dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人外食が苦手(一人で美味しく食べたいのに。)(間が持てない。落ち着かない。美味しく感じない。)
いわゆるアラフィフ男 妻子あり普通と思える家庭です。

・若い時(学生の頃から)から一人で外食(レストランや食堂など)が苦手。

・一人で喫茶店に入るのは苦手。(長い時間いると居心地が悪い。・・・飲み物がなくなってしまうとそわそわしてしまいます。)

・一人で飲み屋には行きません。(行ける人がうらやましい。)

食へのこだわりは強い方だと思います。美味しいものを食べたいという気持ちが多々あります。

遠方出張の際など、現地(海外、国内両方)のレストランで名物料理をとっても一人では美味しく感じません。順番に運ばれてくるお皿や器の料理をゆっくり楽しんで食べられないのです。
・どうしても そそくさと食べてしまうのです。(間が持てない。)

家族・友人・同僚などとの食事は楽しめます。

カウンターならばなんとかいられますが、テーブルだと苦手なのです。
このため一人の食事は、立ち食いそばをはじめとして牛丼とかラーメンとか回転すしなどになってしまいます。・・・克服したいけど沈黙で過ぎて行く時間も苦痛です。

ファミリーレストラン 一人で4人席を陣取り、ドリンクバーだけ3時間以上いたとかいう人がいますが私には到底できないです。(お店は言わないのだろうけど本当は席を譲って欲しいのではと恐縮することもあるし他の人の目も気になります。)

ひとりで美味しくリラックスして外食できる方法はないでしょうか?


 

A 回答 (9件)

私は逆に、一人の方が気を使わずにすむしゆっくり食べられるので好きです。


ファミリーレストラン、マクドナルド、どこへでも一人で行きます。
ただ焼肉だけは行ったことがありません。

こっちが一人だと、やはり一人で来られている他のお客さんも目に入りますが、
結構男性の方が一人の方が多いですよ。

デパートの喫茶室は女性の一人客が結構います。
(もちろんグループも多いですが)

自分が思ってるほど人は気にしません。
私も一人の人を見ても全く何も感じませんし。

堂々と、ゆっくりお食事を楽しんでください(^_^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人は気にしないだろうと思っているのですが、自分が気になるということだと思います。
この物おじをなんとかしないとだめですね。(苦しい・・・)

お礼日時:2010/06/10 20:52

度々失礼します。


御礼ありがとうございました!
ちょっと気になりましたので再度~。

ご病気などではありませんよ~!
本来お食事はみんなでするのが
楽しいにちがいありませんもん。
多分私が特殊なんです・・・(汗)。

質問者様と私の主人は丁度同じお年頃です。
主人は割とあちこち一人で行く人ですが、
それでも初めての店は入りにくく、
慣れない店はくつろげないそうです(当たり前か・・)。
でもとにかく「食べたい!呑みたい!」という
気持ちが強いので(苦笑)一人でも行っちゃうようです。
仕事では知り得ないような人が世の中にはたくさんいて、
耳に入る他人の話も面白いとか。

ウチだけかもしれませんが、主人曰く
「年をとると、学生時代や就職したての頃の友達とは
だんだん疎遠になってくる」とか・・・。
環境がそれぞれ変わっていくからだそうです。
だからかなあ、せっせと呑み友達を増やしてます。
もしかすると、質問者様のように定年後の過ごし方を
考え始めているのかもしれませんね。

なんとな~く、おウチごはんが充実してるから
余計にひとり外食がおツライのかな?
とか思えてきました(笑)。
外食にしろ、おウチごはんにしろ、
もっといっぱい「お食事」を楽しんで下さいね♪

なんかもう本当にお役に立てなくてすみません(平伏)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 ご心配かけました。おウチごはん充実してないと言えばうそですね。
出張 お昼 そのような時に食べるところのレパートリー増やしたいのですが、この性分でこまっています。
入りやすそうなお店から挑戦ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/10 20:55

とりあえず、混んでいる時間帯を避ければ、


お店の迷惑(一人で占領)にはならないので、
その分はリラックスしてすごせるのではないでしょうか?

