dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年10月会社が一方的に、適格年金を中途解約し 
300万円が一時金として、民間生保から私の口座に振込みがありました。会社の年末調整では何もありませんでした。所得税、住民税はどうなるのでしょうか?
確定申告をしなければいけないものなんでしょうか?
会社の経理担当に聞いても、はっきりした回答が得られません。どうしたらいいのか分からず困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

no.1です。



私は善良な納税者ですから?、定かではありませんが、建前としてはペナルティ分の加算徴収があるのではないでしょうか?
見つからなければ別ですが、今は税務署も必死ですから必ず見つかるという前提で判断された方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納税は国民の義務である、、、ということは、確定申告をしたほうが無難だということですね。

お礼日時:2005/01/19 23:28

適格年金の解約による一時金は、退職所得とみなされませんから税制の優遇措置はありません。


一時所得としての所得税、住民税の支払が必要となりますから、確定申告が必要だと思います。
会社の総務に確認されたらいかがでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うござ合います。
確定申告が必要なんですかね。
確定申告をしなかったらどうなるんでしょうか。
税金のことには、うとい者ですみません。

お礼日時:2005/01/18 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!