフトを導入する

データ消去などであればディスクの冗長化を考えられたらどうでしょうか
    • good
    • 0

何に保存してもよいと思いますが、必ず2つ以上コピーを


作っておくことを強くおすすめします。

どんな方法で保存しても、データはいずれ破損して無くなって
しまう運命にあります。絶対に大丈夫という方法は無いと
心得てください。

2つ以上コピーがあれば、破損しても、もう一つのコピーが
あるので、安心ですね。

個人的には、コピーの速さと、データ量あたりの値段の安さ
から、外付けHDDを2つ利用しています。
万が一、HDDが壊れたら、新しいHDDを買って、もう一台の
方からデータを復元し、常に2台同じデータが保持されるように
管理しています。
    • good
    • 0

MOまたはUSBメモリーなどがいいと思います。


外付けHDは、なぜか壊れやすくて恐ろしい体験をしたので、お勧めできません。
私だけかも知れないけど…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!