

自宅マンションを売却中です。
査定は2社にしてもらい、そのうちの1社(A社)と専任媒介契約(専属ではないです)をしました。
現在、契約して2週間経ち数件の内覧がありました。
先日、査定をしてもらったけれど契約に至らなかったもう1つの不動産屋(B社)から電話がありました。
話によると、B社のお客さんでうちのマンションの内覧希望の人がいたので、
A社に問い合わせた所、商談中なので物件案内を拒否されたとのことでした。
で、B社は私たちに、「お客さんを連れて行くので、こっそり内覧させて欲しい。お客さんが気に入れば、”私たち(売主)が自ら買主を見つけた”事にすれば、専任媒介の契約を解除できる。」と。
A社の担当者に問い合わせてみたところ、商談中ではないものの内覧したお客さんの中で気に入ってる人がいるので、担当者もプッシュしてる状態だそうです。本当かどうかはわかりませんが。
商談中と言いながらも自社のお客さんの内覧は何組か来てます。
教えて欲しいのですが、
A社のように意図的に他社を介入させないのもルール違反だと思うのですが・・・
B社のようなやり方ももちろんルール違反ですよね?違法ですか??
マンションの売却ではこういうのはよくあるのでしょうか?
B社の話も信用しきれないので、”こっそり内覧”は承諾してません。
どう対応していいものか困ってます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元業者営業です
>A社に問い合わせた所、商談中なので物件案内を拒否されたとのことでした。
あ~あ。。。やられましたね。
残念ながら大手仲介業者(特に「三●のリハ●ス」「住●不動産●売」)の「常套手段」です。
要は「自分たちで売りも買いも扱って、手数料を稼ぎたい」のです。(これを「両手仲介」と言います)
宅建業法で専任、専属専任媒介契約はレインズへの登録が義務付けられていますので、登録はしますがその物件を問い合わせても殆ど「商談中です」「お話が入っています」等の理由で他業者に紹介してくれません。
他業者のお客さんで決まると「片手仲介」で手数料が半分ですからね。
そのくせ、チラシやホームページには堂々と「特選物件」として載っている・・・。
私も「嫌というほど」経験してきました。
>B社のようなやり方ももちろんルール違反ですよね?違法ですか??
結論から言うと「違法」です。
例えA社がこのようなやり方をしていても、「専任」で媒介契約をしている限り違法は違法。
>どう対応していいものか困ってます。
簡単です。Aとは即座に媒介契約を解除し「一般媒介」に切り替えて、複数の業者から売り出せばいいのです。
人気の無い物件は「一般」では埒があきませんが、ご質問文を拝見する限りご質問者様の物件は「人気物件」のようですから、一般媒介でも十分早期の売却が見込めます。
私ならAもBも「サヨウナラ」ですね。
おっしゃるとおりA社は大手です。
両手、片手仲介に関しては、B社から懇々と説明されました。
一般を検討します。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基本的にはNo.1の方の回答通りですが、そのB社の話も眉唾と言う事もあるので注意ですね。
この話だけを聞くとB社のお客は購入意思が強いようにもとってしまう可能性がありますが、本当に購入希望者なのかどうか…。
専任を取られたので、強引な横入りを模索しているとも限りません。
とにかくB社のやり方で行うと、A社への違約となるとので行ってはいけません。
B社の話が本当ならば、A社との媒介契約を先に破棄してから進めるべきですし、そもそもそういう方法を提案してくるB社も信頼できませんね。
A社が両手で客付けをする気が強いなら、A社も本気で動きそうな気もしますし、3ヶ月間の契約期間中はA社に任せてはいかがでしょうか。
ちなみに、私もNo.1さんと同意見で、両社とも契約しません。
そうなんです。B社のお客さんは私たちの希望額そのままで買うと言ってるそうです。
そんなうまい話がありますかね??B社の仕事のやり方に疑問を感じます。
一般媒介も視野に入れつつ、A社の様子見てみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ただいま私のマンションも売却中なのですが、
査定の段階で、NO1に回答されている内容をききました。
両手(売り手買い手の両方から手数料が入る) 片手(片方からしかはいらない)
というらしいですね。両手にするために情報を公開しなかったりするそうです。
うちも売却にあたって1社と専属専任媒介契約をむすびました。
週に1,2件の内覧ですが、他社さんからの紹介もきます。
専属専任媒介契約の場合ですが、いったん結ぶと、解除する際には
