dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日経歴詐称をして内定を貰いました、本当は前職05年の9月で辞めて
それから無職だったんですが去年の11月まで働いてた事にしました。
この場合源泉徴収書を求められたら何かいい対処法あるでしょうか?
また住民税の関係で前年働いてなかった事がばれると知り困っております
これについても何か対処法ありましたら是非お聞きしたいです!
関係ないかもしれませんが会社は小規模です。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

なぜこの時期に前年度分の源泉徴収票を提出しなければならないのですか?会社が確定申告もしてくれるのですか?前年度分は県市民税申告も含めてもうご自分でしたのでは?



去年の11月(給料は12月迄?)までの収入の申告は今後必要ないでしょう。今年に入ってから収入があれば別ですけど。住民税にしてももう税額決定して普通徴収で支払ってるのでは?新たな会社に申告する必要ないでしょ?よってこの件でばれることはないと考えますけど。

それよりも雇用保険被保険者証の提出は求められますがそっちのほうが困るのでは?社会保険加入してなかったと言えば済むことですけど。

社会保険加入歴などでばれることは考えられますが事務処理する部課が履歴書と照合するなんてあまりしないと思います。
    • good
    • 0

>源泉徴収書を求められたら何かいい対処法あるでしょうか?



会社で平成18年の源泉徴収票を求められことはないはずです。もし求められたら、年末の大掃除のとき誤って「燃えるゴミ」に出してしまったと答えましょう。

>住民税の関係で前年働いてなかった事がばれると知り困っております・・

今月(7月)の中途入社ならば、平成19年度の住民税(平成18年の所得に課税される住民税)の情報が会社に来ることはあり得ません。かりに質問者に平成18年の所得があったとしても、住民税は質問者の自宅に通知され、普通徴収のはずです。ですから、会社の人事や経理が、「あの人の住民税の通知が来ないなあ」と怪しむことはありません。安心していいです。もし住民税は?と聞かれたら、普通徴収で6月に全額、払っちゃいましたと答えましょう。
    • good
    • 0

対処方法は、全てにおいて皆無です。

諦めて退職するか、覚悟して全てを会社の人事担当者に早急に伝えた上で、会社の指示に従いましょう。それしかありません。自業自得です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!