私も混んでいるお店の4人がけに一人で座るのは、気が引けて食事が楽しめません。
無駄なお金を払ったような気になります。
ですから、もしお店の混んでいる時間帯にお腹がすいたら、
ゆっくり食べたいなと思う時は、コンビニなどで簡単なサンドイッチやおにぎりを購入し、
適当なベンチで食べます。寂しいはさびしいですけど、焦って食べるよりいいと割り切って。
それか、よりファストフードに近いお店で、しかも混んでいなさそうなところを探します。
(マクドよりはドトール、スターバックス?)
あまり参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ファーストフードのお店でカウンター式テーブルならなんとかなります。
でもいそいそと食べてさっさと出てしまいます。

年齢もあり最近はコンビニ系の食品を食べないようにしています。

お礼日時:2010/06/10 20:49

私は61歳の女ですが、やはり一人で四人掛けのテーブルを独り占めは苦手です。


一人の時はカウンターか、少しでも席の少ないテーブルを探します。

友人や家族と出掛けた時も同じで、食後は出来るだけ早くお店を出るように心掛けています。
友人の中にはお金を払っている客なんだからと開き直る人もいて、店が立て込んで来ても中々出ようとしない者もいます。
そう言う時は欲しく無くても紅茶などを追加注文して、それを時間を掛けてゆっくり飲むようにしています。
でも私はこれもお客としてのマナーだと思っています。
ただしお店が混んでいる時に限ってです。

お店が空いている時は返って誰も客が居ないよりは居た方が、これから入ろうとするお客さんには良いかもと判断して平気で居座ります。
これは一人でも数人でも関係なく、そのように行動しています。

せっかくの心づくしの料理を味わいもせず、そそくさと食べる姿が料理した方にどう映るか考えると、それもどうかなと思います。
私は女ですから食材や調理方法や盛り付けなど、それを目で見て舌で味わってゆっくりと頂くのは楽しいです。
お店によっては器と料理の調和を楽しむことも出来ます。

時には家に帰ってそれを真似て家族に提供することもあります。
質問者様は男性なのでそう言った味わい方が出来ず、出て来た物をそそくさと食べてしまわれるのでは無いでしょうか?
きっとご自宅でもそうなさっているのでは?
時には奥様の料理を良く観察なさって見てください。
きっと奥様は家族の為に栄養価や見た目や味付けなど、様々なことに気を使いながら食事の用意をされていると思いますよ。
日頃からそう言った事に心を配っておくと、一人食事も楽しむ事が出来ます。
一生懸命作られた料理を時間を掛けてゆっくりと味わう。
作った方はその方が嬉しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>質問者様は男性なのでそう言った味わい方が出来ず、出て来た物をそそくさと食べてしまわれるので>は無いでしょうか?
>きっとご自宅でもそうなさっているのでは?
>時には奥様の料理を良く観察なさって見てください。

まさにそうかも知れません。
あまり食器も気にしない方ですね。→あまりうちはカミサンが食器や盛り付けを家では気にしない方です。
食器棚にはいろいろ食器があるのですが・・・

(話がそれますが)
この食器(高級なものじゃありません)もう寿命 他の使おうよと言っても出さないのです。
割れると私はうれしいです。・・・新しい食器が使えるから

高級なお店に行くと びっくりするものはあります。(食器や盛り付け)
普通のお店ですとたいしたことはないですね。

混んでいるお店では長居禁物ですが空いているところで何も食べ物飲み物なくなると落ち着かないのです。(お店の人の動きや会話が気になる。)

お礼日時:2010/06/08 18:15

アラフォー女子です。

「一人で外食」は可能派です。

私のひとりメシデビューは「焼肉」でした・・(照)。
以前元彼と通っていた近所の焼き肉屋さん。
元彼と別れてからはさすがに女一人では行けず・・・。
でもある時、仕事帰りに本当に本当に疲れてしまい、深夜にどうしても焼肉が食べたくなって。
で、行ってしまいました(笑)。

