dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険 待機期間 再離職

会社都合退職し、失業保険の手続き済
待機期間(7日間)に次の就職先(A)の研修を1日受ける
待機満了日の翌々日よりAで働きはじめる ←1日分の手当ては手続きしなかった
Aを自己都合で離職

通常、Aの失業日から失業保険がすぐにもらえると認識してますが、上記の様に待機期間(7日間)中に研修を受けていてももらえるのでしょうか?
離職票の提出に時間がかかった場合、さかのぼって失業保険の支給はされるのでしょうか?

A 回答 (1件)

A社での雇用保険手続き及び職安からの就職促進給付がどのようになっているのかが不明では、答えようが御座いません。



一番単純なパターンは、
『A社での雇用保険資格取得は行なわれていない』
この場合には、従前の会社を会社都合で離職していますので、待機の7日を経過した後の分は給付対象となりますが、受取った賃金(各日の分)に関しては、支給調整となります。

次に考えられるパターンは
『A社で雇用保険の資格取得届は出されたが、就職促進給付は申請対象外』
この場合は。A社で受給資格を取得していないので、結果としては上記と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
A社での雇用保険手続き、職安からの就職促進給付について確認してみます。

お礼日時:2010/06/27 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!