プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私立大学の入学手続きの締切について
中国地方の者ですが、来年東京の私立大学を受験します。
疑問に思ってるので質問させてください。
たとえば第一志望校であるA大学の合格発表が3月2日、
滑り止めであるB大学の入学手続き締切(入学金振込+書類郵送)が
3月3日だとします。入学金を余分に払うのはもったいないです。
そこでB大学に合格した場合、先に書類を送っておいて、入学金の振込はせず、
3月2日にA大学の不合格が確定したら振込をする、という方法は可能でしょうか?
私は地方に住んでて3月2日に郵送で送っても翌日のB大学の締切日
に間に合わないと思ったので先に送っておこうと思うんですが・・・
また入学手続書類を送っていても、入学金を振り込まなかったら
辞退したということになりますよね?
大学側から「入学書類送ってきたからには入学金払え」と言われることは
ありませんよね?

A 回答 (6件)

 入学書類というものには、入学金を指定銀行の口座に振り込んだ証書を貼らなければいけません。

ATMでは振り込めません。幸い、ゆうちょが銀行になり、日本のどこでも銀行の窓口に出向くことができるようになりました。本局まで出向けば夜でも窓口を利用できます。

 ですので、入学金を振り込まずに入学書類を送ることはできません。また、入学書類は消印有効なので、3月3日締め切りでしたら、3月3日の郵便局の本局の閉まる時間までに駆け込めば、有効です(大切なものなので、書類受理の証書も発行されます)。

 ほんの少し書類の記載に不備(書き間違い)があったら大学より問い合わせがあり訂正しますが、入学書類の一番重要なものは入学金の振り込みなのでそれさえしてあれば、大丈夫です。

 旺文社のホームページでパスナビというものがあります。受験希望の学校を探し、去年のものですが、合格発表日・手続き締切日をひと目で見れるのでプリントアウトしたり書きとめて、心づもりしておいた方がいいです。受験日が重なる学校もありますし、4連続受験になってしまい無理なので受験ができなくなる事もあります。

受験日のほうは、お子さんに任せるとして、入学金の振り込みのほうの手はずは親がしなくてはならないと思うので用意はしておいた方がいいです。

 詳細は、大学のホームページでわかります。時々、日程が少し変わることがありますが、大体は前年と同じです。

 受験日は1月地方・2月一番上智日本女子大以外は中堅、MARCHの全学部入試、中旬MRCH→R、早稲田→慶應 、末国立前期、中堅校、3月中堅、国立後期、中堅3次4次試験です。大体、合格手続き〆切もその順です。

 早く合格して入学金を払って楽になるか、シビアに受けるか・・1月最初は、お子さんと協議ですね。でも、私学を数校は受けるなら2月15日くらいまでに入学金60万いると見つもっておいた方がいいです。使えるということは名誉なことでもありますよ。・・と思うしかないです。
    • good
    • 1

 訂正です、MRCH→MACHです。

立教が少し遅いです。その他新設学部は遅い傾向があります。
    • good
    • 1

今年子供が大学生になりました。


確かに入学金は馬鹿になりませんから、払わずに済めばそれに越したことはありませんよね。
合格発表は、学部で時間をずらしている大学が多いですが、
大体午前中に発表がありました。
携帯でQRコードを読み込んで、受験番号等入力すれば、すぐに結果がわかります。
滑り止めの大学の書類とお金を用意して、銀行の前で発表を待ち、
もし第一志望が残念な結果に終わり、滑り止めに手続きをするなら、
すぐ振り込み、書類に払い込み証明の書類を貼り、
郵便局で速達を出せば、翌日には届くと思います。
ただ、残念なことに、相談者様の例えのようにはうまくいかず、
滑り止めになるような私立は、第一志望になるような大学の
発表前に手続きの〆切がある場合がほとんどなんです。
私立も経営が大変でしょうから、仕方がないとは思いますが、
入学金が無駄になって良かった、と無理に納得したうちが
多かったと思いますよ。
来年の第一志望の合格をお祈りしています。
    • good
    • 2

ムリですよw


大学も商売なのでw
実に上手く出来てます。高校や予備校もそういう所はノータッチなのでご家庭で調べて、
ちゃんと対策しないと痛い目に遭いますよ。
例えば数年前の話で今はちょっと分かりませんが、

同志社、慶応、名大を受けて名大第一志望とする。現役にこだわった場合、
タイムラグから
受験料が3校で10万、
同志社の入学金授業料120万、
慶応の入学金授業料120万、
名大の入学金授業料80万の合計で330万円が必要になります。
これマジです。
プラス一人暮らしなら敷金礼金で50万ぐらい必要になります。
よって初期費用は400万ぐらいですね。

・それが嫌なら浪人覚悟で志望校1本で受けるか、
・センター(1月)の結果から合格半確の国公立を受験し、
私大結果(2月)の際に入学金を納めずに、
国立(3月)だけ授業料入学金を納めるという方法です。
私大2,3校受ける場合も同様です。

「貧すれば鈍す」ですね。「滑り止め」と言うのは「保険」であり、この「保険料」は
かなり高くつくということです。
お金があるならガンガン保険をかければいいし、それが嫌なら保険はかけないことですね。

ちなみに欧米では「入学金をすぐに払え」と言われることは無いですが、「数日内に返事せよ。
(滑り止めにされるのは許さん)そうでなければ入学資格を取り消す」と言うようなことはよくあり、
毎年受験生を悩ませています。
    • good
    • 1

おそらく入学手続き書類には入金した領収証を貼りつけたり


同封しなければならないので、それがなければ早く送っても
受理されないですよ。

日本郵便のサイトで調べてみてください。中国地方-東京なら
速達にすれば午後投函でも翌日届きそうです。離島だと厳しいか。

http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html

しかし例えば大雪や嵐で「速達でも遅れる」可能性だって
ゼロではありません。最も確実なのは、例でいえば
3月2日は東京で合格発表を確認し、落ちていたらその場で
B大学の手続きを入金も含めて済ませ、「B大学に持ち込む」
ことでしょう。

そういうことを東京でやってくれる代行バイトも、
探せばあるのかもしれません。
    • good
    • 2

入学金を振り込まないと手続きになりませんね。


東大や一橋に受かった人も私立の入学金は無駄にしています。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!