dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心の弱さを克服したい。

最近事あるごとに死にたいと思うようになりました。
仕事での失態続きで上司から厳しくしかられ、後輩には見下されています。
でも、給料をもらっている以上悪いのは仕事のできない自分だと思います。
甘ったれているのも分かっています。
頭では分かっていても心が言うことを聞いてくれません。

そして、ちょっとしたミスの度に死にたくなります。
しかし、不眠やリストカットなどの具体的な症状は特にありません。
ただただ、死んでこの現実から逃れたい。それだけです。

実際行動を起こしたり具体的な症状がないので病気ではなく
ただ心が弱いだけなのかなと思います。
死にたい、死にたいと思い続けるとなぜか少し心が楽になります。
最近では無意識のうちに「死にたい」とつぶやくことが多くなりました。

この心の弱さはどうすれば克服できるでしょうか?
仕事ができるようになればいいだけの話だとは思いますが
まずはこの心の弱さを克服したいです。

A 回答 (5件)

視点視角を変えれば


短所は長所になります。
短所のいい面を考えてみてください。

大切なのは
失態から目を逸らさずに
多様な視角視点から検証して
原因を探して、改善して、再発防止の
歯止めをかけることです。

それをキッチリ行えば
逆に、尊敬されるようになります。

いまからでも決して
遅くはありません。検証を
進めてみてください。
    • good
    • 0

「死ぬ」のは簡単ですが、その先には何もありません。


心が弱いのは別に悪いことではありません。
あなたは他人に迷惑をかけ、傷つけ、人生を目茶苦茶にするような人間になりたいですか?
悪人になれば、心が強いのでしょうか?
そんな事は思っていないでしょう。
少し「ボケ」になりましょう。「私は完璧な人間ではありません」と宣言する勇気を持ちましょう。
ありのままの自分を受け入れる、そんな努力が必要なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>死にたい、死にたいと思い続けるとなぜか少し心が楽になります。


最近では無意識のうちに「死にたい」とつぶやくことが多くなりました。

この二行、すごく共感しました。

私も「死にたい死にたい」とひとりごちることで気が楽になっていた時期があります
うまく説明できないのですが、人生に絶望していて、本当に死にたくてしょうがない という感じではなく、
上手に生きることができれば、人生を楽しみたいたいのに、不器用にしか生きられないので、
こんな生き方なら死んでしまったほうがマシだし 周りにもそのほうがいいのではと
思う事がよくありました

すこしずつ 色んな経験をしてきて、心が強くなってきていると思いますが
やはり人生をコースアウトしたいという気持ちになることは今も時々あります。



十人十色という言葉がありますが
人間の心はそれぞれ違うもので
弱いことがいけないなんて私は思いません。
心が弱くて繊細な人は 人の痛みにも気付いてあげられやすい優しい人だと思います



ただ心が弱いことで、日常生活に支障をきたすのは辛いですよね


具体的に私が今までしてみた方法をご紹介します



1.辛くなったらまず深呼吸してみてください。
仕事でミスをしたりパニックに陥ったときは まず「自分は悪くない」とか
色んな言い訳が真っ先に頭に浮かんだり、自分の処分がどうなるかとか
私はそういうことを考えてしまっていました
色んな場面を重ねるうちに 何かが起きても慌てず一呼吸おくことが大事だと気付きました。
(かといって、余裕のよっちゃんーっていう感じでは困りますが・・・)
とりあえず深呼吸して 頭の中に少し風を入れる感じをイメージしてみてください。


2.無理ない範囲で食生活を変えてみてください。

セロトニンという、脳の中にある神経伝達物質のひとつが減少すると
感情のコントロールが難しくなることがあります。
セロトニンを増やすためには「トリプトファン」+「ビタミンB6」を意識的にとるのが大事です。

下記URL参考にしてみてください。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8686/ …



少しでもお役に立てれば幸いですが

長文乱文失礼致しました。
    • good
    • 0

#1のお答えにもあるように「死にたい」と思う人はたくさん居ますし、毎年三万人もの自殺者が出ています。


一時は一万人の交通事故死が出て「交通戦争」という言葉がマスコミで喧伝されていましたが、交通事故死は三千人になっちゃったので、それは終わったようです。

今は「精神戦争」時代で、物理的な防御手段がない≡何処にお金を付けたら良いか分からない、やっかいな状態です。

でもあなたは「死にたい」けど「自殺」未遂になった訳ではない。それはかなり大きな意味があると思います。

私は一番落ち込んだとき(私の落ち込みは入院までは行かない)新宿あたりを歩くと、ホームレスの人たちが居て、「私はあの人達以下だ」と思いました。
本当はホームレスの人たちは自分なりの世界を持っていて、中には大金持ちだったりするんですがね。(笑)

あなたが「死にたい」と思うとき「死にたい」の代わりの言葉を見つければ、あなたの人生は変るのです。

新興宗教なら「××様お許し下さい、少ないけれど喜捨します、これで許して下さい」
で、宗教家は莫大な財産を築き、部下に「神経ガス」を作らせたりするわけですな。

ではあなたが「死にたい」の代わりになにを求めればいいのか、それを探しましょう。
あなたが死んでもだれも得はしない。
得をさせる死に方なら、献体や臓器移植バンクに登録しましょう。それで、多くの人が助かるなら、勇気を出して死ぬべきです。
それは一つの方法ですが「最低限」の「善意」ですよね。
それより、あなたが給与の中から10%アフリカの子供達に食料を送る、そのために生きる。
そういったありかたも出来るのです。
あとはあなた次第です。
    • good
    • 0

死にたいとか多くの人が毎日思ってますよ。

(たぶん)
そう思うことで今の瞬間は無事過ぎて結果助かってます。

死にたいと思う自分を美化しないように気をつけます。
死は美化されても自分は美化されないと思うんです。
むしろゴミになるだけです。

仕事ができるようになればいいだけといいますが、
すぐには難しいですから
小さな努力の積み重ねが心を強くしていく気がします。
自分を信じることにつながり
その行動のみが心も強くするんだと思います。
今はその謙虚さを大切にしてください。

手っ取り早くは、森林浴することだと思います!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!