dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本業+副業の収入で1000万円/年を越える場合の注意点


1年程前に会社を解雇され、以前から生活苦の為に行っていた副業に集中した所、600万円/年程の収益をあげるようになりました。
同時期に学校経由で大手企業に内定が取れ、今まで苦難の人生だったのが不思議なくらい運が向いてきて驚いています。

新しい仕事は来年の4月から通う予定なのですが、どうも本業と副業を合わせると年収1000万円を超える可能性が出てきました。

以前の会社で働いていた頃は確定申告の際に税金納付を自前で行う事で会社にはばれていなかったのですが、昔どこかで「1000万円以上の収益があるとなにをやっても会社にバレる」というような記事を見たような覚えがあります。

具体的によく分からないので、ご教授頂けると幸いです。
また、税金対策等あれば教えて頂けると幸いです(去年は青色申告を行っています)

A 回答 (1件)

>「1000万円以上の収益があるとなにをやっても会社にバレる」



そんなことはありません。
税務等で副業が会社にバレるとすれば住民税を特別徴収にした場合だけでしょう。

会社勤めの場合は、会社で年末調整をして年間所得を計算してくれます。
副業を持っている人は、会社からもらった源泉徴収票と副業の所得を合算して確定申告します。
その時に、会社からの収入による住民税は特別徴収という方式で、その年の(六月から)給与から天引きされることになっています。

しかし副業の収入による住民税は特別徴収(給料から天引き)か普通徴収(納付書が送付されて納付)か選択できますので、その時に普通徴収を選択すれば会社にはあなたの副業のことはわかりません。

なお、会社からの給与が年間2000万円を超える場合は年末調整という方式ではなくて確定申告をしなければいけませんが、年間1000万円程度の所得では特に制約や決まり事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございます。

副収入の確定申告は今まで通りやれば問題ない訳ですね。

会社での給料と副業を合わせてもなんとか1000万円いくかどうかなので、2000万円までは
考えなくても良いのですね。

実を言うと昨日、税務署に行って来て色々と聞いてきました。
1000万円を超えるとどうやら消費税を払う必要があるようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/12 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!