ただ、一人で行ける要素はあったんです。
「焼肉」やさんではありましたが、店内は大変きれいで、バーのようでした。
(煙くさくもありません。本当に清潔でした)。居心地の良さは重要ですね。
またカウンターがあり、あとこれも重要ポイントかと思いますが、
面倒見の良いママさんがいたんです。可愛がってもらいました。

その後雪崩を打つように、一人メシ、大丈夫になってしまいました・・・。
結婚した今でも、行きつけの店が何軒かあります。
ちなみに主人と知り合ったのも、当時通っていた小料理やさんでした。

私の場合、「一人で外食」と言うよりは、お酒が好きだったからですね(恥)。
20代(一人暮らしでした)の頃はずっと自炊でしたが、
30代に入り仕事も負担も大きくなって、色々疲れてしまって・・・。
家に帰る前に、一歩寄り道をして一人になって、クールダウンする場、という感じでした。
仕事上や、何の利害関係もない、ただの呑み友達と、約束するでなし、
ばったり行き会った時に、何気ない会話をしながら、自分のペースで呑んだり食べたりする。
勿論一人でぼーっとしてることも多いです。話したくないときには話しませんし。
だから、さらっと放っておいてくれるお店が理想です。
そういうお店に巡り会えたら大切に通います。仕事仲間には極力教えません(笑)

ただ相性の合うお店を探すのが大変ですよね。
やはりテーブル席主体のレストランはハードルが高いかと思います。
あと、私はあんまりなれなれしいお店は好きになれません。
女だからと言って構われ過ぎると足が遠のきます(笑)。

確かにファミレスやテーブル席はツライですね。私もファミレスはめったに行きませんが、
行っても食事を済ませたらすぐ出ちゃいます。落ち着きません。

やはり自分が行くのはカウンターのあるちっちゃなお店ですね。
手持ちぶさたにならないよう、肩の凝らない文庫本か、簡単な雑誌を持って行きます。
(たまにマンガ文庫持ってっちゃいます。大人なのにお恥ずかしい)

ひとりがリラックスできない、というのは、やはり人の目が気になるからでしょうか・・?
意外と他人は気にしてないので、こればかりは「お気になさらず」と申し上げたいのですが・・・。
あとは慣れでしょうか。ご近所に小さなカウンターのあるお店はありませんか?
蕎麦屋とか、焼き鳥とか、小さな居酒屋とか・・・。
男性なら新聞があると便利ですよね。他人と必要以上に目をあわさなくてすみますし。
それでまずは「ひとりを楽しんで」いただけたら・・・。

食にご興味はあるとのことですから、ぜひ一度お休みの日の早い夕方くらいに
散歩がてらご近所あたりを偵察に行ってみられては・・・???
(勿論ご近所でなくても良いのですが、立ち寄りやすいって大事な要素かと)
若輩者から失礼とは存じますが、ご年齢からも、1軒くらい
「一人でふらっと立ち寄る行きつけの店」が
あっても良いかな?と思いました。

あああ~、私がご近所なら偵察にお供致しますのに・・・。

すみません、ご参考にならないかもしれません・・・。

でも「一人外食」ゼヒ楽しんで頂きたいです~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

焼き肉ですか・・・

無煙ロースターの4人席が多いですよね。
夜にお店なく仕方なく入ったことがありますが、都度焼くのも面倒なので、
一気に焼いて食べてしまいました。
(周辺でワイワイいるグループの中でひとりさびしかった。)

・鍋奉行 焼き肉奉行ではない方ということもあります。

私の場合、エスニック料理が大好きですが、家族はダメ。
同行の士と行きます。(相手は若いので大部分払うことに。食べたいからいいです。)
一人で入れないために 行けないお店があります。

地元の開店した飲み屋 行ってみたいですが行けていません。
・家族はあまり飲みません。

20代 30代 40代と登って来た階段 年が上がるにつれそのスピードが速くなっている気がします。

きっと50代はあっという間でしょう。(もう2年が経過 早すぎる)

やがてやって来る定年 そうなると「一人」が増えます。

一人で安心してリラックスできるお店を持ちたいものです。

・どこでも物おじせず入れる人がうらやましい・・・。

私は一種の病気なのでしょうか?

