dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●失業保険の待機期間•満了後に(受給せずに)再就職して、(1ヶ月くらいで)再離職をしたら、失業保険は どうなるのでしょうか?もし、会社が 雇用保険に加入していたら、どうすれば、良いのでしょうか?  詳細もお願い致します!

A 回答 (4件)

職安で受給手続きをした段階で、という事、らしいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

要するに、最初の会社分が継続されるのですね…。

お礼日時:2022/06/18 12:42

前会社の分で失業給付を受けられますが、その場合、新会社との加入期間の合算はありません。


給付を受けない場合は合算できますが、待期、つまり受給手続きをするとだめみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

待機•受給手続き…とは、 再就職する前ので会社を離職後の事でしょうか?

お礼日時:2022/06/18 09:23

>会社から 離職票を貰わなければ行けないですね



離職の証明として提示を求められるかと思います。
ですが、1ヶ月程度の加入期間ということでしたら新たな受給資格は発生しないので、提示した後は次に離職した時のためにご自身で保管しておくことになるでしょう。
空き期間が1年以下なら期間が通算できますので、今後の求職の申し込み時(次に受給資格を得たとき)には一緒に提出しないといけないので短期間の加入でも離職票をもらっておくことはマストかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2022/06/17 13:13

以前にも書いたと思いますが、その場合はまだ日数が残っているでしょうから受給期間内なら再度求職の申し込みをすれば残りの分を再受給できます。

(もちろん求職活動をしながらですが)

雇用保険に入っていても、1ヶ月入っていただけでは新たな受給資格はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

最初の離職前の給付期間が継続されるのですね? では、当然ながら、退職する場合は、会社から 離職票を貰わなければ行けないですね、

お礼日時:2022/06/17 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!