アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「来れない(これない)」と本当は書けない?
小学校二年生の息子に宿題の日記を書かせている時、「~に来(こ)れない?」と書かせようと漢字表を見ていたら、(音読み=ライ 訓読み=く-る、き-たる、き-たす)とあって、(来=こ)という読み方がありません。辞書を見ても無いのです。自分も妻も「来れない」と読めると思っていたし、パソコンの変換でも字が出ます。だけど教育的には書いてはいけないのでしょうか?念のため子供にはひらがな「~これない?」と書き直させました。

A 回答 (5件)

カ行変格活用(文語)「来」から現代語の【来る】に通じています。



来るの
1 未然形は、「こ」(来ないの「こ」)なのです。
2 連用形は、「き」(来ますの「き」)なのです。
ですから、
1の場合の「来」は「こ」と読みます。
2の場合の「来」は「き」と読みます。
この動詞は語幹と語尾がわけられない単語なので「来」は活用形によって読みが変化するものなのです。
辞書などには、終止形のよみが例示されているだけなのです。
よって「来れない」と書いても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。子供の辞典と漢字辞書には載っていませんでしたが、広辞苑には詳しく載っていました。辞典によって内容の範囲に違いがあることを知りました。慌ててはいけませんね。

お礼日時:2010/06/07 20:00

「これない」という表現はまだ大学入試では間違いになる可能性があります。



「来られない」が正しい使い方です。

今から10年後には「これない」「来れない」も正しい表現になるかどうかは「国語審査委員会」のメンバーがどのように変わるかによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たしかに「来られない」が正しい使い方ですね。子供に正しい言葉使いを教えることが先ですよね。

お礼日時:2010/06/07 19:52

goo辞書-国語辞典では、下記の記述がありました。



これる 【来れる】
(動ラ下一) 来ることができる。五段動詞「書く」「読む」の可能動詞「書ける」「読める」などからの類...

余談ですが、いわゆる「ら」抜き言葉のようで、個人的には「来られない」を使います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大人が使う辞書だと詳しくそのように書いてありました。それにそうですよね「ら」抜き言葉ですよね。

お礼日時:2010/06/07 19:47

辞書が簡略してるだけでは?


yahoo辞書にはこと読んでいますが

dic.yahoo.co.jp/search?stype=1&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E6%9D%A5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たしかに子供の辞書にはありませんでしたが、広辞苑にはちゃんと載っていました。

お礼日時:2010/06/07 19:36

こ・れる【来れる】


[動ラ下一]来ることができる。カ行変格活用の「く(来)る」を可能動詞化したもの。「こられる」(「くる」の未然形+可能の助動詞「られる」)が本来の言い方。

ヤフー辞書より引用。

その他。
茨城県の地名。「潮来.いたこ」
http://www.city.itako.lg.jp/
兵庫県の地名。「朝来.あさご」
http://www.city.asago.hyogo.jp/kankou-jouhou/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。広辞苑を捜して調べたらその通りでした。少し落ち着いて調べれば何のことはなかったのですね。

お礼日時:2010/06/07 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!