対人恐怖症とか 閉所恐怖症の逆とか・・・ 

お礼日時:2010/06/08 18:28

同年代の男です。

独りでの外食が苦手と思ったことはなかったのですが、美味しいものが好きにもかかわらず、独りの時は、適当に食事を済ませていることがほとんどです。独りだと食事を楽しもうという気があまり起こりません。家庭を持って長いせいかなと思っております。回答に全くなっていませんが、苦手でもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。美味しいものはみんなで食べたほうが美味しいのですが、一人でも美味しくいただけるようになりたいと願って若い時からのジレンマです。

お礼日時:2010/06/08 18:30

質問者様とは年代も違いますが、私も苦手でダメです。


なので、独りで外出した時等、帰宅するまで飲まず食わずで済ませてしまう事も多いです。

何を隠そう、私自身は長年レストラン勤務なのです。
それでも、自分が客の立場になるのは別問題です。
又、店舗自体の雰囲気が良い悪いと言った事とも関係ない様に思います。

性格も明るい方で、人と接する事に物怖じしない方です。
でも、やっぱり独りの外食は苦手です。
何ででしょうね‥?
本当に落ち着きませんよね。

あ、すみません!
これじゃ回答にならないですね。
解決に結び着かない回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような方がいらっしゃること 安心しました。

女性が最近、一人で飲み屋に行くというのを聞きますが・・・

 

お礼日時:2010/06/08 13:49

慣れるまでは誰かと一緒でもいいですから、「行き着け」を作ることだと思います。


それもカウンターのある店、さらに言うとバーか寿司屋(回転でない)がお勧めです。

バーや寿司屋でカウンターに座ると、"一人"でも"独り"ではありません。
バーテンさんや板さんと会話が楽しめます。
バーにいたっては状況次第では隣の人と話せたりします。(もちろん無理は厳禁です)

個人的にやったことがあるのは、2,3人でバーに行った時、雑談から翌月がバーテンさん(もちろん女性w)の誕生日だと知ったので、その日にワインを持ってお祝いに一人で行きました。
バーテンさんに渡すと、周りのお客さんも気がついて、一気にパーティーモードで知らない人たちとも談笑できました。

慣れるまでは間が持たないかもしれませんが、慣れればみんなと行くのとは違った楽しみがあります。
頑張って下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。
私は会話が好きですが、ものすごく人見知りします。
寿司屋で注文することも物怖じするのです。(回転寿司でも。)
行きつけができると良いのですが、この性格なので難しそうです。
・家族 グループ での行きつけはたくさんあります。

・今気がついたのですが・・・
一人で食べる飲む 家ならばテレビ見ながらとか「ながら」であることも関係しそうです。
食べ物やでは、食べること飲むことに専念しなければなりません。
ここがポイントかもしれません。
かといって・・・本読みながら食事は行儀悪いですね。

補足日時:2010/06/08 13:39
    • good
    • 0

私は、レストラン業界で働いていました。


一度、毎回お一人でご来店されるお客様に言われたのですが、そのお客様によると、お店の雰囲気がご自分に合っていたとのことです。元々大勢でわいわいするタイプではないようで、私が働いていたレストランのゆったりとした空間、音楽、スタッフサービスが好きだったようです。
この時初めて、お客様は料理だけをご目当てにご来店するわけではないと気がつきました。
どんなお店でもお一人で美味しくお食事ができるのではないかといったアドバイスはしてあげられないのですが、あなた様がご自分に合ったレストランを見つけてはいかがでしょうか?というのが私の意見です。お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一人だと私の場合、寂しさも先に立ちます。困った性分です。

お礼日時:2010/06/08 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!