それまでにかかった広告料とか人件費とか請求される旨が契約書に記載されています。
質問者様の場合、専属ではないですし、いくら請求されるかわからないですが、
かなり人気の物件のようですので 請求金額が小さければ一般にきりかえてもいいかも
しれないですね。もしくはうちの頼んだところのように 他社さんに情報公開していて
紹介もうけつけるところと契約をしなおしたほうがいいかもしれません。
専任媒介の契約解除にもお金がかかるのですね。
知りませんでした。
契約書類を確認して、一般に切り替えようかと思います。
回答ありございました。
No.2
- 回答日時:
まず、一番肝心なのは、あなた方の姿勢です。
一番高く売ってくれるのがいいのか、人情で時間がかかって、値下げしてでも売れればいいのかです。
違法なのは、宅建に違反なのであって、こちらは知らなかったで済ませればよいのです。
あなたが支払う手数料はほぼ同じはず、もし、専属か専任にして売却をすることをA者と約束してそれでお金をもらったなら、A社にあなたのマンションを売る権利を売り渡したようなもの。
いくらのマンションか知りませんが、仲介手数料はあなたからも、買主からも得られるのでこの上なくお得です。それをあなたがわざわざB社が誰かを連れてこようとしているといえばあせって商談中ということにして別の客を探しているのでしょう。
人気はあってもゲーム機や小銭で買えるものではないのでそうそうすぐには決まりません。
商談中は誰でも内覧したら1日2日考えてみるもの。商談中なんて、何の価値もありません。
まだ、買い付け申込書を書いてきて、ローン審査中となれば立派なものですが、それ以外はお遊びです。私が行ってどうしようかなって行っても商談中です。
B社を信用しないのご自由ですが、売ってもらうにはそれなりの仲介業者が必要ですよね。
それが、A社でなければならない特別な理由でもあるのですか?
信用ってそんなに大事ですか?
私ならすぐに行動してくれて(1円でも高く)売却してくれる業社がよほど信用に値しますけどね。
それぞれ考え方があるのできれいごとを言いたいならA社の思う壺にはまればよいでしょうし、別のC社の罠にはまればよいでしょう。
どう対応するか困るより、何を優先するかを決めることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- 不動産業・賃貸業 不動産業界の質問です。 1 2022/07/23 23:39
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- アルバイト・パート アルバイト先の勤務形態について質問です。 現在のアルバイト先は商業施設内の 社員2名のバイト3名の小 2 2022/04/27 16:19
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専属専任契約について
-
中古住宅の仲介について
-
専任媒介契約をすぐに解約しろ...
-
中古で家を売却中です。
-
不動産売却の際の契約について...
-
手数料について教えてください
-
賃貸マンション一般媒介と専任...
-
瑕疵担保責任 汚水管 雨水管...
-
新築敷地内の漏水について
-
手附金と違約金とのことなんで...
-
中古住宅の瑕疵責任について
-
仲介業務の途中完了について
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
売却途中で止めた場合
-
不動産の売却で最初のコンタク...
-
マンション本契約後のキャンセル
-
登記申請時の法務局での手続き...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
物件の引渡し期日とは・・・?
-
マンション売却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション一般媒介と専任...
-
中古マンション購入。二番手で...
-
仲介元付(専任)/ 仲介元付(...
-
不動産の売却を依頼して10日が...
-
賃貸物件で専任媒介と仲介の違...
-
物件指定でマンションを買いた...
-
持ち家を売却するときの仲介不...
-
専任媒介と一般媒介について質...
-
自分で作ったHPや、ジモティー...
-
不動産売却と購入ですが、
-
とんでもない不動産屋
-
マンションを売りたい
-
仲介手数料の中抜きについて
-
不動産 仲介 完成予想 設計図のみ
-
不動産売却仲介手数料はどのく...
-
不動産売却の流れについて質問...
-
投資用ワンルームマンションの売却
-
売買の手数料
-
一般媒介での売却は何社くらい...
-
不動産仲介業者は媒介契約を自...
おすすめ情報